台湾チョイノリのメーターを購入したよ

台湾では2011年8月現在でもチョイノリが新車販売されているようです。
HPをくまなく見ていると、どうやらメーターが日本チョイノリとは違うようであり、手に入れたく思いましたが
台湾スズキ、現地名「台鈴汽車」が製造しているため、日本のスズキにかけ合っても手に入れることができない様子。(日本のスズキのHP上に海外車両の輸入には対応しないと明記あり)
 
そこで、ネット上で輸入に応じてくれそうなショップを検索、姫路市内の明石サイクルさんに手配をお願いすることができました

手配をお願いしてから1~2週間で到着したと連絡があり、取りに行きました。
明石サイクルさんは国産バイクはもとより、台湾や韓国の輸入バイクまで扱っておられます

初対面でしたが、気さくにお話ししてくださいました。
チョイノリの印象をお聞きしましたが、売った後にお客さんに迷惑をかけてしまう可能性も高いので、
喜んで販売できるような車種ではなかった…と
ですよね~
自分で乗るだけなら気楽でいいですけど、人に売るとなると、やっぱり売った責任がありますからね
チョイノリファンとしては悲しいハナシですが、納得。

今回、購入しましたメーターと、シート。
シートは台湾でしか売っていない「チョイノリ用タンデムシート」です。
こちらはまた別で記事を書きますね。

メーターの入っていた箱には何やら理解不能な中華漢字。異国情緒感じます。
パーツナンバーは34100T22G10-000のようですが、もちろん日本のスズキにはないパーツNoだと思います。

メーターにはSUZUKIとロゴが入っていて、下にはウインカーインジケーターが装備されています。
日本のメーターではそれほど必要でもないスピード警告灯が付いていますが、台湾メーターにはありません
スピードは50km/hまでの記載で同じですが、走行距離計を見てください!
なんと万kmの位まであります。
日本よりよっぽど国土の小さな台湾ですが、毎日の走行距離が半端ないのでしょうか?チョイノリに1万キロ以上の距離計測機能が付けてあります。
それとも、ちょっとした故障でも、日本みたいにすぐに捨てず、修理を重ねて乗り続けるお国柄なのでしょうか。
また100kmの単位のところが赤く色付けされています。
これはオイル交換時期を示す印かと思いますが、とりあえず300~400㎞ほど走らないとわかりませんね(^^)

メーターを三つ並べてみました
前期型のメーターから見ると、なんかデラックス感がありませんか?
speedという丸文字からSUZUKIという角張ったロゴに代わっているので、凛々しいような印象も受けます。

前期型メーターの車体には取り付けは完全にボルトオン、何の問題もなく交換できます。
前期型セル付き・後期型車両はウインカーインジケーターの配線を左右のウインカーの+から取ってくる必要があります。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ふもももさん
ワールド なのにですか!!
それは残念ですね(^^)
明石サイクルさんには台湾チョイノリ新車、丸ごと一台輸入するとしたらいくらかかるか調べてもらっていますが
いまだ返信がありません。
チョイノリを輸入するような人もいないし、値段設定がないのでしょうね。

No title

駄目元で行きつけのススキワールドに取り寄せ出来る?と聞いてみました
無理! …とのことでした

No title

>ふもももさん
毎度の鋭い観察力。まいりました。
チョイノリステッカーの記事も書きましたよ(^^)
メーターについては、まだ試走していません。
台風12号が猛威をふるっていて、外は雨と風がすごいので。
明日、台風直撃だそうですが、台風の中、長距離を走ってみようかと画策中です(^^)

No title

ゾロ目にするには1万キロ以上走らないといけない過酷なメーターですね(笑)
全く思いつきませんでしたが日本のメーターの
速度警告灯の配線をウィンカーに転用するのもありですね
使用してみてて速度表示とか距離とかは正確に出ます?
ちょいのりステッカーつきのスマホ…良い感じです♪

No title

>noraneko sanさん
タンデムシートは日本では違法パーツです( ̄∇ ̄)
個人でひっそり楽しんでます~
台鈴汽車メーター気に入ってます
基本的なデザインは一緒なので、チョイノリに合っていますよ

No title

>さいばばさん
タンデムシートは別記事で記載しますが、敷地内で二人乗りを試したところ、平地では難なく乗れました。チョイノリの積載能力恐るべしです。
しかし、排気量改造申請で黄色ナンバーを取得したとしても、もともとリアが二人乗りに対応した構造ではないので違法性が強く、公道でのタンデムは不可能と言わざるを得ません
旅の過酷さを増す「二人乗り」チャレンジには惹かれますが、ちょっと無理そうです。
チョイノリ二台、二人で○○林道走破なら可能だと思います。
是非チャレンジしましょう

No title

チョイノリ用タンデムシートってすごいですねw
はちまるさんのハンドル周りがコックピットみたいだ!

No title

はちまるさん。
できることなら、林道お伴させてください。
二馬力のタンデムは、しんどいでしょうか。体重にもよるでしょうが。

No title

>コリアンエクスプレスさん
韓国バイクに触れたことはないのですが、
台湾スズキ「台鈴汽車」のメーターは作りはしっかりしているし
包装も丁重。リアシートの取り付け金具もきれいで
国内メーカーと遜色ないパーツでした(まあ元がスズキですからね)
台湾に行ってみたいと思いましたよ(^^)

No title

>あく太郎さん
メーターの価格は6800円+税でしたよ。
商品代金に輸入の輸送・手数料などが入ってこの値段だそうです。正規の決まった値段があるわけではないようでしたので、お店によって価格は変わると思いますが、明石サイクルさんは儲けなしで手配してくれたとのことですので、他店ではもう少し高くなってしまうかもしれませんね
お店のHPに連絡先があります、通販に対応してくれるかどうかわかりませんが、神奈川で対応店がないようでしたら問い合わせてみてはどうでしょう
お互いチョイノリいじりを楽しみましょう(^^)

No title

>さいばばさん
シンプルもいいですよね、
ウチの「長距離ツーリングチョイノリ」は台湾メーターに交換しましたが
「林道局地戦闘機チョイノリ」は「軽量・シンプル」でいきたいので前期型のメーターのままです。
それぞれにいい味がありますよ(^^)

No title

こんにちは!(^^)はじめまして。チョイノリは よく わかりませんが、私は 明石サイクルの ファンです!アジアン バイクも 楽しいですよ!

No title

はじめまして、はちまるさん、みなさん!
神奈川県でチョイノリ弄っているオヤジです(^_^)
はちまるさんのブログには特にお世話になってます。
今回もまたまた面白いモノを手に入れましたね~
実に欲しい!欲しい!おいくらくらいだったんですか?

No title

台湾製なかなかカッコイイですね。
メーター並べてみると、初期型が
いかにシンプルかわかります。

No title

>hiroさん
チョイノリでこのメーター、一周させたら神ですね。
自分の走行ペースは年間3000kmそこそこなので
一周させるには34年かかりますよ(^^)ハハハ

No title

はちまるさん、こんばんは!
やはりチョイノリはバイク屋も売りたくない車種でしたか(^_^;)
台湾メーター、イイですね!特に「SUZUKI」の文字が入っているのがイイです♪ODOメーターも一桁多いですね!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR