アルファード定期点検
また購入時のセット検査なのでタダでした~
タイヤローテーションとオイル交換とワイパーブレード交換をしてくれたんだってさ。
しかしディーラーで何もせず待っとくというのはつらい。
BMWとかベンツとか そうだね~ロータスとかで待っててと言われたら、展示車をじっくり見たりして時間つぶせるけど、トヨペット…
置いてあるのはバカ走り屋仕様のマークX…なんでやねん。佐藤浩市が大人っぽく宣伝していたマークXが
車高を下げて、19インチのアルミホイール付けて 真っ赤なブレンボを自慢げに見せてるって
迷走と言わずしてなんという。
86が再販されてたり、走りを楽しむトヨタッ!みたいなこと言いたいのかもしれないけど
幼稚になったね。としか思わん。 近づくのもハズい。遠巻きに眺めて終了。
「自分は走り屋、崇高な走りのための(魔)改造してます…」っていう交通違反予備軍、もっとはっきり言ってやれば自覚のない死亡事故加害者候補生にはちょっと嫌悪感がありましてね。
チョット吠えた次第。。。
もう一台はプリウス。
こっちは優等生の車ですよね。乗っているだけで地球にやさしい、なんて思いやりのある人なんだ!
って思ってしまう。
まさに奥ゆかしい、和を大切にする日本人の車。
世界でも認められたハイブリッド技術!トヨタはこっちをもっと押してくれ!
プリウスタクシーの後ろに乗ったことがあるけれど、停車時はエンジンが切れて振動がなくなり
なんとも快適な車でした。
でも…自分は買わないなあ。
荷室が狭いんすよ。自分バイク積みたいんすよ。遠巻きに眺めて終了。
欲しい車ってあんまりないけど、いまはBMW X5ならいいかなと思っている。
一応3列目シートがあるらしい、あと未舗装林道まで行ける。荷室にチョイノリくらいなら詰めるのでは。
アルファードとジムニー売って X5にしようかな。
でもね~傷ついたり汚れたりを気にしながら車に乗るって、なんか人生損しているような気がするのよね。
林道で返り石をガンガンぶつけながらジムニーで激走したり、足回りの汚れや錆を気にせずアルファードで雪道走ったり、内装が汚れるのも気にせずバイク積んでマキ積んで、キャンプ場で使い倒す。
果たしてこれが800万円の車でできるの?
むむむ。
などと思いつつも1時間ってなっげーー。待つのってしんどい。
値引きの条件としてセットを付けたんだけれど。次、新車買うときは絶対つけないよ。
オイル交換は自分でやった方が楽しいし早い。ブレードなんてまだ全然使えるのに換えちゃうし、
タイヤローテーション!? 自分は冬季にスタッドレスに換えるので、その時ローテーションしてますよ。
無駄な作業どうもご苦労さん。
あー
貴重な1時間返して~