2018年に入って、いろいろ驚くことがあった。
年賀状で友人がいつの間にか結婚していたことを知ったり、
さらにその友人が苗字まで変わっていてびっくりしたり。
いままでソレックスの整備が謎だらけでこまっていたのに、
それをわかりやすくバッチリ解説してくれるサイトが出現していたり、
連絡とったらめっちゃ親切にいろいろ教えてくれたり。
今年はまだ12日しかたっていないのに、いろんなことがあった。
今年はすごい年になりそうだ。
先日、お気に入りのブログ友達の記事を読んでいたら、
ある方が気になる記事を書いていた。
題名が
「引退します。」
ああ、もう題名から気になるね。
読んでみると、かなり考えさせられる内容だった。
その方は車の整備や自転車を趣味にされている方で、
よく自転車レースに参戦されていたのだが、
ある自転車レースで転倒し、鎖骨を折ってしまったのだ。
自営業なのでケガのあと仕事に支障が出て、周囲の人に仕事を割り振ったりしながら治療を受け、
この機会に自転車レースを引退されるとのこと。
ううむ。。。
自分も自営なのだ。
ムーミンさんがよく自営業だから危険なレースなんて出られない。
なにかあったら収入がなくなって路頭に迷うと言っておられたが、まさにその通りだ。
自分の場合はほかの人に仕事を割り振ることさえできない。
自分のケガはイコールそのまま閉店休業なわけで、
収入はゼロ。
それだけじゃない、従業員への補償はせねばならないからゼロどころかマイナスになるのだ。
モトクロスなんてしていていいの??
家族のこと、従業員のことを考えると、危険な遊びなんてしちゃあいけない。
体壊したら、自分だけの問題じゃない。。
そう、その通り。
だからここで、自分への戒めとして、
モトクロス、参戦しても決して無理をしないように。
エンデューロ、参戦しても決して無理をしないように。
順位を気にしてはいけない。
いくらレースで上位になってもケガをしたらなにもかも台無し。
だから遅くていい、競わなくていい、
レースの雰囲気を味わい、仲間と楽しく過ごすことを目的とし
トコトコと安全運転でモトクロスしましょう。。。
と心に誓うのでした。
時同じくして、じつはうちの従業員の一人が自転車で溝に落ちて肩を粉砕骨折し休業している。
二輪って危ないね。
自分は19で念願のバイクに乗り始めてもう20年以上。
若かりし頃は事故もしたし、悪路走行では転倒もよくした。
だけど幸運なことにいまだに病院行かなくてはならんほどのケガはなかった。
これまではそうだった、
だけどこれからはわからない。
体もどんどん老いていくし、骨は年々ヤワくなってきているだろうしね。
昔のように大排気量バイクで速度を出すことに興味が薄れ、
遅くてへちょいバイクに興味が出てきたことは、
自分の体力から言ってよいことかもしれない。
このまま体力に合わせたバイクライフを送り、
ケガしていきなり引退するのではなく、
徐々にフェードアウトして行けたらなあと思う。
自転車で骨折したブログ友達を思うと、
ケガでの引退は無念だったろう
彼が参戦とは違う方法で自転車を楽しんでいけることを祈るばかりだ。
2018年、安全に、バイクを楽しみましょう(^^)