チョイノリで氷ノ山林道に行ったよ

ある程度完成した「林道局地戦闘機」仕様のチョイノリ。その走破能力を確かめるべく
兵庫県と鳥取県の県境に位置する氷ノ山の林道に挑戦することにしました。

前後にMXタイヤを装着、マフラーはメキシカンオレンジさん作のメキシカン「スクランブラー」マフラー
さらにはSL230用エンジンガード、スタンドグリップを装着した完全装備で出陣です。
荷物を積載するスペースはないのだけれど、ある程度の工具やカメラ・三脚・飲み物などを持っていかなくてはいけないので、荷物を入れたウエストバックをチョイノリに巻き付けることにしました。
氷ノ山林道は姫路から随分と遠く、約80kmあります。MXタイヤですが、舗装された国道29号線を時速40km/hそこそこの低速でのんびり走行して目的地を目指します

北に向うにつれて、だんだんと田舎道になっていきます。
ダムが現れ、地滑りをおこした山肌を見ながらさらに北へ。

約2時間半後、林道への入り口に到着しました。
国道29号線のやまめ茶屋の看板が目印。地元民は知ってますよね。

道は適度にガレた、ほぼフラットな道なのですが、チョイノリでの走行は予想以上に困難でした。
 
実をいうと、MXタイヤは必要だとしてもエンジンガードやスタンドグリップなどは過剰装備かなあと、なめていましたが、そんなことはなく、
跳ね上げる小石がガンガンとエンジンガードに当たり、車高の低いチョイノリはちょっとした段差でも腹打ちしてガツンッと強烈な音がします、衝撃で体が浮くほどなのでかなりの衝撃。
エンジンガードが岩に乗り上げたら、(岩ではなく大きめの石くらいでも乗り上げる)シーソー状態となって後輪が浮いてしまい、空回り。
スタンドグリップを持って持ち上げて、人力で段差をクリア
バイクではなく荷物のよう  (ノ ̄□ ̄)ノ ワッショイ

この日の氷ノ山林道には、大雨の影響による山崩れが起きていて、通行止めになっていました。
それでもオフロードバイクがちらほら走っていて、崩れた土砂をクリアしていきます。
自分も果敢に土砂崩れに挑戦し、悪路を堪能しました。
だいぶ汗をかいて、運動になりました。ただのフラットより楽しかった(^^)。
 
何箇所かの山崩れをクリアし、約1時間ほど走ったところで引き返します。
林道を完走しても、たどり着く先から自宅へはものすごく遠くなるし、
今日中に帰らなくてはならない事情から、往復約2時間の悪路走行体験になりました。
 
動画を撮ったので見てみてください(^^)
最初の走行動画のカンッという音が腹打ちした音です。
何度も何度も腹打ちしています。エンジンガードがないと、エンジンケースが逝ってると思います。
付けてよかったエンジンガード。またメキシカンマフラーもよい位置で、まったくぶつけることはありませんでした。
 
悪路に四苦八苦しているときにエンジンが止まった場合、いちいちセンタースタンドを立てないとエンジン始動ができない(キックレバーがセンタースタンドに干渉するため)のは改善が必要ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>メキシカンオレンジさん
メキシカンマフラーの配管はばっちりで、まったくヒットすることはなかったです。
エンジンガードをガンガン打っていましたが
ガードはフレームとエンジン底部に固定されていて、メキシカンマフラーには接触していないので、マフラーへは衝撃はないようです。
スタンドについては、切るのではなく「曲げる」で対応を考えていますよ。

No title

おもったよりハードですね。
マフラーの強度が心配です。
キックペダルに干渉するセンタスタンドの出っ張り部分をカットして
しまうとスタンド掛けの際、少々やり難くなります(経験者)

No title

>ザッキー1400ccさん
安全装備、その通りだと思います。
ただ、アクセルをあおっていたり、キャブのスクリュが規定位置になかったりしない限り、キック時に急発進なんてことはないように思います。
チョイノリ用のサイドスタンドが販売されているのをみてもわかるとおり、過剰な安全装備かなあ、と思っています。
整備時にはセンタースタンドが非常に重宝しますので、サイドスタンドではなく、センタースタンドの一部を切断して、キックと干渉しないようにしようかと考えていますよ~

No title

>noranekosanさん
行き帰りの舗装公道が結構大変だったりします
良い林道は近くにないので、遠征しないといけません
エンジンガードは我ながらよい思い付きで、またよい出来でした
腹打ちすると心配にはなりますが、今回の遠征ではエンジンは無傷でしたよ(^^)

No title

メインスタンドがはね上がった状態でキックするとペダルが干渉するのは、一種の安全装置ではないでしょうか?
飛び出し防止の為必ずメインスタンドを立てないとキックペダルを踏めない様になっているんだと思います、違うかな…?^_^;

No title

最初の「カン」って音で吹いたw 完璧にガードの役目を果たしてますねぇ! もう林道も怖くないですね。
チョイノリで80kmも乗ってるとお尻が痛くなりそうですね・・・
お尻ガードも考えないと・・・

No title

>あく太郎さん
ジャンプできるほどのパワーがないので、とことこトラクターのような進み具合です(^^)
最終目標の林道はもっともっと長く過酷なので、何度か練習に来ようと思っています
行き帰りがものすごく大変なので、ジムニーをトランポ化しようかな

No title

お疲れ様でした(^^)
非力チョイで見事にトライアルしてますね。感動です!!
最後はジャンプしちゃうのかと思ってヒヤヒヤでした(^^)

No title

>k原さん
「なるべく純正」をモットーに改装しているため、さすがに車高を高くしたり、サスペンションを追加したりするとダメな気がしています。チョイノリ外装をまとった他車にだけはならないように…
低車高はチョイノリ乗りの宿命と考えて、この車高でどう頑張るかを命題にします(^^)
またネタ動画とりますね!

No title

>さいばばさん
是非、林道仕様チョイノリ製作してください(^^)
エンジンガードは必須ですよ、エンジンわれるがな!!っちゅうほどの激しい腹打ちを何度となく経験しました
関東は林道の入り口に強固なガードがあって、オフバイクでもなかなか侵入できませんでした。西日本はゲートがあっても、自己責任ですり抜け可能な隙間があるので、通行止めといいつつ侵入できます。
一緒に悪路を攻略したいですね(^^)

No title

ダメだ・・・笑いが止まらん!
段差を車体ごとワッショイでクリアって・・・ある意味最強!?
チョインリがスタックするシーンなんて・・・そう簡単には見れない!
貴重な動画ありがとうございました♪
次は車高上げますか?

No title

林道無事に走れたんですね。ガードとマフラー
バッチリじゃないですか!
私も悪路走行してみたいです。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR