スプロケットとチェーンのこと

(2011.12.8追記:この記事には間違いがあります、最後の追記で訂正がありますので参照ください)
さて試運転で問題となった加速と減速を繰り返す妙な挙動。
原因はチェーンとスプロケのサイズ違いであった
はちまるのチョイノリは初期型K3である。チェーンは415というサイズのチェーン。
そして購入したリアスプロケ付きのリアホイール+タイヤだが、それが後期型だったのだ

左が初期型(K3)のリアスプロケ、ボルト4本で固定されていて415チェーン用。
右は後期型(K4以降)でボルト3本で固定され軽量化が施されている。歯数は36Tで同じ。
チェーンはDID41という汎用チェーンでサイズとしては420に相当するようだ。
この車体についていた415チェーンは後期スプロケにはピッチがぜんぜん合わず、そのためにチェーンが緩んだり張ったりして加速減速が繰り返されたようだった。
いまさら前期スプロケを買うのももったいないので。この機会に足回りを後期型に統一することにし、DID41チェーンを購入した。
純正取り寄せで1000円。やっすーい!
(ドライブチェーン パーツNo 27600-22G10-068 \1000)

左がDID41チェーン。右が初めから付いていたチェーン、おそらく415サイズだと思われる
明らかにピッチが違う
DID41チェーンは細く軽量で、チョイノリごときの2PSエンジンならこのチェーンで十分。
 
今度は初期型フロントスプロケとのピッチが問題になると思われたが、今のところそれほど異常な挙動は示さない。フロントは小さいので問題にはならないよう。
 
2011.12.8追記
後日判明しましたが、実は前期と後期でチェーンのピッチに違いはありません。
この記事の前期チェーンがノビノビに伸びてしまっていたことでピッチが変わっていただけです。
伸びがなければ前期・後期で互換性あります

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>panda474さん
ありがとうございます
最初のころは間違い記事も多く混乱させてしまうかもしれませんが
なるべく追記で訂正するようにしています。
チョイノリ維持にお役立ていただいて、お互いチョイノリ整備を楽しみましょう

No title

情報ありがとうございます。とても役に立つページです。がんばってください、応援しています。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR