ホンダ ピープル 淡路島一周作戦 03

福良まで到着し
DSC_1165.jpg
とんかつママンさんに来た。
人気店のようでたくさんのお客さんが、ほぼ満員だがギリギリ席に座れ、注文。
DSC_1166.jpg
おばさま お一人でワンオペされていたので、
時間がかかるかな?と心配したが、結構早く提供された。
カツカレーにしたが、カツがウマい。柔らかくてしかも2枚も乗っている。
大盛にしようかと迷ったが、通常盛りで十分な量だった。

食後、淡路島西海岸へ出る。
途中でtoraさんが追いついてきた。
とんかつママンのママンに聞いたら20分ほど前に出たと言ってたとのこと。
ママンに原付おっさん集団と認識されていたようでうれしいものだ。
DSC_1167.jpg
ダックス50
めちゃくちゃきれいに整備されている。
室内のオブジェとして所有されていたものらしく。
ホンダ スカイがエンジンかからなかったため、急遽こちらで来たとのこと。
ダックスを欲しがっていたポテさんの食いつきがハンパない。
希少価値で値が上がってなかなか手に入らない車種ですからねえ。

ここでまつきち画伯にカフェをしていただき、
紅茶をいただいた。
みなさんコーヒーとお茶菓子でまったりゆっくり休憩。
PB231441.jpg
そして次はtoraさんに、さっそくピープルに乗車してもらう。
ここからもキッツイ坂が連続したが、さすが山岳部を志願されるtoraさん。
汗だくになりながらフル漕ぎでぐいぐい登る。
山を登り切った先で、通行止めがあり、警備員が
「この先で道路陥没して車が二台落ちたんや、一台はパトカー、けが人出んでよかったわ」
という。
迂回路に行かなくてはならないので、もう一回山登りして迂回!
がんばれtoraさん
DSC_1171.jpg
10km走ってもらって交代する。
toraさん汗だく。がんばるなあ。
休憩時にすかさずダックスの車体観察するポテさんの図。
DSC_1173.jpg
はちまるに交代してさらに走行、コンビニで休憩した。
DSC_1172.jpg
ここでピープル作戦恒例のtoraさんアイスタイム。
全員分、アイスを買ってくれた。ありがとうございます。
気候は寒いが漕ぎで熱くなった体にはちょうどよい。

ここからは残り約32km。
ぷりちゃん・ポテさん・まつきちさん・toraさん でフィニッシュするべく、
8kmずつ交代で進む。
DSC_1176.jpg
夕焼けから夕闇へ。
非常にきれいな海岸線を見ながら走行していく。
PB231447.jpg
朝焼けから青空、そして夕焼け、夜、と
淡路島を丸一日、楽しんだなあ。
ぷりちゃん toraさんはほとんどエンジンをかけず、
自転車として激走。
そして
DSC_1177.jpg
起点に到着した。
みんなの力を合わせて達成した150km淡路島一周!
また思い出深い伝説の記録が達成されましたね。

ピープルはかなり遅くて、走行中に飽きてしまうこともあったが、
いろんな道の状況で乗り方や苦労が変化し、そのたびに仲間同士であれやこれやと話し合い楽しめた。
ハイパワーのバイクで苦労なくスルっと淡路島一周しちゃう旅なんかより楽しめる旅になったぞ。

参加していただきました皆様ありがとうございました。
また、チャレンジしていきましょう~!

ホンダ ピープル 淡路島一周作戦 02

淡路島の東側を南下していく。
まだまだ平地区間なので苦労することなくすいすい進む。
DSC_1131.jpg
コンビニ休憩して、
ここで次はポテさんに交代。
乗り方の説明をするときにキーはあるんですか?と。
ないと思っていたら、
DSC_1133_20231124132446c09.jpg
前輪の自転車タイヤロックのキーから配線が出ていて、
このキーを抜くことで点火をOFFにする、ちゃんとしたキーがあることが判明。
ここまでしなくても~ 細かいなHONDA。
DSC_1134_202311241324465ee.jpg
ポテさん激走。
さすがマラソン部である。
DSC_1136_20231124132448ff6.jpg
途中、観光地としてバイク神社に寄る。
DSC_1137_202311241324501c9.jpg
ここ最近にできたのだと思う。
何度もこの道を走っているが、初めて見つけたスポットだ。
トイレとお土産物屋さん程度あるようだが、残念ながら朝早く開店前だった。
DSC_1138_20231124132452cf9.jpg
ポテさん&プリちゃん。
さらにポテさん乗車で先へ進み、
DSC_1140_2023112413245203f.jpg
洲本温泉近くのコンビニで休憩。
ここで、平地を福良へショートカットする短距離コースと、
しっかり弓諭羽山を大回りする長距離山岳コースのどちらかを選ぶことになるが、
ここまでの進行速度からはタイムスケジュール的に長距離コースは達成できそう。
せっかく淡路島一周達成!と豪語するなら、
完全制覇の長距離コースにしようぜ!ということになった
(皆の苦い顔を見つつ、ほぼはちまるの独断(笑))。
DSC_1141_20231124132454b6d.jpg
次はまつきち画伯ライダー。
そして山岳部に入っていく。ヘイコラヘイコラ漕いで、ゆっくり上っていく。
画伯もオフロードレースからマラソンをこなす体力の持ち主。
山岳登りでも止まることなく進んでいく。
DSC_1143_20231124132455a52.jpg
山間部で交代。
次ははちまるだ。
PB231436.jpg
くねくねとした山道を走る。
PB231434.jpg
脚力補助で15-18km/hで登っていく。
そして下りになったら、エンジンを切ってタイヤとの連結を離し、
完全な自転車としてくだりを駆け抜ける。
30-40km/hほどでるくらい超スピードで駆け下る。気持ちいいぜ。
DSC_1145.jpg
海まで出てきた。
ここで交代とする。
DSC_1152.jpg
ぷりちゃんバーディで先導。
ピープルは非常に遅いので、しばらく走ると差がついてしまって待つことが多い。
周りの景色を楽しむのだが、結構ヒマなときもあり、
DSC_1148.jpg
走りながら道の脇に生えているススキをつかんで引っこ抜く遊びをして、
バーディーに飾り付けておいた。このあと、シャリイ・スーパーカブにも。。
秋だねえ。

淡路島南端へ近づくと、さらに山が出てきて、
交代しながら一生懸命漕いで山をクリアしていく。
グーグルマップに世界一コーラという名所がある。なんなのかよくわからなかったが、
ちょうど道すがら、その場所があるので確認してみたところ、
DSC_1159.jpg
自販機に絵が貼ってあった。
DSC_1160.jpg
これだけのことなんだが、
まあ、ちょっとした観光地ってことで。また行く機会があったら見てみてください。
キャラとしてはじゃりン子チエ?なのかな。
多分自転車ライダーたちの山間部水分補給スポットなのだろう。
DSC_1163.jpg
さあ、もう少しで昼食場所だ。がんばれ。

ホンダ ピープル 淡路島一周作戦 01

ホンダ ピープル。
チョイサンタ師から車体提供を受けて、ピープルチャレンジの第二弾を行うことにした。
場所は淡路島だ。
前日、平日の水曜日に仕事が終わってからすぐに淡路島入り。
DSC_1116_2023112412590549e.jpg
泊地に着いたところ、もう真っ暗になっていた。
温泉施設もある宿泊所だ。
DSC_1117_20231124125908a26.jpg
ロビーに入るなり、趣味のいいシャリイが置いてある。
ロビーのオブジェにバイクが置いてあるのか!と思ったら、
ナンバーが守口ナンバーでCTR12のゼッケン付きボックスが装着してある!
これはポテさんだな。
まさかの同じ泊地。
後で聞くと、これは特別な対応ではなく、ここでは駐輪場がロビー室内らしい。
淡路島サイクリストが高価な自転車でよく来るそうで、防犯対策としても室内保管にしたのだろう。
DSC_1118.jpg
部屋に入る。
部屋はあたかも合宿場のような感じでトイレと部屋しかなく布団は自分で敷くスタイル。
他の方はもっとデカい部屋もあり、集団で泊るにはよい環境のようだ。
温泉施設の利用制限時間が迫っていたので、急いで入る。
温泉にはヌシのジジイがいて露天風呂へ行くドアは開けておくように客に指示して涼しい風を楽しんでいる。そこかしこでローカル話題で盛り上がる地元の爺さんだらけだった。
「あそこの喫茶店に行ったら、2時間はおるで、」
しらんがな。
部屋に帰り、ツイッターを見てみると、プリちゃんもおなじ泊地だったよう。
一緒に飲もうか、とも思ったが、翌朝はだいぶ早いのですぐに寝ることにした。
明日の目覚ましを…日曜日の5時半ね。とセットする。

朝、隣の部屋の声で目が覚める。5時半にもう起きている人がいる…
嫌な予感。
時計を見ると6時半。
あーーー今日は日曜じゃなく木曜日祝日だった!!
7時作戦開始なのに!いそげ!!ひげもそらずに超速で準備。
ロビーに行くとポテさんが。少々話してからハイエースで北上する。
DSC_1119_20231124125910215.jpg
トランスポーター駐車場に行くと、しましま先生がバイクを分解していた(笑)
エンジンがかからないとか。
でもさすがの先生はすぐに整備を済ませてエンジン復調。
DSC_1120_202311241259126c6.jpg
ピープルを降ろして、荷物をいくらかしましま先生に託して集結場所へいそぐ。
なんとか間に合った。
DSC_1121_202311241259149c4.jpg
まつきち画伯 スーパーカブ
しましま先生 ヴェクスター125
ポテさん シャリイ
プリちゃん バーディー90
チョイサンタ師 チョイノリ
はちまる ピープル
toraさんは遅れているようなので、この6名で出発する。
PB231411.jpg
朝早くの淡路島東海岸。朝焼けの景色が良い!
平地最高速18km/hのピープルなので周囲の景色をゆっくり楽しみながら走れる。
まあ それはもう 遅い 遅い。
PB231417.jpg
足漕ぎを併用したら速度は20km/h以上は出るが、
急ぐ旅でもないし、エンジンに良くないからなるべくそのままで走る。
前回の琵琶湖一周作戦でははちまる一人で全線走ったが今回は交代で走ることにしたので、
10kmで交代とする。
DSC_1124_20231124125918746.jpg
コンビニで休憩。
DSC_1122_20231124125916fb1.jpg
画伯は今回も案内板を作ってきてくれていた。
ここで乗員交代とする。
DSC_1126_20231124125920769.jpg
二番手プリちゃんに乗ってもらう。
11月なので気候は涼しいから少し寒いのだが、漕いでいると暑くなる。
衣類を調整しつつ走行。はちまるはプリちゃん機体(バーディー)にて先導。
DSC_1128.jpg
後続も18km/hでのんびり走行だ。

ピープル淡路島一周作戦 連絡掲示板

いまのところ雨の予報はなく、天気は持ちそうです。
ただずいぶんと寒くなってきていますので防雨防寒装備を含めて万全の態勢でご参加ください。
開始時間が早くなっておりますが遅れることのないように集結をよろしくお願いいたします。
ただ、激オソのピープルですから、遅れて本隊出発に間に合わなくても連絡掲示板の情報を確認しつつ追いついて来るという方法でも大丈夫ですよ。

日程

令和5年11月23日 祝日

集結地 道の駅あわじ

0700作戦行動開始

DSC_1088_20231118182157fb0.jpg
一周140km。みんなの力を合わせて走り切ろう!

短距離A案 121km

A.png

長距離B案 147km

B.png

参加将兵

はちまる(ピープル搭乗志願)ホンダピープル トランポ

チョイサンタ師(ピープル搭乗なし)

ポテさん(ピープル搭乗志願)

まつきちさん(ピープル搭乗志願)

toraさん(ピープル搭乗志願)

ぷりちゃん(ピープル搭乗志願)

しましま先生(ピープル搭乗なし)ヴェクスター125 トランポ


ホンダ ピープル 淡路島一周作戦 告知

日程

令和5年11月23日 祝日

集結地 道の駅あわじ

0700作戦行動開始

3_l_20231028123151d5c.jpg

「美湯 松帆の郷」 さんにトランスポーター用駐車場がありますので、

こちらに車を駐車して(無料です)原付で道の駅あわじに集結をお願いいたします。

(以前、道の駅あわじで長時間駐車は松帆の湯に移動するように指示されたことがあります。)

琵琶湖一周作戦と同じ0700行動開始とします。

ジェノバライン始発0630ですので、自走組はこれに乗れば0700出撃に間に合いそうです。


経路は

短距離A案 121km

A.png

長距離B案 147km

B.png

です。

前回、夏にアワイチ計画をした時には距離計算を間違えていたのか、

B案は180km以上になっていて、距離が長すぎて無理と判断しておりましたが…

今回、経路設定したところB案は147kmと計算され、

琵琶湖と同じくらいの距離ですし実現可能かもしれません。(山道が増えまくりますが…汗)


ホンダ ピープルは はちまるが持参します。

道の駅 あわじ から時計回りに走り出し、

10kmほどで交代しつつ進行していきます(山道は交代ペースを早めてもよいでしょう)。

交代中は、皆さんの乗機は はちまるが乗車することになります。

新しくできた淡路島オートバイ神社を参拝し、洲本市に。

ここでA案でいくかB案にチャレンジするか、相談しましょう。


A案/B案のいずれでも、昼食は淡路島南部で「とんかつママン」さんにしましょう。

http://www.mamann.net/

A3_I1.jpg

がっつり食って、休憩をはさみつつアワイチ完遂をめざします。

参加いただける方はコメントにて表明をよろしくお願いいたします

(ピープル搭乗ナシの並走のみも可能です。)


参加将兵

はちまる(ピープル搭乗志願)ホンダピープル トランポ

チョイサンタ師(ピープル搭乗なし)

ポテさん(ピープル搭乗志願)

まつきちさん(ピープル搭乗志願)

toraさん(ピープル搭乗志願)

ぷりちゃん(ピープル搭乗志願)

しましま先生(ピープル搭乗なし)ヴェクスター125 トランポ


歴史に残る大偉業パート2。みんなで達成しよう!!



プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR