前回、給油方法を記載した記事
で、満タン給油後にドレンチューブからガソリンが漏れるという話をしたのだけれど、
その点を詳しく見てみた。
まず、ガソリン漏れだしチューブは車体右側にある
このチューブです。
ガソリン満タン後に駐車場で、このチューブの下にガソリンシミができていた。
このガソリンはどこから来るのか、チューブを追ってみる。
シート下のバスタブを取ったところ。写真右側が車体前方になる。
つまり車体左側を内側から見た感じ。
この赤丸のチューブ、さらに根元へたどっていく。
リア側に行き、車体右側へ伝っていって
給油口の上部に開口しています。
赤丸の穴がそうです。
つまりここまでガソリンを入れても、ドレンチューブから排出されちゃうしくみですね。
でも はちまるはここまで給油した覚えがありません。
給油中に泡が出て一時的に油面が上がり、あふれかけた時や、
走行中にガソリンがはねて 少量排出されたのでしょう。
サイドスタンドで立てると車体が斜めになってガソリンが漏れると書きましたが
開口部は車体としては右側にあり、サイドスタンドをかけると、高くなる方でしたので
それは間違いでした。
あ、あとこのドレン機構がタンク内の圧抜きの役割も担っているようです。