フロントフォークのゴム劣化の修復(実行編)

皆さんにご意見をいただいたフロントフォークのゴム劣化の補修ですが、
いろいろ考えた上で、自宅にある接着剤で何とかしてみようという結論になりました
 

ホームセンターで簡単に手に入る家庭用接着剤。
ウルトラ多用途で今までにないスピードと透明性らしいです。

フロントフォークに薄く塗りつけて、少し乾いたところでゴムをはめ込み
上からタイラップ(インシュロック)で締めあげました。

しっかり乾くまで、数時間放置して固まったところでタイラップは切って捨てます。
黒いタイラップなら、そのままつけておいてもいいかもしれません

くっつきました。
写真の銀色の部分、フォークのインナーチューブとの摩擦でゴムが下にずり落ちるので
インナーチューブにCRCを吹いて摩擦を軽減し、再度外れることのないよう予防しました。

これで修理完了です。
フロントフォークの分解をする機会があったら、今回の接着部分をはがさなくてはならないのですが
まあそんなことはないでしょう。
 
2012.11.26追記
JILLさんからの情報でモンキー用のオイルシールが使えるようです。
ゴムを引っ張りのばすことで取り外し、新品も伸ばしながら装着できるとのことです(はちまる未施行)
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>さいばばさん
各所ゴムパーツが劣化しているのですが、純正パーツで新品が手に入らないのは困ったものです。
フォークに接着はしましたが、ひび割れが治ったわけではないし
さらなる経年劣化でばらばらになってしまったら、もう修理不可能ですしね~

No title

>noraneko sanさん
なんてったってウルトラですからね~
でも家庭用なので、そんなに強力ではないし、脱落すると危ないパーツの接着にはおすすめできませんね
ライトバイザーは穴あけしてボルト留めかと思っていましたが
接着なのですかね?
取り付け時には記事のアップをお願いしますね!

No title

とりあえず直ってよかったですね。
うちのちょいさんもゴムがひび割れていて、
いつなってもおかしくないので、参考に
させていただきます。

No title

なるほど~! しかしウルトラ多用途ってすごい名前ですねw
ひそかにライトバイザー付けたいと思ってるんですけどこの接着剤でもいけるのかな・・・・
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR