チョイノリをセル化する。左右スイッチボックス装着
左右のスイッチボックスは既存のセル無し用スイッチボックスを改造流用できないことはない
しかし、スイッチの増設や配線の作り換えなど、手間と外見上の見栄えの観点からセル付き用スイッチボックスを購入することにした。
オークションで中古品を1500円にて落札。これを装着した。
カプラーはそのままはまるので、何の苦労もなく装着完了。
左右のウインカー用の配線は、前カゴ付き車両用のハーネスはカプラー式になっている。
これを端子に作り替えて装着した。
はちまるのチョイノリはこのあとタコメーター用の電源配線を取らなければならなかったのだが、ホーンから取った。
セル化、完了。。。
キーを回して、ブレーキを握りながらセルスイッチを入れたら、キュキュキュブーン とエンジンがかかった!
すごく便利になったよ。
改装前