チョイノリ整備マニュアル シリンダー・ピストン

しばらく間が開いたが、エンジン分解マニュアルの続きを解説してみる。
 
カム室まで分解できたら、次はとうとうクランク室を開ける

背面側の8mmのボルトを4本緩める。短いボルト2本・長いボルト2本の二種類のボルトで止まっている。
右下のボルトはかなり奥まったところに存在するので細目の延長シャフトをもったラチェットレンチで緩めることになる。

前下面に10mmのボルトが2本ある。これも緩める
これら6本のボルトは完全に外してしまうのではなく、幾分か緩めるくらいにしてメネジ穴に装着したままの状態として

ボルトをハンマーで叩くことでケースを外す。
写真では下側のケースを持っているが、上側のケースを持った状態でこのボルトを叩くとケースが外れる方向に力がかかることがわかるかな?
背面側と前面側、両方の緩めたボルトに少しずつ衝撃を加えていく。なかなか外れないときはちゃんと6本ともボルトを緩められているか再確認。特に奥まっている8mmボルトは見えないので、緩め忘れてガンガン叩いてしまわないように。
私は写真の金槌しか持っていないが、本来はプラスチックハンマーがよい。

ケースを外したところ。このときケース内の残ったオイルが流出してくるので、床がオイルが汚れないように注意してください。

クランク軸を引っ張り出すとピストンが出てきます。
軸受けのベアリングがケースに密着していて外れにくいときもありますが、衝撃を加えにくいデリケートな部分ですので根気よく引っ張り外してください。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>hemuhemuさん
キャブ整備楽しんでください(^^)
チョイノリは自己整備を楽しむ乗り物だったりします。
あと、気になったのは、ガソリンタンク内に錆はありませんか?
錆や異物がキャブのバルブに噛みこんでバルブ閉鎖不良となっている場合は、
タンクとキャブの間にフィルターを付けてやらないと、洗浄後にまた同じトラブルが起こる可能性があるので、チェックしておいてくださいね。

No title

はちまるさん、ありがとうございます。
早速やってみます。
また分らなかったら相談させてください。

No title

>hemuhemu7427さん
はじめまして、ようこそマイブログへ!チョイノリ仲間がまた一人増えてうれしく思います。
キャブについてですが、この記事を参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/1609178.html
どこから漏れているかわからないとのことですが、栓をしないとドレンチューブからガソリンが漏れだすということですよね。
ドレンボルトをしっかり締めても、チューブからガソリンがもれてくるということであればオーバーフローを疑います。
チョイノリにありがちなのは写真6枚目の赤矢印の部分に内蔵されているバルブが段付き摩耗して、キャブ内にガソリンが規定量たまってもバルブが閉まらず、規定以上のガソリンがキャブに流入して、ドレンチューブからダラダラ流出する報告があります。
バルブを確認してみてください。摩耗がないようでしたら各種ゴムパッキンを新品に交換してみればよいかと思います。

No title

はちまるさん、始めまして。チョイノリ買って間がない素人です。
困ってるのはガソリン漏れです。
キャブのドレンチューブは爪楊枝を入れて止まってるのですが
キャブのどこからか漏れてます。
どこをどのようにしたらいいでしょうか?

No title

>さいばばさん
クランクシャフトのキーというのが、どのパーツなのかよくわかりません
もう少し詳しく書いていただくか、ブログに写真を掲載していただいたらわかると思うのですが、よろしくおねがいします

No title

はちまるさん、また教えてください。
エンジン組んでる最中なんですが、マグネトケース側の
クランクシャフトのキーをなくしてしまいました。
パーツ番号教えてください。これがないとダメですよね?

No title

バルブスプリングのパーツNoは
12921-22G00です
当方、バルブスプリングも余っています
中古でよければメールで連絡ください、80円で発送できますよ。

No title

はちまるさん、ありがとうおざいます。ヘッド組んでみます。
また別件で教えていただきたいのですが、バルブスプリングの
番号わかりますでしょうか?2歳の娘が遊んでいて、
紛失してしまいました(泣)

No title

>さいばばさん
ピストンの頭の平面には中央部の凹みと、もうひとつ凹みがあると思います。
これが排気側の目印です。
エンジンを水平に置いて、下側が排気側になりますので
クランクアッシをケースに合う方向にセットして、ピストンの凹みが下になるように装着すればよいと思います。

No title

いつもお世話になります。
これから、ピストン組むんですが、ヘッドの向きがわかりません。どうか教えて下さい。

No title

さいばばさん まいどです!
ケースが外せたらどっちでもいいんですけどね、
このほうが簡単に外せるみたいですよ。整備マニュアルの知識です
(^^)

No title

こんばんは。はずすときボルトを全部はずしてからではなく、
たたくんですね。私は全部ボルトぬいてから、力任せに
していました。またまた参考になりました。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR