聖地巡礼の旅!⑪(浜松~湯の山温泉)
さて、スズキ歴史館をさんざん楽しんだ一行ですが、せっかくなので昼食もご一緒にということで
浜松名物のウナギを食べに行きました。
しかしながら、歴史館スタッフにお教えいただいたウナギ屋さんは超満員の超長蛇の列…
3連休の観光客でごった返し、いつになったら食べれるのか?っていうか浜名湖のウナギが絶滅するのではないかと心配になるくらいの混みようであり、メキシカンオレンジさん案内で違う店に。
ピントが合っていないのは、すんません。
げんこつハンバーグだ!鉄板でジュージュー焼いてくれ、肉汁が飛び散る勢い。
ここに来るまでの約400km、食事はコンビニおにぎりとかだったので、久しぶりのまともな食事がうれしい
そしてなんとメキシカンオレンジさんが御馳走してくれた。恐縮しつつも甘えさせていただく。
ありがとうございました!!!
4人で、今後チョイノリで何をしたらおもしろいかなど話し、食事後少し並走して皆さんとはお別れとなった。
こんな遠い地で、初めてお会いする方々とこれほど親しく話せるのはチョイノリという共通の趣味があったからですね、まさにチョイノリの神が引き合わせた縁でした。
長い旅のうちのたった2時間くらいでしたが、非常に楽しかったです。また集まれたらいいな。
さいばばさんを見送り、自身もメキシカンオレンジさんとあきさんに見送られて一路西へ帰路を走る。
思いのほか時間が過ぎていたため(本来ならもう1時間ほど早く出るつもりだったが、居心地良くて長居してしまった)、次の旅館のチェックインが遅くならないよう急ぐ。
給油に少し停車するだけで、休憩なく走り続け、四日市で477号線に乗り換え、湯の山へ