チョイノリで○○走破を目指す。MXチョイノリ 登坂能力

さてモトクロスタイヤを装着したMXチョイノリだが、その林道走破能力を確かめるべく裏山(六甲山)へと出かけた。

六甲山の林道に進入し走ってみる。
ブロックパターンのタイヤがしっかり路面に食いつき、すべることなく走れる。楽しい。
速度は遅く、サスが超貧弱なチョイノリなんで(リアはサスがない)凸凹がガツンガツン体に伝わってくる。

ちょっと空気圧を低めにして来ればよかったかな、と思いつつ
まあ走れるさとそのまま林道を楽しむ

もう春も近いというのに、残雪があった。
 
登りは楽しく走れたが、下りが大変だった。
オフロードバイク含め、普通のバイクは前にタンクがあり、ニーグリップで体を支えられるが、スクーターは前には体を支えるものが何もない。
下りは減速での慣性力で体が前に持っていかれるが、それを耐えるのに、タンクがないので両腕でハンドルを押し支えるしかない。腕がかなり疲れるのだ。
スクーターで林道の下りを走るのは困難だということがわかった。
対策方法もないので、どうしようもないのだが…
 
わき道に坂があったので、登坂能力を見るために走ってみた。
動画では坂のきつさが伝わっていないが、ノーマルタイヤでは絶対登れなさそうな坂なのです。
パワーはないものの滑らず上がれたので、MXタイヤに変えた価値はあったかな。
旅はまだまだ先なので、
この後、タイヤはロードタイヤに戻して、MXタイヤは旅のその日まで保管しておくことにした。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>さいばばさん
なるほど、確かになんらかの金属が入っているのは気付いていたのですが、スプリングだったんですね。
次、交換する機会には参考にさせていただきます。

No title

外したオイルシール調べたんですが、
内側リング内にスプリングが、巻かれていました。
それによって圧をかけて、オイル漏れしないように
なっているんでしょう。

No title

OKOK!
4月入ったら送るよ!!!
乗って遊び行こうかな><(笑
セルよりも冷却ファンとかエンジンガードが欲しいです。。。
ちなみになぜジムニーを出す必要が・・・?
XRとランツァに
チョイノリを積んで行くんだよ。

No title

>リョウキチ(♪うま♪)
SL230!いいんかいな?それはありがたい話だよ、
うちのDT230ランツァは2stの燃料大食い環境破壊マシンだからね、4stほっすい!!
引っ越しがあるので発送は4月でお願いします(^^)。
こちらはリョウキチ(♪うま♪)号チョイノリを手に入れることにするよ
セルありがいい?なしがいい?
不動車買って整備するから、
フルーツライン挑戦しようか(^^)!
ちゃんとMXタイヤに履き替えといてやるぜ。
ジムニーでフルーツラインまで来てくれたら、二人がかりでチョイノリで走破!(ほとんど人力による運搬になるかもしれんが…)して
そのままチョイノリ積んで帰ったらいいよ。
この春~夏をメドにフルーツラインプロジェクト始動だ!

No title

>ふもももさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます
整備マニュアルにもベアリングインストーラだけしか書いてないですね
外すのはリムーバじゃないかと、勝手にミスプリだと解釈したのですが
インストーラだけで脱着できるのですね
しかしお高い…
ゴムシールだけなら手持ちの工具を工夫することで交換できるかもしれませんね
また挑戦してみようかな(^^)

No title

SL230いりますか?
可動、自賠責@1年。
♪うま♪流メンテで乗ってたバイクですが・・・
エンジンはバルブクリアランスのズレ、
ピストンピン穴、ピストンリングとシリンダ摺動面の摩耗が出てきたような感じがあります。
走行距離36,000km
輸送料持って頂ければ、
お送りします。

No title

余談ですが、ちょっと補足を
マグネトケースのオイルシールはケース自体にオイルシールのみなので、
ベアリングインストーラセットだけで大丈夫のはずです
(オイルシールリムーバは押し出せない場所等で引っ掛ける感じで使用)
但し、お値段が27000円(税抜)位します…
要は取り付け時に垂直に均一に力を掛けられれば良いので、
自作工具でもなんとかなるかも?なんて思っています
ベアリングインストーラといっても、
ボルトとナットとちょっと厚いワッシャみたいな感じですし

No title

>さいばばさん
マグネトケースのオイルシールの脱着は特殊工具がいるようです。オイルシールリムーバで外し、ベアリングインストーラーセットで付けるようです。
TOOL No
TOOL No
取り付けるオイルシールは
パーツN0
になります。
ゴム製品ですから、特殊工具がなくても脱着できる気がしますが…(ドライバーで叩き出し!とか)
自分は挑戦したことがないのでわかりません。
ワッシャは
パーツNo
となります。
こちらはオイルシール付きマグネトケース・ワッシャのいずれも余っています。
ワッシャのみでしたら普通郵便80円、マグネトケースも一緒に必要でしたら郵便局のレターパック500円で発送できます。送料のみでパーツは差し上げますので、必要でしたらまたメールください。
エンジン復活できたらいいですね、がんばってください!

No title

はちまるさん、ありがとうございます。
ジェネレーターのゴムパッキンの交換は難しそうですね。
既存のエンジンに組みかえた方がいいのでしょうか。
ジェネレーターには結構滲みでていたので、交換はしたいですね。
ワッシャーの件、はちまるさんに負担掛けてしまいますね。
ワッシャー番号とかはあるんでしょうか?取り寄せ可能なら
二輪かんにでも聞いてみますが、ダメなら送料こちら負担で
切手を送ります。
はちまるさんには、いろいろとお世話になります。

No title

>K原さん
楽しんでもらえて光栄です(^^)
チョイノリは小さく軽い車体で渋滞時のすり抜けも手軽で便利ですよ
今後もチョイノリでそんなこと…
というネタに挑戦していきます!!

No title

>さいばばさん
カムロッカーアームのワッシャですが、なくても問題ないとは思いますが、やはりそのまま組むのは気持ち悪いですよね。
うちに、シリンダーを破壊検査してしまったエンジンの残りパーツが余っていますので、ワッシャ、差し上げます。hachimaru93@yahoo.co.jpまでメールいただけませんでしょうか。郵送します。
ガスケット剥がしですが、これはスクレーパーで根気よく剥がしていくしかなさそうです。ケースがアルミ製なので傷が付かないように気を付けてください。その後、あればオイルストーンで面だししてください。
WAKOからガスケットリムーバーというケミカルも出ているようですが、効果はイマイチみたいです。
ジェネレーター側へのオイル漏れはクランクシャフトの出ている部分のゴムパッキンの劣化が疑われますが、ケースに圧入されているので、交換するにはプーラーが必要ではないかと思います(ベアリングプーラー的な工具?)。
少々のオイル滲みは問題ないことが多いので、綺麗に洗浄後そのまま組んで使用してみて、再度滲んでくるようなら、滲みの場所から損傷部分を確認し→交換ということでよいかと

No title

昇ってるぅ~!
坂の下とカメラ付近の車体の大きさが違いすぎる(笑)
軽く10%を超える斜度ではないですか!?
そう言えば昨日渋滞の中チョイノリと並走して負けました(笑)
今後ともチョイノリの勇姿と笑いを提供し続けて下さい♪

No title

はちまるさん、こんにちは。
教えてください。
セル付きエンジンバラしはじめましたが、
カムロッカーアームのワッシャー2個のうち1個
紛失してしまいました。そのまま組んだら影響ありますか?
あと、ジェネレーター側のケース開けて、今回シールはがして
新しくしようと思ったら、うまくはがれず残ってしまいました。
はがす方法ありますか?
それから、ジェネレーター側にオイルが浸透してきている
様子でかなりオイル汚れしてました。セルなしは全く
綺麗だったんですが。このままオイル浸透しても影響
ありませんか?

No title

〉hiroさん
長時間運転で手足がしびれるって、チョイノリはチェーンソーかっ…て
つっこみたくなりますよね
チョイノリの窓はチョイ乗り達には有名なサイトですよね
オフ会もされていたようです
MXタイヤを装着したチョイノリの紹介もあり、参考させていただきましたが、タイヤのサイズや装着の方法などは掲載なく
している人がいるならやってみるか…と自分なりに調べて挑戦してみました
奇しくも同じライトブルーのチョイノリでしたが、自分ではないですよ

うちもチョイノリの窓のような
チョイ乗りの聖典的サイトになれればと思います

No title

はちまるさん、おはようございます!

動画、拝見いたしました!とても楽しそうですね(^∇^)チョイノリは長時間運転すると、手足やお尻がシビれます(^_^;)

純正マットを敷くと足のシビれが緩和されると聞いた事があり、欲しいと思いましたがなかなか手に入らないのが現実です(^_^;)

はちまるさんのチョイノリに似てるチョイノリ、チョイノリの窓ってサイトで見た事あります。

No title

>ふもももさん
パイクスピークならフラットダートだしいけそうですね!!
って…
そんなことしたら日本だけでなく世界の笑いものですよ!
ゴールするまでに1日以上かかっちゃうし
でも、それこそ伝説!世界を笑わしたい(^^)…
一応調べたら、バイクの最低排気量は250ccクラスでした
チョイノリはだめみたいです(≧д≦)ヒデブ

No title

>リョウキチ
なんか、今のチョイノリは手をかけすぎて愛着出てきてしもうたよ
買った当初のセルなし、割れた黒外装ならぶっ壊す覚悟でフルーツライン制覇を目指すねんけどなあ
ぶっ壊し用にもう一台買うかな…

No title

すごく楽しそうですね!(笑)
フルーツラインはきつそうですが、パイクスピークとかどうでしょう?

No title

フルーツライン一人じゃ厳しくても僕らでがんばってみぃへん?

No title

>さいばばさん
なんとか林道は走れるマシンになりましたよ。
フルーツラインは京都にあるゲロ林道です。
以前リョウキチとCRM80で行ったことがありますが…
http://sky.geocities.jp/migisitajp/fruits-practice.html
どんなに改造してもチョイノリには無理ですね~
(^^)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR