チョイノリで○○走破を目指す!タイヤ準備

このブログをはじめたきっかけは、国内最低スペックのチョイノリでは困難と思える過酷旅を達成したいと思ったことだった。
実ははちまるはこの4月には引越しして職場が変わったり、7月ごろには家族が増えたりという状況なので、家族をほったらかして旅に行っている場合ではない。なので、この旅は何年先になるかわからない、まったく予定のできていない状態だが、
いままでチョイノリをいじってきて整備も一通り学ぶこともできたし、そろそろ旅に向けた準備を少しずつ進めていくことにした。
 
今のところ○○としているが、その道は未舗装の悪路なので、このままのチョイノリでは足回りが心もとない。
なるべく純正のままで旅を達成したいのだが、いまのロードタイヤでは未舗装道ではすべって駆動力を路面に伝えられない。オフロードタイヤくらいは履いておきたいところなので、いろいろ調べてチョイノリに合うタイヤを探した。

キッズモトクロスバイク用のタイヤだ。これならチューブも内蔵して空気圧の調整もできる。
チューブはモトクロス用の強化チューブにした。
幾人かのチョイノリユーザーの方々に、このブログを訪問してもらっているが、たぶんだれもこんなタイヤを履こうなんて思っている方はおられないと思う。参考にならない記事で申し訳ない。
チョイノリの使い方としてはものすごい勢いで間違った方向へ進んでしまっていることには自覚があるので、温かく見守ってほしいと思う次第だ。

チョイノリのタイヤはフロント・リアともに80/90-10であるが、オフロードタイヤは表示方法が違っている。
完全な同サイズはなく、
フロント2.50-10 33J リア2.75-10 38Jがまずはまるであろうと思われたので購入した。
DUNLOP GEOMAX MX-51だ

どうだいこのブロックパターン。
道なき道を駆け進む男のタイヤだ。

中古の前後ホイールを購入。オークションでセットで1500円だった。
もちろんホイールはチューブレスタイヤ用なのだが、写真のように空気注入バルブをナイフで切り落として、この穴にタイヤチューブのバルブが入るように組んでいく

タイヤとホイールの相性はよいようで、タイヤレバーのみでがっちり組むことができる、無理にはまっている印象はない

完成した。
長い道になりそうだが、今、夢に向かって第一歩!!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>リョウキチ(♪うま♪)
急いでないのでゆっくりしてちょ
チェーンカッターはもっているよ。リムガードはないなあ
しばらくタイヤ交換の機会はないと思うけど
旅の時にはパンク対応のために必要かな。

No title

うはっ><
やるね!
それと・・・
チョイノリシリンダちょっと待ってちょ;;
サンプル(シリンダ破片の樹脂埋め込み)作りたいけど会社が軌道にのらなきゃ手が空かないんでもうちょっとだけ待って下さいな。。。
リムガードとかチェーンカッターとかいる?持ってる?

No title

>さいばばさん
モトクロスタイヤはノーマルタイヤより幅が幾分か細く。外径も若干小さくなっています。なのでフェンダーにも干渉せず収まりましたよ。
チューブタイヤはリムの傷に神経質にならずにすみますが、タイヤレバーでチューブを損傷するリスクがあるので、また違った困難感があります。今回はビートクリームを購入しました。やっぱりあると作業が楽です。

No title

このタイヤだとフェンダーに干渉はするんでしょうか?
チョイノリで悪路走行って、冒険心が湧き出てきますね。
楽しそうです!
チューブタイヤの方が、ホイールに組みやすいですか?
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR