ウインカーインジケーターの移植。

うちのチョイノリはX5K3、最初期型だ。
この形式のチョイノリは走行距離計がなくてスピードメーターだけなのだが、その代わりというかウインカーインジケーターが装着されている。
(「後期型」もしくは「初期型セル付き」には走行距離計が付いている。走行距離計が付いているメーターにはウインカーインジケーターはついていない)

走行中の動画から取ってきた画像。
赤丸がウインカーインジケーターで、黄色い丸がスピード警告灯だ。
 
はちまるはチョイノリの整備と性能検証をしていく上で距離計はどうしても必要と言うことで

オークションで距離計つきメーターを購入して取り付けた。
この距離計つきメーターにはインジケーターが付いていない。
 
チョイノリはライダーから左右のウインカーが直接視認できて、わざわざ点灯しているかどうか表示するインジケーターなどいらないのだが、メーター周りにピカピカ光る緑色のライトがあるほうがにぎやかでいいし、このまま捨てるのももったいないので。
距離計無しのメーターからインジケーターを外して移植した。取り付けはネジ一本で装着されているので簡単です。

ということで、
うちのチョイノリのメーターは距離計とウインカーインジケーターが同居する、純正ではあり得ない様相になっています。
(時計とタコメーターは後付け社外品。)
この時、チョイノリのハーネスはX5K3のままだったのでウインカーインジケーターの配線はそのままの配線で行けました。
 
さて、
はちまるはこの後チョイノリをセル化し、ハーネスをセル付き用のものに変更しました。
セル付きチョイノリはウインカーインジケーターの付いているものはなく、ハーネスにウインカーインジケーターへの配線はありません。
X5K3の配線図からウインカーインジケーターがどういう配線になっているか確認したところ
どうやら「右ウインカーの+」と「左ウインカーの+」に繋いでいるようでした。
結局、そう配線することでインジケーターは正常に動作しています。
 
というわけで、
距離計付きのスピードメーターが装備されているチョイノリにも、ウインカーインジケーターを増設することが可能です。ウインカーインジケーターの付いているメーターはオークションで安価に取引されていますので、移植したい方はやてみてはいかがでしょう。
 
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ぜろさん
ゴムの筒をメーターから外してゴム越しにバルブをつかんで
ゴムを伸ばすようにバルブを引っ張り出す感じで行けると思います。
写真付きで記事にしたので、また見てくださいね
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/3925028.html

No title

はちまるさん
毎度、早々のRES有り難うございます。m(__)m
話しが変わるのですが、このインジケーターの電球交換は可能なのでしょうか?いま、グリーンのキャップまでは外せたのですが、電球がかなり奥まったところに入っており全くアクセス出来ない感じです。後から交換するのが大変そうなので先に交換しようと思ったのですが難しそうです。。。。

No title

ぜろさん
どちらに繋いでも作動すると思いますよ
チョイノリは簡単にいじって遊べる乗り物です
自分も整備士資格のない素人ですけど
行き当たりばったりに分解して遊んでます
1/1スケールのバイクプラモデル感覚で楽しんでくださいね!

No title

はちまるさん、早々のRES有り難うございました!あと、いま手元にウインカーインジケーターがあるのですが、この配線が緑と黒の2本となっているのですが、これは左右どちらに繋ぎこんでもOKなんですよね?(初歩的な質問ばかりでスイマセン。。。全くのど素人なもので) 後期型に前期用のウインカーインジケーターを着けたいと思ってましたので、いまからとっても楽しみであります!

No title

>ぜろさん
はじめまして。ようこそマイブログへ!
とんでもないHPですが、チョイノリネタオンリーでマニアックに頑張っておりますので、またお越しくださいね。
また一人、チョイノリオーナーと知り合えてうれしいです。
ウインカーのラインですがプラスは右がLg(若葉色)左がB(黒)になります。
マイナスは左右ともB/W(黒/白)です。
ちなみにフロント・リアとも同じ色ですよ(^^)

No title

どうも始めまして!何やらとんでもないHPにたどり着き感激しております!上記で少し教えて頂きたいのですが、「右ウインカーの+」と「左ウインカーの+」の配線の色を教えて頂けませんでしょうか?

No title

飾りにしかならないんですけど
どうせ捨てるくらいならという感じです。
チョイノリのジェネレーターも電気的に余裕があるわけではないですが、ウインカーインジケーターの増設くらいなら
フロントライトが弱くなることもないようです。

No title

はちまるさん、こんにちは♪
ボクのチョイノリはODOメーター付きで、ウインカーインジケーターは無いタイプですね。
確かにウインカーが点いているかどうかは目視出来ますが、あった方がいいですね♪

No title

取り付けは簡単ですよ。
まあ無くてもいい装備なんですけどね、せっかくならつけておきたいものです。
(^^)

No title

私のオークションで購入してから付けていないのですが、
セル化と同時にやろうと思います。
簡単にポン付けできそうですね。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR