>hiroさん
自分も昔は大型のレーサーレプリカに乗っていました
でも取り回しが楽で、荒れ地にも侵入できて
高速道路も乗れて、乗車姿勢も楽なオフ車に乗ってしまうと
もう戻れませんねえ
最初は林道専用機として持っていたのですけど
気づけばオフ車だけになってました。
>ふもももさん
いろいろゴミが落ちていましたが、ほとんどが吸い殻でしたね
たまにバイクパーツが落ちているのは面白いです
ブレーキ・クラッチレバーを留めるボルトを落とした人は
その後どうやって帰ったことでしょう??
はちまるさん、こんばんは!
よく見つかりましたね!良かったです♪ オフ車もイイですね!一度は所有してみたいです(^_^)
強力な磁石を下につければ…余計なものも色々引っ付きそうですね(笑)
昔、エンジン落としそうに…
20000rpm位で回ってたのでヒヤヒヤしました
>さいばばさん
チョイノリも振動がものすごいですから
長距離走行すると、いろんなところが緩みます。
定期的な増し締めもメンテナンスに必要ですね
>リョウキチ(♪うま♪)
CRM80(はちまる)に乗った時からネジは外れっぱなしですよ
野営旅も年々キチGUYな旅になってるから~
次はなにしようね~
聖帝十字稜はよい画だったね
>K原さん
オフロードバイクはよくパーツ落下します。
ゲロ林道など行っちゃうと、しっかり締めていても外れ落ちたりするので、ボルトとナットを何組か持っていってましたね
確かにチョイノリには最適任務ですね。
私も試運転で、チョイノリのキックペダルの締めボルト落とし、
再度探して見つかったことがあります。
はちまるさんのボルト、見つかってよかったです。
頭のネジは・・・
みつかりましたか・・・?????
自分も部品落下の経験アリですf^^;
急に車速が落ちたと思ったらファンネルが脱落!
戻ってみたけど見つからなくて悲しかった(;;)
素人整備はいけませんね
乗る前にちゃんと増し締めしとかないといけません
転倒しなくてよかったです(^^)
はちまるさん おはようございます
チョイノリ・大活躍でしたね!
それにしても、危ないですよ
しっかり整備・点検して乗って下さいね。