アルファード3年目車検
新車購入3年目の車検の日が来た。
前のアルファードを車検前に下取りしたので、アルファードの車検としては実に5年ぶりになる。
これまで車検をいろんな場所で受けてきたが、
今回は…オートバックスにした。
コバックも検討したのだが、うちに溜まりまくった廃オイルの引き取りをお願いしたところ、
コバックは引取料1000円いるらしい。
オートバックスは無料でひきとりますよ~と快く引き受けてくれたのだ。
予約した日にアルファードで行く。
BLAZE smart EVを積んでいって、作業中に近所を散策しようかと思っていたが充電し忘れていた。
充電に数時間かかるEVはこういう時に不利だな。ガソリン車だったらすぐに燃料補給できるのに…
ちょうどツマーが車を見に行きたいとか言っていたので、CX30で付いてきてもらって、
車検作業中に車選びに付き合うことにした。
廃オイルは合計6缶 24L全部缶ごと引き取ってもらえた、ありがたい。
ペヤングの段ボールは4Lオイル缶の為に作られたのかと思うほどぴったりサイズで6缶は収納できたことに感激。
アルファードを預けた後、
ツマーの車選びに行く。
近所のレクサス。
ヤリスのレクサス版が近日出るらしいが、それは何も決まっていないのでまだわからないとのこと。
このUXか
NXか
迷っているらしいが、車体サイズが大きく駐車が心配らしい。
いろいろ教えてもらったが、
3年間、オイル交換は無料でしてくれて、
タイヤはランフラットタイヤでパンクしないからスペアタイヤもパンク修理材も積んでいないらしい。
CDやDVDなどの円盤系メディアは一切使えず、
スマホ連動とかUSBメモリでメディアを再生するようだ。
車の常識がいろいろ変わっとる。時代の流れだね~
軽く説明を聞いただけだったけど1時間ほどかかった。
もうそろそろ車検が終わったかなとオートバックスに送ってもらったが、
あと30分ほどかかるらしい。いつもより遅いな。
店内を見て回ると、なんとモノタロウオイル(4L 2600円ほど)より安いオイルを発見。
オートバックスもなかなかやるではないか。
オイルは安ければ安いほどいいという歪んだ価値観をもつワイなので、2缶購入!
ワイパーゴムも購入した。
合計1時間40分かかって車検が終わり、自宅に帰ってワイパーゴム交換。
肝心の車検は64350円、うち作業量は12100円だった。
まあ、こんなもんだろう。
何も交換することなく基本料金だけで車検通せたぞ。