チョイノリにタコメーターをつける(二代目国産メーター)

はちまるは今まで中華製タコメーターを増設して使っていました。

オークションで買ったタコメーターで、装着のレポート、パルスの引き方はこちらをご覧ください。
 
このタコメーターはどうやら二倍表示になってしまっていて(後述しますが、パルスの引き方によるようです)、
さらには高回転域では正確な表示がされていないようなので、このたび国産のメーターに交換することにしました
 

中華メーターに比べると、目が飛び出るほどの値段。
デイトナの電気式タコメーターだ。
ふもももさんはデイトナのデジタルタコメーターを使用されていて、正常に動作しているという報告があったので
おなじデイトナ製なら大丈夫だろうと思い、購入しました。
 
装着ステーはついていなかったのだが、中華メーターのステーがそのまま使えたので同じ位置に装着。
配線は電源ラインが二本とパルス検知ラインが一本で、簡単に取り付けができた
 

シンプルなデザイン。
 
デイトナのメーターは拾ったパルスから回転数を表示するのに、各種エンジンに合わせて切り替えスイッチが付いている。
4stエンジンは理論的にはクランク2回転に1点火ですが、2回転に1回スパークを飛ばすような面倒くさい機構を備えているのは最近のインジェクション車くらいで、原付なんかは1回転1点火が普通。
なので、切り替えスイッチは1回転1点火にしたのですが…
なんと2倍表示になっていました。
 
結局、切り替えスイッチを「クランク1回転に2点火」という場所にすることで正規の回転数が出ました。
ふもももさんに相談したところ、ふもももさんのチョイノリはプラグケーブルに直接まきつける形で装着していて、「クランク1回転に1点火」で正規の回転数が出ているとのこと。
 
電装には詳しくないので、これ以上の考察はやめておきますがチョイノリは
イグニッションコイルからは「クランク1回転に2点火」、プラグコード巻きつけ方式では「クランク1回転に1点火」というパルスが拾えるようです。
ですので中華メーターもプラグコード巻きつけ方式なら正規の回転数が出たのかもしれません。
(また機会があれば試してみます)
 
チョイノリにタコメーターをとりつけようという奇特な方がおられるようでしたら参考にしてください(^^)
 
最高回転数は6000rpmくらいですね

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>さいばばさん
13Tスプロケ、適合するかどうかは運ですね~
自分も車種不明13Tスプロケをオークションで買ったら、厚みはオッケーだったのですが、大きくてチェーンの長さが足りず、もう一個チェーン買って一コマ切ってつぎはぎして使っていました。
今はチョイノリ用のオートボーイ製ハイスピードプーリーに付属している13Tスプロケですが、これならぴったり合います。さすが専用設計。
いろいろ試した結論ですが、13Tにしても、最高回転数が下がって最高速度には変わりないですし、
12Tがベストなのかな~と思ってきています。
スズキ純正ですしね

No title

あのとき故障したメーターが別のもので復活ですね!
でもメーカー品だと値段が高いですね。仕方ないですが。
私もスプロケ13丁に変えたくて探していますが、
なかなか見つかりません。一度オークションで買った
んですが、厚みがありすぎてピンが止められなかった
です。

No title

>noraneko sanさん
いい音でしょう。排気系は全くノーマルなんすけどね~
なんか知らないけど航空機のレシプロエンジンのような音に録音されています
バババン バババババン
「誉」エンジンとでも名づけようかな。

No title

何コレかっこいい・・・ しかしえぇ音ですなぁ・・・ チョイノリに乗りたくなる動画ですなぁ・・・

No title

>ザッキー1400ccさん
チョイノリいじりを楽しんでられますね!(^^)
チョイノリ・タコメーター仲間は「ふももも」さんと合わせて三人になりますね
いろんな状況下での回転数情報を共有できるので、今後の整備の参考になります
ぜひ、装着してみてください。記事楽しみにしています!

No title

はちまる教祖様、こんにちは!
私も黄チョイにタコメーター付けたくて、ヤフオクで探してたら、キジマの新品未使用が\5,000で(^^)v
明後日となりの埼玉県まで取りに行って来ます。取り付けたらブログにアップしますので、よろしく!

No title

>チョンピさん
スプロケやプーリーの変更で、回転数がどう変化するか見極めるため
しばらくはタコメーターを見ながら、撮影しながらの走行をするので
十分気を付けないといけませんね~
事故だけは避けたい!!

No title

>hiroさん
その昔、CBR600FSに乗っていた時に、電源ONでタコメーター針が動いていたのを思い出します。
チョイノリなんて激オソ原付なのに、メーターだけ見ていると、なんか高性能マシンのように感じちゃいます

No title

>ふもももさん
二倍表示になりはしないかと心配で、15000rpmスケールのメーターを選択しました
結果、切り替えスイッチで正規の回転数が出たので9000rpmスケールのメーターがよかったですね(^^)

No title

>K原さん
チョイノリの純正フロントスプロケは前期11T 後期12Tです
自分は13Tに変更しているのですが
純正のままですと、もう少し高回転まで回るように思います
ふもももさんのチョイノリでは7000rpmまで回るようです
是非、ラビットにもタコメーター付けてください(^^)

No title

はちまるさん おはよう御座います。
タコメーター、カッコイイですね!
メーターばかり見て走ると危ないので気を付けて下さいね。

No title

はちまるさん、こんばんは!先日はありがとうございました!

デイトナタコメーター、始動時に針が動くのが感動的です!チョイノリは6000しか回らないんですね(-_-;)

No title

値段高っ!…まぁ自分も送料込みで11100円でしたが
max9000rpmのではないのですね
シンプルでちょいのりさんに合ってますー

No title

3500~5000rpmが実用域ですかね?
その回転差1500rpm!パワーバンドだと思えばものすごく
ピーキーなエンジンのような気がするのは自分だけ?(笑)
あっ,でもパワーピークは5500rpmかf^^;
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR