聖地巡礼の旅!⑪(浜松~湯の山温泉)

さて、スズキ歴史館をさんざん楽しんだ一行ですが、せっかくなので昼食もご一緒にということで
浜松名物のウナギを食べに行きました。
しかしながら、歴史館スタッフにお教えいただいたウナギ屋さんは超満員の超長蛇の列…
3連休の観光客でごった返し、いつになったら食べれるのか?っていうか浜名湖のウナギが絶滅するのではないかと心配になるくらいの混みようであり、メキシカンオレンジさん案内で違う店に。

ピントが合っていないのは、すんません。
げんこつハンバーグだ!鉄板でジュージュー焼いてくれ、肉汁が飛び散る勢い。
ここに来るまでの約400km、食事はコンビニおにぎりとかだったので、久しぶりのまともな食事がうれしい
そしてなんとメキシカンオレンジさんが御馳走してくれた。恐縮しつつも甘えさせていただく。
ありがとうございました!!!
4人で、今後チョイノリで何をしたらおもしろいかなど話し、食事後少し並走して皆さんとはお別れとなった。
 
こんな遠い地で、初めてお会いする方々とこれほど親しく話せるのはチョイノリという共通の趣味があったからですね、まさにチョイノリの神が引き合わせた縁でした。
長い旅のうちのたった2時間くらいでしたが、非常に楽しかったです。また集まれたらいいな。
 
さいばばさんを見送り、自身もメキシカンオレンジさんとあきさんに見送られて一路西へ帰路を走る。
思いのほか時間が過ぎていたため(本来ならもう1時間ほど早く出るつもりだったが、居心地良くて長居してしまった)、次の旅館のチェックインが遅くならないよう急ぐ。
給油に少し停車するだけで、休憩なく走り続け、四日市で477号線に乗り換え、湯の山へ

山の中にあるので、道が急坂が多く、チョイノリでの走行はつらい。
景色が自然に囲まれた温泉街になってくる。

やっと旅館に到着。かなりの急坂でしたがチョイノリはノートラブルで頑張ってくれました。
総走行距離は558km、本日の走行距離は309km、だいぶ走っています
恒例のオイル交換といきましょう。

旅館の駐車場でオイル交換。それほど劣化していないようですが、まだ明日も長距離走らなくてはなりませんからね。
このあと旅館で温泉に入って休養、明日に備えてゆっくり寝ました。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>メキシカンオレンジさん
ウナギ!ウナギ!
浜松に何度か旅行することあったんですけど
いつも行列や閉店で食べそびれています
次の機会には、お勧めの鰻屋よろしくおねがいします!!

No title

今度はちゃんと鰻屋さん予約しておきますね。
湯の山温泉に向かう途中の写真素敵ですね、少し遠くまで走ってみたくなりました。

No title

>さいばばさん
あのペースでウナギ乱獲されていたら絶滅するんでは…
ものすごい人気でしたね
いつか食べたいものです(^^)

No title

>K原さん
すごい観察力ですね~
旅先でオイルパンがなかったので、ペットボトル直受けという荒業を試しました。
オイルが熱かったのでやばかったですが、穴は開かず、何とか無事に交換できましたよ(^^)

No title

はちまるさん、いつのまにげんこつばーぐの写真
撮っていたんですか!全然気付かなかったです。
しかし、うなぎ食べられなくて残念でしたね。
いつかまたチャレンジしましょう!!

No title

どもです♪
旅館でオイル交換!
しかも・・・ ペットボトル to ペットボトル ・・・面白すぎます(笑)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR