>よねさん
4stオイルはスタンド、ホムセン、バイクショップなどに置いていて旅先で減っても簡単に手に入りそうなので、自分はオイル携帯まではしていません。
走れば走るほどオイル消費が少なくなるという現象、本当だったら面白いですが理論的にはちょっと信じがたい?かな
走行距離が増してクリアランスが狭くなることはないでしょうしねえ
今後、オイル消費量測定してみようかな
>E.Tさん
日本では優秀な乗り物=ノーメンテというのが普通ですからね
手をかけて長持ちさせるという発想はあまりないと思います
GSは1200ccですから、オイルの減りもハンパないです
今回300mlくらい補充しました。
元の量がわからないのですが0.5ml/kmのオイル消費だったら、結構な減少率です。
(ショップがショップだけに、もともと少なめだった可能性も疑っていますが)
はちまるさんこんにちは
オイル減りますよ!
九州ツーリングでオイルが窓から消えて補充用のオイルが見つからなくって入れ替えました。それからは、1Lの補充用オイルを持ち歩いています。
でも、3万キロも走るうちにオイルの減り方も少なくなるようです。
近所のBMW乗りの方が言ってました・・・。ホントかなあ?
はちまるさん、こんにちは!。
日本では、オイルが減るというコトがタブーなコトの様ですが、
特に、ヨーロッパ車等ではエンジンオイルの減りは当たり前の現象と
考えられていて、まったくタブー扱いではありません。笑
ヨーロッパなどでは高速が発達しており速度も日本と違いカナリの
速度で走行しますので、エンジンの作りも高速・高回転仕様になって
います。なので、ピストンとシリンダーのクリアランスも熱膨張を考え
大げさに言えば、少し大きく作られています。ですから、オイルの減りが大きいのです・・・。笑
エンジンオイルも、しっかり仕事をしているんですネ!。
ワタシのドイツ車のPOLOもオイルが減ります。爆
>なしやさん
自分も全然知りませんでしたが、最近、顔を出すようになったモトラッド阪神さんで非常に詳しく教えていただいたので助かりました。
こういう日常点検は車体を維持するために重要ですよね
自分の購入したショップ「HK」では定期的なオイルの点検が必要なことも、バッテリー充電が必要なことも教えてくれなかったので…
っていうか知らないのかもしれませんが??
トラブルが出る前に聞けて良かったです。
参考になりました。はじめてオイル交換後、点検したときに入れすぎたかと思っていましたが、大丈夫だと言う事がわかりました。ありがとうございます。