メキシカンマフラー着弾!大感謝!!

悪路でのマフラー損傷を回避するために、水道管でツギハギマフラー「試作1号」を作ったのだが
素人の溶接で、しかも水道管の直線と屈曲アダプターを組み合わせてデザインしたため
無骨で手作り感丸出しのマフラーになっていた。

フロアボード下からニョキッと出てきた水道管がガクッと折れてまっすぐに伸びているライン
サイドに張り出しているため、岩の脇をすり抜けるときにヒットする可能性もある。
 
はちまるはこのマフラーを作る前に、プロにマフラー製作を依頼しようかとネットで検索したのだが
もちろんチョイノリみたいな原付のマフラー製作例などなく、大排気量バイクのマフラー製作で6万円~15万円とべらぼうな高額であった。
チョイノリ新車が買えるジャン…
ということで自作に踏み切っていた。これはこれで男らしいマフラーだなあと気に入っているのだが
なんと、整備を本職としているチョイノリストであるメキシカンオレンジさんからマフラー製作を請け負いましょうとのお申し出があった!!(≧∀≦)ヤタッ
 
思いがけずプロにマフラー作成いただけることになったのだ
ブログしててよかったよ~
いくらかお支払いさせていただこうかとお話ししたが、はちまるのお財布事情をお分かりなのか、なんと無報酬でいいですとのこと。大感謝だ!!

送られてきたマフラーには取り付け用のボルトやガスケットまで付けていただいており、何から何まで至れり尽くせり。
試作1号水道管マフラーと違って、鉄パイプを曲げたきれいな曲線で構成されて、溶接ビートもきれいな優雅な一品です。
いい仕事してますね~
素人自作と比べるのは失礼ですが、やはりプロはすごいです。

さっそく装着してみました
黒く塗装されているので配管ラインがわかりにくいかもしれませんがフレームの脇を後方に伸びていて
サイドへの張り出しは最小限に抑えられています。
しかも

フロアボードを付けるとこの通り、配管ラインがボードの下に収まるのです!!
試作1号マフラーは配管が出ていたので、火傷の危険性があったのですけど、このマフラーは本体しか露出していません。
しかも、

試作1号水道管マフラーはマフラー本体の上にステーがついているのに対し、

メキシカンオレンジさん作のマフラーは本体の下にステーがついていて
より高い位置に配置されています、岩にヒットしにくいデザインですね。

フロアボードとフレームのわずかな隙間から出てきています
こんなピンポイントを突くような精密なモノ作りに感心しました。

どうですこのしっくり感
排気音は静か、色は黒で目立たず車体にマッチしています。
なるべく純正で長距離未舗装林道を制覇したいというはちまるの希望をしっかり汲みっとっていただいた上での
望みどおりのマフラーでした。
 
メキシカンオレンジさんありがとうございました!!
○○林道走破の際に、是非使わせていただきます
敬意をこめて、今後このマフラーはメキシカンマフラーと呼称させていただきましょう(^^)
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

コメントありがとうございます
こちらはチョイノリ友人のメキシカンオレンジさんに御厚意で作成いただきました一品です。
お仕事で作成されたわけではありませんので、
販売されておりません。
自在にマフラーを作成されて、かつ販売も対応していただけるのは
is工場長ならお願いできるかもしれません。
当方、友達欄からブログへ飛べますし、
ヤフーオークションに出品もされています。
このブログ記事と同じモノの製作を依頼してみたら、対応してもらえるかもしれません。
いずれにしましても、
相手方の厚意に期待する事項で、
しかも私のことではないので何とも返事しようがなく、
あいまいな返答になりますが参考にしてください。

No title

>KSK@ばすさん
リアキャリア下に余ったスペースありますよね~
ここにマフラー配して「後方排気!」ってのもよい気がします
そうすると、サイドバックを吊るのにも便利なはず。

No title

真上に向けてコンボイ仕様か~
エキパイについて今日考えていたのだけど
これがいいかなぁと思ってメキシカンマフラーを見たら
だいたい同じ感じでした

No title

>KSK@ばすさん
まっすぐ上にあげて煙突みたいにしたらかわいいかも
(just kidding)
こちらは固定部はゴムを挟んだボルトを導入してみるつもりです。
KSKオリジナルマフラー楽しみです。
切磋琢磨してよい林道機を作り上げていきましょう(^^)

No title

いやぁ、メキシカンマフラーすばらしいですよね~!
ステップボードの下の隙間を通すってとこがスバラシイ。
これをベースに改良版を作ってみたいと思います。
やはり固定部が課題だなぁ。。

No title

>noranekosanさん
スズキの刻印は純正マフラーについています
当方のマフラーはさびすぎていてどこに書いているのかわからなかったですが、錆をとると浮き出てきました。
noranekosanさんのマフラーにも刻印あるとおもいますよ(^^)

No title

これはカッコイイ!スズキの刻印?凄いですねぇ・・・

No title

>あく太郎さん
当初は一人遊びのつもりで始めたチョイノリ冒険ですが
思いがけず同好の方々がコメントを下さり、整備情報を交換し、聖地巡礼旅でお会いし、
そしてとうとうパーツ作成までしていただくことになりました
もう一人のチャレンジではなく、全国のチョイノリストの期待がかかった大事な挑戦だと思って
必ず成功させたいです!!
(まだまだ先の話ですが)

No title

あんなに薄いパイプを綺麗に溶接するとは・・・・
さすがプロ??^^
曲がりのあたりは少し肉厚のパイプを使用したのですかね?
それにしても、はちまるさんの熱意が通じたんですね^^
やっぱり持つものは「友」ですね!!

No title

>なおっちさん
ばっちりな位置取り、まるで純正設計ですよ(^^)

No title

>hiroさん
悪路走行に特化したチョイノリなんて男気溢れるでしょう(^^)
町を走っていて気づいてくれる人がいたら嬉しいですけどね

No title

>ふもももさん
確かに純正オプションの装着にも何ら支障ないデザインです
正規で販売されていたら一番に購入しますよね

No title

>さいばばさん
林道走行のために、まだ何点か改修予定で、林道専用機としてはまだ未完成です
最終的な完成形になるのはいつになるやら…
旅は準備段階が一番楽しいと思って、改修をこそたのしんでます

No title

>K原さん
自分の企画しているチャレンジなんてくだらないことに見えるんだろうなあと思っていましたが
賛同してここまで協力していただける方もおられました。
聖地巡礼旅もそうでしたが、一人じゃなくてチョイノリストみんなの挑戦と感じますよ(^^)

No title

>長元坊さん
可能な限り純正に近づけた一品です。
一応水道管マフラーも製作継続予定ですので、もう少しマフラー自作ネタ続きます(^^)

No title

良い位置ですね!

No title

はちまるさん、こんばんは!
メキシカンマフラー換装で、更に個性的なチョイノリに変身ですね!
チョイノリに精通してる人間が見たらきっと驚きますね!

No title

うわー凄すぎるっ!!
これが純正といったら大半の人が信じそうな位の出来栄え
錆びたとしても塗装もしやすいですし
元のパイプを切断して逆にして溶接、タイコ前にストレートパイプを追加
…という感じでしょうか
シンプルですが良く考えられてますね
これはお金払ってでも欲しい一品です!
キャリアもU字ロックも問題なく付きそうですね

No title

メキシカンオレンジさん、すごい腕ですね。
ほんといい仕事しますね。マフラーいい位置
に納まっていて、カッコイイし。
これなら林道安心ですね。

No title

ものすごくスッキリ収まってますね!
プロはスゴイ!けどそんなプロを動かした
はちまるさんもある意味スゴイ(笑)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR