偉業達成 (チョイノリをタイへ輸送!)

数年前にこのブログを介して知り合いましたooiさん。
このたびとうとうチョイノリをタイに持ち込んで現地で始動させました。

これまでも海外からチョイノリの写真をもらうことはありましたが、
それは輸出された車体や、現地生産の台湾チョイノリばかりでした。
それにくらべてooiさんはチョイノリの部品点数の少なさを生かして、
なんと!
日本で手に入れたチョイノリを分解して部品とし、何度かに分けて飛行機でタイに持ち込み、
現地で組み立てる!?という荒業を達成したのだ!すげえ。
分解したらどこにでも持ち込めるバイク、それはチョイノリ!

猛暑の現地に日本チョイノリが元気に走っております。
数年前からコツコツ作業されてきたのをずっと応援していたので、達成されたことが本当に感動ですよ。
場所は

このあたりらしい。

異国の地でチョイノリツーリングなんて楽しそうだな。
なかなか長期休暇を得られない身からしますと、うらやましい限りです。
ooiさん おめでとうございます。
タイでチョイノリが元気に走り続けられるように維持整備頑張ってくださいね!(^^)


おまけ

ooiさんの車体に起きた珍しい損傷

バルブロッカアーム…
折れることあるんだねえ


チョイノリストあつまれ

チョイノリ仲間のサイト

作品No.032 くろうさぎさん

チョイノリ写真をいただきました。
今回は群馬県の くろうさぎさんから、

後期型 ブルームイエローですね。
艶もありきれいな車体だなあと思ったら、

2007年4月、新車で手に入れたX5K5です。

通勤に使おうかな、と思ったのですが、遅くて積めないことはなはだしく、間もなく「近くのコンビニ」担当に。
それでもなぜか面白くて、ずっと遊んでもらっています。


新車購入だったのですね、
しかも2007年ってことは、まさにチョイノリ新車が売っていた御時世に購入し、そのままワンオーナー継続所有。
すばらしい!

颯爽と走る姿。
周囲の景色がぶれているので速度感が出ています。
ヘルメットまで同色に合わせているのがgood

2007年からだともう10年近く所有されているはずですが、
フロアボードも激キレイで保管状態の良さがうかがえます。ナイス。

イエロー軍団?

お送りした画像は、秋に行われたミーティングの一コマです。
黄色いバイクの特集に参加しました。

たくさんのバイクが集まっていますが、チョイノリは間違いなく最低価格&最低出力です。
でも、楽しさはチョイノリがいちばん!

同感です。
低性能ですが、そこがいい!
気楽にいじれて、自分で直せるおもちゃバイクをこれからもきれいに維持していってくださいね!

写真ありがとうございました!



チョイノリストあつまれ

チョイノリ仲間のサイト



作品No.031 タケ_chanさん

日本全国チョイノリファンの皆さまこんにちは
最近チョイノリ放置していて、
koroさんから たまにはチョイノリをいじれというメールが来ましたはちまるです(笑)。

また写真の投稿をいただきまして、おかげさまでチョイノリブログの記事が書けます
感謝感謝です。。。

神戸市西区から、タケ_chanさん。

完全初期型K3のセルなしですね。
キャリアが付いていてカゴがあり、日常利用に便利そう。

タケ_chanさんからのコメント

チョイノリに出会ってから丸5年、4月頭で5年の自賠責保険が切れました。
明日、また5年の保険に入る予定です。
初期型モデルですが、調子は良いです●^^●
神戸西、明石そして加古川でチョイノリと散歩しています。
写真は明石市、周辺でバードウォッチングしてたときに写しました。
いつも田舎道をゆっくりと走っています。
明日から、10年目指して可愛がって、いきます●^^●

なんと5年以上もしっかり乗り続けられているとは。
チョイノリ愛を感じますね。
兵庫県南部ということで、白鷺隊のツーリングなどにも機会があれば是非御参加いただきたいものです。
あと、バードウォッチングされるのなら、福井の改造人間さんとも気が合いそうだ。。

タケ_chanさん写真ありがとうございました~


チョイノリストあつまれ

チョイノリ仲間のサイト

作品No.030 ダジャレンジャーさん

最近、チョイノリをとんといじってないし触ってもいない。
ブログ記事も滞ってしまっているのだが、
それは他のヘナチョコなバイクばかりかまっているからだ。

こんな状況でも、このブログには毎日250人ほどの訪問者があり、非常にありがたいことだ。
チョイノリというバイクがいかに面白いおもちゃで、整備好きの者たちに根強い人気があるかがわかる。

自分のチョイノリのネタは、相変わらずないのだが、
ダジャレンジャーさんから写真をいただいたので記事を書かせてもらおう(^∀^)アリガトウ

機体はこれ。
かなり綺麗にされていますねえ。
コックとウインカーからは後期型の車両であると判断されます。
色はオレンジですが、自家塗装されているので純正色ではない。
シートのパイプやホイールのラインは同色で整えられていて、さらにはワイヤーロックまで統一性がある。
フロントフェンダーはカーボン調?

自分的には、このリアフェンダーの形状が秀逸!と感じる。
レーサーレプリカのような形状になっているが、これが自作というからすごい。
ただ、雨の日は背中が泥だらけになりそうなのだけど、実際のところはどうなんでしょう?

あと、よくよく見てもらうとわかるのだが、
ナンバーとは別に、少し浮かせて自賠責保険のシール用の台座(金属板)が設置されている。
いいですねーこれ。
原付のナンバーって小さいから、自賠責保険のシールを貼るスペースが狭く、取り付け用ボルトに干渉してはがれたりよじれたりするんですよね~

見事にてっかてかにオレンジが反射する モーターサイクルショー仕様のチョイノリでした
以下にダジャレンジャーさんからのコメントを記載。

私のチョイの写真を送付いたしますのでよろしくお願いいたします。

カスタム箇所ですが
オレンジにゴールドパールにてオールペン(自家塗装)
純正リヤフェンダーカット
シート張り替え
エンジン圧縮比アップ、ポート研磨、ハイスピードプーリー(レッツ用流用)
Wiruswin製ステンレスマフラー、カラーチェーン(蛍光オレンジ)
などです

エンジンを改造してもたいして速くなる訳でもないですが
大変気に入っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

そうですよね、チョイノリって速くならない(^∀^)
これからも維持整備してゆっくり走るのを楽しみましょう

写真ありがとうございました。


チョイノリストあつまれ

チョイノリ仲間のサイト

作品No.030 かぶしぃずさん

鳥取県米子市のかぶしぃずさんから写真をいただきました。


昨年11月にヤフオクでチョイノリを手に入れて以来、いつも整備の参考にさせて頂いています、ありがとうございます。
現在純正カゴを取り外してジャイロXのフロントキャリアを付けてリアにケースと順調に"変態ツアラー仕様"へと育っております。
先日は前期型リアホイールも手に入れてリアスプロケも小歯化しようと企んでます。
もし宜しければ今後もお見知り置き下されば幸です。それでは(^-^)/

前かごの部分にキャリア装着!!
すばらしい。
じつははちまる自身も各種作戦での荷物積載に対して、フロントキャリアの構想は持っていたんですけど、
こうなるんですね。
ベスパのフロントキャリアみたいでおしゃれですね。

チョイノリも含め、エンジン付き、無し共に2輪車大好きなおっさんです、色気は無いですが見かけたらお気軽に声を掛けて下さい、各地色々出没しております。

米子市でしたら大山隊に入隊でもどうでしょうか(^^)
写真ありがとうございました。
これからもチョイノリを楽しんでいきましょう!



いいチョイノリ写真とれたらよろしく

チョイノリ仲間のサイト

プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR