チョイノリのカラーについて。

はちまるの「ほしいけど買えないバイク」、XT1200Zスーパーテネレのカラーラインナップはファーストエディションで2色しかない。普通、バイクのカラー数なんてこんなものだが、
ヤマハ ビーノのように、女子を販売ターゲットにしたバイクは非常に多くのカラーが出ていて、チョイノリも負けず劣らずたくさんのカラーが存在する。その数なんと合計11色。
全部わかるかな?
型式によって出ているカラーが違うので、紹介してみる
 
(model表記の意味  D:セル付き B:前カゴ付き S:チョイノリSS K□:生産年式を表す200□年式)
 
前期型 K3
型式X5K3      オレンジ ベージュ イエロー ホワイト アイスブルー ブラック 
型式X5DBK3     オレンジ アイスブルー ブラック
型式X5BK3      オレンジ アイスブルー ブラック 
型式X5DK3     オレンジ ベージュ イエロー ホワイト アイスブルー ブラック
 
まず発売開始時に6色が一気に発売されました。フラッグシップモデルはオレンジのようで、広告、CMにはオレンジが出ていたようです。

ネーブルオレンジ カラーコード(YDP)

キディイエロー カラーコード(YDL)

アイスブルー カラーコード(YDM)

オールディッシュベージュ カラーコード(YDN)

ソリッドブラック カラーコード(019) 皆さん御存知、ウチのチョイノリだ
 

ソリッドスペシャルホワイトNo2 カラーコード(30H) 
はちまるがはじめて買ったK3チョイノリ

後期型 K4
型式X5SK4 チョイノリSS      オレンジ ブラック ホワイト
型式X5K4 チョイノリ        オレンジ イエロー アイスブルー ピンク ホワイト ブラック
型式X5DK4 チョイノリ       オレンジ イエロー アイスブルー ピンク ホワイト ブラック
型式X5DBK4 チョイノリⅡ    オレンジ アイスブルー ブラック
型式X5SDK4 チョイノリSS     ブラック ホワイト (この型式のみフレームがシルバーとなっている)
型式X5BK4 チョイノリⅡ      オレンジ アイスブルー ブラック
 
K4になってベージュが廃止され、新色ピンクが追加されました。
K4からチョイノリSSが出ましたが、カラーはオレンジ・ブラック・ホワイトの三色で、セルのあるなしでフレームの色が換られていたようです。
X5BK4とX5DBK4がチョイノリⅡと呼称されていましたが、(Ⅱ)はK4以降のバスケット付きのチョイノリを意味します
K3時代にはチョイノリⅡのネーミングがなかったため
X5BK3とX5DBK3は前カゴ付きにもかかわらずチョイノリⅡとは呼ばれません。

新色 オーキッドピンク カラーコード(YGG)

後期型 K5
型式X5K5 チョイノリ      オレンジ ブラック ブルームイエロー  2006年12月~ ブルー アイボリー
型式X5DBK5 チョイノリⅡ   オレンジ ブラック               2006年12月~ ブルー アイボリー
型式X5SDK5 チョイノリSS   ブラック
 
当初こそ勢いよく多数のカラーを出していたスズキなのだが、この頃からカラーが減ってきている。
今までのイエローは薄い黄色だったが、ここでブルームイエローという濃い目の黄色が出た。
ホワイト・アイスブルー・ピンクは中止となり、2006年に新たな二色、ブルーとアイボリーが追加された。
 
 

新色 ブルームイエロー カラーコード(ZBY)

新色 トイブルー カラーコード(YEP)

新色 アイボリー 正式名称オフホワイト カラーコード(YKP) 写真上の横線はミスプリントのためで現車に線はない。
 

最終型 K7
型式X5K7 チョイノリ      オレンジ ブラック ブルームイエロー ブルー アイボリー ライトグリーン
型式X5DBK7 チョイノリⅡ   オレンジ ブラック ブルー アイボリー ライトグリーン
型式X5SDK7 チョイノリSS   ブラック
 
最終型、2007年1月からは最後の一色、新色ライトグリーンが追加された。

ライトグリーン カラーコード(YGF)
 
綺麗ですね。
ライトグリーン=チョイノリの最終型 K7
 
あまり見ない色で希少価値でそうです。はちまるはこの色が好き。。。
みなさんはどの色が好みかな?
 
おまけ
台湾スズキではまだチョイノリが発売されている様子。
スペックを見る限り、セル付きチョイノリ50ccの一種のみか?
フロアボードの形状が変更されている様子。
(台湾チョイノリにはリアキャリアに後部座席のオプションがあるみたいだ。まともに走るとは思えないが…)

合計6色。新色はないみたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

(二つ前のコメントの訂正)
ライトブルーではなくてライトグリーンでしたね。
間違えましたすみません。

No title

ありがとうございます。
初回100km走行で1回オイル換えましたがその後はまだ換えていません!現在約500km走行です。乗らなくても最低1年に1度はオイル交換しないといけませんね!

No title

チョンピさん、こんにちは。
ようこそマイブログへ。
ライトブルーの最終型うらやましいです。
年間100kmなんてもったいない話だ(^^)
オイル交換は300km~500km毎と推奨されていますが、
チョンピさんのペースなら3年~5年になってしまいますね。
オイル劣化の問題もありますので、半年~1年毎くらいではいかがでしょう。
(サービスマニュアル上は6ヶ月毎と書いてあります。)

No title

はじめまして。凄く詳しいですね!ビックリです。私のチョイノリは、年間100kmほどしか乗りませんがオイル交換は、どの程度でしたらいいと思いますか?

No title

車体色に関係しているのはフロントカウル前面と運転席側カバー、リアフェンダーの三つのパーツだけなので、外装とっかえもできそうですね。

No title

こちらでは走っているチョイノリはほとんどみかけませんが、
たまに見る色は黒かイエローぐらいですかね。
個人的にはトイブルーいいなあ。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR