完全に金額公表で記事書くことにした。
これからバイク売る人の参考になればとも思う。
はちまるは基本的に、原付はオークションで売買するのだが、
250cc以上のバイクは売買の手続きが煩雑だし、取引金額も高額になるので、
業者に任せる方が無難かなと思い、今回は業者に売ることにした
走行距離はなんと1723kmという低走行ぶり、どれだけ乗っていなかったかがわかる。
年式は2012年式、1年半落ちですね。
こっち側はきれいんですけど
こっち側はヘッドに傷がついて、パニアが凹んでおりまする。。
まず行ったのがレッドバロン。
30分くらい査定してもらった後、出た金額は
装備外して125万円 装備そのまま128万円
でした。
これが妥当な金額かどうかわからなかったんだけれど、まあもう一社くらい査定しておこうと思って
いったん帰宅後にバイク王に査定してもらったら85万円だって
なんじゃそりゃ。値段違いすぎる。
とりあえずバイク王は最初に信じられないほどの低額を出してきて買いたたこうとする。
これは経験済みで、その値なら売らないというと、徐々に値段を上げてきます
注意点「バイク王では第一査定額では売るな。まだ上がる」
しばらく交渉したけど結局100万円までしか出せないというので、不成立。
翌日に再度レッドバロンに行き、再交渉。
結局130万円にしてもらいました。
林道で転倒してから売却まで4日。思い立ったら行動が早い!
これが妥当な値段かどうかわかりません。
年式、走行距離、傷の程度は各車それぞれですからね。まあ自分はこの値で満足しています。
終始感じよく取引できたので、次のバイクもレッドバロンさんで買おうかなと思ている。
気持ちは次のバイク選定にうきうきモード!
補足。
実は最初、レッドバロンでセローへ乗り換え、GSを「下取り」してもらうというハナシで進めていたところ。
なーーんと下取りの手数料が1万円も取られます。セローの購入代金に上乗せするという方法で請求されるわけです。
まだ次のバイクに悩んでいたので、いったんセロー購入のハナシはなしにして、
GS売却のみにしたところ…もちろん「下取り手数料」なし130万円まるまる振りこまれました。
レッドバロンでバイク乗り換えるときは、まず売って、それから買った方がよいようです。
「乗り換え」をすると余計にとられちゃう!
変なシステム~