チョイノリをセル化する。左右スイッチボックス装着

左右のスイッチボックスは既存のセル無し用スイッチボックスを改造流用できないことはない
しかし、スイッチの増設や配線の作り換えなど、手間と外見上の見栄えの観点からセル付き用スイッチボックスを購入することにした。

オークションで中古品を1500円にて落札。これを装着した。
カプラーはそのままはまるので、何の苦労もなく装着完了。

左右のウインカー用の配線は、前カゴ付き車両用のハーネスはカプラー式になっている。
これを端子に作り替えて装着した。
はちまるのチョイノリはこのあとタコメーター用の電源配線を取らなければならなかったのだが、ホーンから取った。
セル化、完了。。。
 
キーを回して、ブレーキを握りながらセルスイッチを入れたら、キュキュキュブーン とエンジンがかかった!
すごく便利になったよ。
 
改装前

黒のセルなし車両が
改装後

セル付きライトブルーになったよ。
 
セル化にかかった費用としては
ハーネス 1500円
セル付きエンジン 4420円
キーシリンダー改造 0円
バッテリー 2980円
左右スイッチボックス 1500円
 
合計 10400円
となりました。
 
純正新品パーツを用いたら、もっと高額になってしまいますが
オークションを駆使して中古品を使用すれば、これくらいの費用でできちゃいました。
オークションは送料もかかるので、実際は16000円くらいになったと思いますが
複数の必要パーツがまとめて出品されていれば、もっと安くできると思います。
さあ、セルなし車両を持つあなた!セル化にチャレンジ!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>さいばばさん
黒は割れまくりのカウルだったのですが、交換してやっとまともな外観になりました
いままで盗られてもいいや的な扱いでしたが
だんだん大事に扱うようになってますよ(^^)
さいばばさんのはオレンジのままで十分綺麗ですが
良いカウルが見つかるといいですね。

No title

セル化完了おめでとうございます。
カウルも変えると、前とは全く違うチョイノリ
に見えますね。リフレッシュしていい感じです。
私の方は、カウルに関しては、あまりいい色が
出ていないので、ちょくちょくチェックしてみよう
と思います。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR