淡路島一人旅 Vストローム
一人の時間がゆっくりできたので一人旅に出かけることにした。

久しぶりのVストロームで淡路島へ。
ホテルニュー淡路に前泊する。
この日は平日だったので非常に空いていた。ありがたい
部屋に入ってゆっくりした後に大浴場へ。
平日で、しかもアーリーチェックインですぐに風呂に入ったので、
だーれもいないはず。
と思っていたら親子連れがいてた。
俺より早く入っているとはすごいな。
もしかして連泊?かな。
風呂では昨今まれにみる解放感を味わった。
やはり 一人旅はイイ。
毎週来たいくらいだが、そうすると飽きるんだろうなあ。
夕食をいただく。
いつものごとくビールとチューハイでしっかり酔って、
何くったかあまり覚えていない。
満腹になり早めに就寝
翌朝の朝食。
普段、朝食食べない生活しているのだが、
旅行中の朝食はうまい。
一口食べるだけで腹がさらに減ってきて全部食った。
旅館を出ると南下して、気まぐれに走る。
諭鶴羽山方面に入っていく。
前回の諭鶴羽山作戦以来なのだが、
なんか坂が急、、、
こんな坂、本当に原付で登ったのかな?
くねくね道を走るのだが、曲がりが急でしかも傾斜がキツイから非常に難しい
よりによってうちで一番デカくて重いVストロームできたから、大変だ。
突然、野生動物を防ぐゲートが現れる。
カギはかけてないから自分で開けて進めとのこと。
こんなのなかったはずだが…
さらに上に登っていくが、
道が明らかに違う。
道幅は狭く、ガードレールも全然ないほぼ私道のような感じ。
眼下には海がきれいに見える。
山頂部まで来て、諭鶴羽神社方向へ行くと
あれ、前回とは反対方向から神社に着いた。
ここで気が付く。
登り口が前回とは違っていたようだ。
ここからは国道28号線方向へ降りていくことにする。
山を下りると携帯電話に着信があることに気づく。
留守番電話を聞いてみると、昨日のホテルニュー淡路。
荷物の忘れ物をしていたみたいだ。
仕方ないので洲本に帰り、荷物回収した。
せっかく洲本に戻っていたので、そういや行っておこうと思っていた
ドラグンクエストの碑を見学。
そして伝説へ…
以前、ドラゴンクエストのイベントをやっていた公園なので、その名残かもしれない。
淡路島の西海岸側へ向かう途中、
雑貨屋さん風の店の前で
ベスパ見つけた。
スモールボディ。
ピリマベーラ ET3 125㏄のようだ。
スモールで2ストローク125ccとか、車体硬性とかブレーキ関係とか大丈夫なのだろうか。
オブジェとして放置されているようで、とても走れる状態ではない。
後輪パンクしているようだが…
ソケットが付いたまま。。。
タイヤ交換しようとしてあきらめたのか(笑)
少し北上して

高田屋嘉平記念館へ来た。
前回、淡路島作戦で寄ったのだが、隊員と一緒だったので詳しく観覧できなかったから、
ゆっくり見るため改めて一人で来たのだ。
映像作品をじっくり見て、資料を見る。
御存じかどうかわからんが、高田屋嘉平というのはゴローニン事件に巻き込まれた人で淡路島の人なのだ。
日本に拿捕されたゴローニン艦長が
日本拘留時に日本人とのやり取りを記録した「日本幽囚記」というのを残している
日本に拘留されているにも関わらず、
その内容は日本に好意的で、
日本人を世界で最も聡明な民族である とか 勤勉であるとか。
鎖国を選んだ日本人を否定しようとしたが理路整然と説明され反論できなかった
というくだりは なかなか面白い。
満足いくまでいろいろゆっくり観覧し、
淡路島西海岸沿いに北上して帰宅した。
なかなか面白い旅になった