オサきゃん△演習
ずいぶん以前の記事ですが。
おっさんたちでただただキャンプをしようという集まりを企画した。
残念ながらコロナ騒動でいったん中止にしているが、
実行前の一人演習をしたので、その記事。
第一回おさキャン△作戦予定地の古法華キャンプ場。
ハイエースにたくさん野営道具をのっけて来た。
世間ではコロナ騒動で外出を控える人がたくさんあるが、
キャンプ場は屋外なので比較的安全と考えられ、そのためかお客さんが多い
最近はたくさんのキャンプ道具が年々新しくなっていて、
この日はテンマクデザインのサーカステントが多かった。
なかなか良いつくりですね。
自分ももうそろそろテントの更新をしようかな。
今回は
コンパクトなタープを使用することにした。
本当に快適なキャンプを楽しみたいならもっとしっかりしたテントがあるのだけど、
屋外との境界があいまいな状況の方がキャンプを楽しめるので
今回はタープ泊とする、寒いかな?
昼間っから酒飲む。
ベロベロに良いながら焚火で暖を取る。
一人だと誰ともしゃべらないのだけど、
今の時代、スマホがあれば仲間との交信が普通にできるので、
ツイッターでキャンプの状況をつぶやいたりして連絡を取り合い楽しく過ごす。
夜になると、3月初旬はかなり寒い。
タープ内に蚊帳を吊って、もう一つのタープで覆い、個室化する。
ガスストーブをつけていると非常に暖かいが、
残念ながらカセットガス1個だと2-3時間ほどしか持たず、夜に寒さで目が覚める。
翌朝。
ああ、寒かった。
やはりタープ泊は夏にするべきだと思った。
この日も何の予定があるわけではなくヒマなので、
ゆっくり野営グッズを干しつつ、朝食を準備。
持ってきた食材を全部消費してキャンプ作戦演習を終えた。
またいつか、おさキャン△作戦に挑戦したいと思います。
キャンプ趣味の隊員たち!装備の準備を進めておきましょう~!