SSTR 2023 応援ツアー作戦

はちまる自身は仕事の関係で参加がまず無理!と全く検討していなかった
バイクラリー大会SSTR。
このたび、プリちゃんがフキプランニングFK310で挑戦するというので、
仕事終わり次第、途中から応援に行こうとメンバーを集めた。

当日、土曜日は昼まで仕事。
すでにプリちゃんは朝日とともに三重県を出発して走行中で
まつきち画伯とMAXさんも並走しているようだ。
DSC_0366_20230522121626abb.jpg
プリちゃんのゴールに立ち会うために、うちで一番速いトライアンフ タイガーT850で向かう。
距離は400kmほど。
並走はほとんどできないので、このままゴール地点の千里浜を目指す。
DSC_0365_202305221216238c0.jpg
途中、篠山あたりで昼食をとる。
トライアンフはアクセルをひねればひねるだけ速度が出て力強く走ってくれる。
シート位置を変えたため、今回は最初からハンドルが遠いとはあまり感じず。快適に走れた。
北上するごとに寒くなり、
CCJジャケットの下にダウンを着込み、合羽も着る。
SSTR参加のバイクがちらほら目につくようになった。
DSC_0369_20230522121626063.jpg
西条というところまで来た時に連絡掲示板とツイッターで確認してみたところ、
なんとフキプランニングFK310の後輪ホイールとスプロケットの固定に異常が出たようで、
走行継続が不可能に、
そして予備パーツの純正後輪ホイールへの交換を企図したものの、
たとえ交換してももうゴールには間に合わないと ラリー継続は断念した書き込みがあった。

あー残念である。
成功していたらSSTR史に、おそらく永遠に語り継がれる偉業になったであろうに…
しかしここは、安全を最優先に戦略的撤退を判断した本隊を称賛しいておきたい。

ゴール地点に行く必要はなくなったため、
本日の泊地である金沢市へ向かうことにする。
DSC_0371_20230522121629916.jpg
到着しました。ホテル。
DSC_0370_20230522121628369.jpg
バイクを止めていたところ、
yujiさんが来られ、二人でチェックインする。
その後、プリちゃん MAXさん まつきちさんが来られ、
その時にバイクはホテルに置けず、駅前の駐輪場に停めるらしいことを聞いて移動した。

部屋で風呂に入ったりして休憩後、
ホテル前の居酒屋 魚八さんでお疲れ様会を開催!
すぐに たかしさんも来られて全員集合。
DSC_0375_202305221216306cb.jpg
乾杯!!
久しぶりの飲み会!
DSC_0377_202305221216326e8.jpg
隣の女子会のお姉さまに写真を撮ってもらった。

ここでフキプランニングの損傷についていろいろ話を聞いたが、
SSTRを制覇するためにどうしても必要になった後輪内装8段変速ハブ、
ここが損傷したようだ。
内部のラチェットの爪か、それともギア自体が損傷したのかは分解してみないとわからないが、
そもそも内装7段変速ハブは自転車用。
31ccとはいえ、40km/h以上出せるようなエンジンパワーを伝達するには強度不足だったのではなかろうか。
予備ハブ周辺を積載しての挑戦ということも考えられるが、
交換にかかる時間もあるし、フキプラでのSSTR制覇は非常に難しいなあ
と皆で頭を悩ませた。

あと、楽しい話がいろいろ。
とりあえずはちまるは好きでもないアイドルの熱烈な追っかけになるか、
田んぼの一角に立っている掘っ立て小屋で謎のカードを買うべき ということになった
(なんじゃそれ)

飲み終わって、解散。
たかしさんは違うホテルだったので別れて帰る道すがら、
もうちょっと飲みません?って話になって、急遽二次会へ。
DSC_0378_20230522121633421.jpg
たかしさんにもラインで二次会の連絡をしたのだけど、
メッセージ見られていない様子。
5人で二次会を開始する。
近所のきょーざ屋さん。
DSC_0379_20230522121634501.jpg
乾杯!再び。
次回のSSTR再挑戦するとしたら、などなど話す。
DSC_0380_20230522123358856.jpg
ここの麻婆豆腐が非常にうま辛!
さんざん食って 飲んで、楽しい宴会になりました。

ホテルに帰り、就寝。
DSC_0381_202305221234012ea.jpg
翌朝、バイクを取りに駅前へ。
さすが加賀100万石。姫路なんかよりもよっぽど都会ですね。
駐輪場はSSTR参加バイクが大量に止められていて満車だった。

せっかく石川県まで来たので、みんなでゴール地点を見ておこう!
ってことになって、千里浜まで走る
DSC_0385_20230522123401150.jpg
ゴール地点。
まだ午前中なので、もちろんゴールしてくる人はいないのだが、
昨日の完走者たちだろうか、フィニッシュゲートでの記念撮影のためにたくさんバイクが来ていた。
ここで待つ。
DSC_0386_202305221234021be.jpg
ぷりちゃん たかしさんが来られ、
トライアンフのボックスを外し、椅子にして会話。
次SSTRを参加するとしたら…
1,どうしても仕事を1日休まなくてはならない
2,エントリーできるかどうか、競争率は激しい。
3,たとえエントリーできてもその日に子供の運動会が入ったら全損になる
関門が多いが、
SSTRに参加して盛り上がっている人たちを見、
そして昨日の楽しかったみんなとの宴会を考えると、
これらの関門を乗り越えて参戦してみたい!とも思った。
DSC_0391.jpg
MAXさん まつきちさん yujiさんも到着して記念撮影。
フキプラはタイヤのみの参加(笑)

良い天気でよかった
1684629403154.jpg
仲間と一緒に困難を乗り越える企画。
そして終わってからの飲み会。
聖地巡礼作戦と同じような感動を味わえる。

ここで解散。
はちまるは トライアンフで帰宅。
DSC_0399_20230522123405284.jpg
総走行距離は860kmになりました。
皆様お疲れさまでした!



コメントの投稿

非公開コメント

柏の爺さん

総走行距離3000kmの大冒険、
しかも一度行ってみたいと思っている種子島!

ロケット打ち上げを見に行ってみたい。
あと火縄銃の伝来地でもありますよね。

これだけの冒険旅を完遂できたなら
巡礼なんて楽々フル参加できますよ
7月にはCTR12を開催予定ですので、
こちらもどうですか!(^^)

No title

うはw どこかで隊長に追い越されましたかねぇ?

はちまる隊長がデカンショ街道を西に向かい篠山で昼食をとったのは20日(土)ですよね?

その日、私は快活クラブ姫路飾磨店を8:49に出発して、デカンショ街道をトボトボとチョイ(後期用純正12T+25T)で走ってました。亀岡の国道9号沿いのガソリンスタンドでの給油が1330頃、京都市内で国道24号に乗り換えて、宇治、宇治田原町、柘植、を経て道の駅関宿。1830前後ですがSSTRに参加している方とお話し、はじめてSSTRの存在を知りました。

その方は、これまでは千里浜で受け入れる側だったが、初めて走行する側になったとのこと。四日市に今日中に到着して、翌日千里浜に向かうとのことでした。

私はその日は快活クラブ23号津南店泊。

5月5日に柏を出て、種子島3泊の帰路でした。はじめてのテント設営を経験しました。種子島ツーリングの総走行距離は3,000キロを超えました。

今年の聖地巡礼はテントを張る自信がつきました。

はちまる隊長さん

折角走るなら確実に行けてしまうバイクより全力で頑張れる原付で、と思ってしまいますw
ハードルは高くて多いですが、悩むのも楽しみの内ですよね。

2次会の件はお気になさらずに。
次の機会を楽しみにしてます♪

プリちゃん

おかげでいろんな企画がひらめいた。
以前から相談していたプロジェクトを形にしていこうかな!
(^^)

ありがとうございました

結果だけみれば不甲斐ない感じではありますが、ゴールしたライダーだけが勝者ではないと感じられる素晴らしい体験ができました。
えっと、たかしさんに個別ラインしたの私なんで、もしやらかしていたら本当にすいません。
何かしらのリベンジをしたいですし、これに限らず楽しいことを共有したいですね

ニセ参加者(笑)さん

深イイ話は毎度濃厚ですなあ。
CCJは実は 人生の相談会ナノデス。

ダテさん

自分は金沢まで行くことはまあなくて、
人生で3度目?くらいです。
ゆかりのある土地に思いを馳せていただき光栄。
駅前のビル群があまりに高層で、思わず撮ったのですが、
よかったです(^^)

たかしさん

お祭り騒ぎのイベントを目の当たりにすると
参加してみたい!っておもっちゃいますよね
かなりの距離なので、原付には厳しいですが
挑戦し甲斐がある!?かも。

二次会がすぐに決まっていたらよかったんですけど、
帰り際に突然 計画が持ち上がって、
急いで連絡したのですが残念です。
また次の機会は2次会までよろしくお願いします(^^)
(今年は忘年会in神戸ありますのでヨロ)

Yujiさん

非常に遠いところをお越しいただきありがとうございます
楽しい宴会ができました!
娘さんとの旅行もうらやましい。

ニセ参加者の如く

たくさんのすれ違いライダーさんに手を振ってもらいました(・∀・)イイ!!
内装8段ハブも途中までは絶大な威力を発揮してステキでした(´∀`*)ウフフ
飲み会で、またもや深ぃー話になりましたが・・( ゚д゚)ショウゲキ!

金沢

金沢駅の写真を見て懐かしく思いました。当方出張の多い職場で金沢は何度も行きました。このホテルは、常宿です(笑)
私の祖父は、金沢の出身で駅と港の中間くらいが生家なのです。
私は神奈川県の生まれですが。
また、新しいチャレンジが出現しそうですね~

お疲れ様でした

今回とても貴重で楽しい経験をさせて頂きました。
こんな機会を作ってくれた皆さま、本当にありがとうございました。
これまであまり意識してはいなかったSSTRですが、変なスイッチが入ってしまった気がします。熟慮と準備と練習の1年になりそうです(笑)。
2次会開催してたんですね。すでにベロベロでしたが、参加したかったな。
次回はよろしくです。

お疲れ様でした!

千里浜ドライブウエイで別れたあと、娘と能登半島最北端の地までドライブ。結局、21時まで金沢に滞在。その後、高速乗って休憩さながら月曜朝7時に自宅に帰りました。次こそは早起きして申し込み→隼で突撃?いやいやタウンメイト90で大阪から?いやいやいやチョイノリで参加?悩むところですが、あのゴールを夕日浴びながらくぐりたいですね~☺
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR