道路上に落下した小パーツ捜索

ウチのランツァの整備も終わり、昨日夜間に試運転を行った
非常に調子よくエンジンが回り快適に走行できていたが
前輪ブレーキがかかりにくくなったと思った瞬間、前輪から異音がし、確認したところブレーキキャリパーを留めるボルトが一本紛失していた。
仮留のままでしっかり締めていなかった様子。
なんとか後輪ブレーキのみで自宅まで帰り、翌朝落としたボルトの捜索開始

道路表面までの目線が近く、超低速(10~15km/h)走行も苦にならず、後続自動車も気兼ねなく追い越せるチョイノリにふさわしい任務だ。
エンジンが市販バイクで最も低い場所に位置し、低速時の安定性も抜群。
キョロキョロ道路上に落ちているゴミを見ながら走行

結果、昨夜走行した道路上から二本のボルトを回収。
一個は誰が落としたのか、ブレーキかクラッチレバーを留めるときによくつかわれる形状のボルト
もう一個がキャリパーのボルト。

チョイノリだとこんな小さなボルトも発見することができる。

早速取り付け、
また注文しないといけないと思っていたのに、見つかってよかった
安いパーツだが、取り寄せるのに数日かかるからもどかしかったのだ。

ランツァの各ボルトを増し締めして整備終了、
これでウチの全二輪が戦列に復帰。ひと段落したよ~
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>hiroさん
自分も昔は大型のレーサーレプリカに乗っていました
でも取り回しが楽で、荒れ地にも侵入できて
高速道路も乗れて、乗車姿勢も楽なオフ車に乗ってしまうと
もう戻れませんねえ
最初は林道専用機として持っていたのですけど
気づけばオフ車だけになってました。

No title

>ふもももさん
いろいろゴミが落ちていましたが、ほとんどが吸い殻でしたね
たまにバイクパーツが落ちているのは面白いです
ブレーキ・クラッチレバーを留めるボルトを落とした人は
その後どうやって帰ったことでしょう??

No title

はちまるさん、こんばんは!
よく見つかりましたね!良かったです♪ オフ車もイイですね!一度は所有してみたいです(^_^)

No title

強力な磁石を下につければ…余計なものも色々引っ付きそうですね(笑)
昔、エンジン落としそうに…
20000rpm位で回ってたのでヒヤヒヤしました

No title

>さいばばさん
チョイノリも振動がものすごいですから
長距離走行すると、いろんなところが緩みます。
定期的な増し締めもメンテナンスに必要ですね

No title

>リョウキチ(♪うま♪)
CRM80(はちまる)に乗った時からネジは外れっぱなしですよ
野営旅も年々キチGUYな旅になってるから~
次はなにしようね~
聖帝十字稜はよい画だったね

No title

>K原さん
オフロードバイクはよくパーツ落下します。
ゲロ林道など行っちゃうと、しっかり締めていても外れ落ちたりするので、ボルトとナットを何組か持っていってましたね

No title

確かにチョイノリには最適任務ですね。
私も試運転で、チョイノリのキックペダルの締めボルト落とし、
再度探して見つかったことがあります。
はちまるさんのボルト、見つかってよかったです。

No title

頭のネジは・・・
みつかりましたか・・・?????

No title

自分も部品落下の経験アリですf^^;
急に車速が落ちたと思ったらファンネルが脱落!
戻ってみたけど見つからなくて悲しかった(;;)

No title

素人整備はいけませんね
乗る前にちゃんと増し締めしとかないといけません
転倒しなくてよかったです(^^)

No title

はちまるさん おはようございます
チョイノリ・大活躍でしたね!
それにしても、危ないですよ
しっかり整備・点検して乗って下さいね。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR