バッテリーが弱った時の挙動について 

セル付きのチョイノリにはバッテリーが搭載されている。これでセルモーターを回すことになるのだが、
先日さらに買い足した三号機チョイノリ(オークションで4000円でした)のバッテリーが弱くなっており
この機会にバッテリーが弱まった時のセルの挙動を紹介しておこうと思う。
 
まず、今回購入した車体ですが、
 

イエローのセル付きK3、キタコ製チョイダシマフラー付きです。キャブの洗浄だけでエンジン始動しました。
これ以上車体を増やすつもりはなかったのですが、値切ってみたらすんなり商談成立してしまって買わざるを得なくなってしまいまして…
整備した後どうしよう…。売ろうかな
 
この車体、バッテリーが弱っていたのですが、セルボタンを押すと変な音がします。
 
自分も今回初めて聞きました。これはバッテリーの電圧が足りなくなっている状態なのです

バッテリーは赤丸のネジを左右2個外すことで露出します
 

テスターで測定してみますと11Vくらいです。
ちなみに1号機の弱っていないバッテリー(新品購入から半年使用)では

ちゃんと12V以上あります。
11Vでセル回らなくなるんですね~ へ~

弱ったバッテリーはアストロプロダクツ製バッテリーチャージャーで充電してみました
しかし、経年劣化のためか充電不可能。
車体に付けてキックで始動し、しばらく走ることで充電してみましょう。
 
ちなみにチョイノリのバッテリーはGSユアサ製ではYT4L-BSという規格で通常価格は5500円くらいです
オークションだと2000円前後で手に入ります。
(廉価中華バッテリーだともっと安く手に入るようです。)
なお、写真のバッテリーは古河製で、こちらはFT-4L-BSという品番がチョイノリ用のようです。

ちょうどマイ・ホーム・ホームセンター、ムサシに行ったときにバッテリー販売棚の写真を撮ったので載せとこう
FT-4L-BSは赤丸のところに置いてありますが、6480円。
たかいな~
買うならやっぱりオークションですね。
 
 

弱ったバッテリーをつけて、キックにてエンジン始動し、3000rpmまで回転数を上げたところです
13V少しまで電圧が上がっています。これで充電されていると思われるので
15kmほど走りました。
走行後は「ジジジ」という音ではなく、ちゃんとセルモーターが回るようになりましたが
それでも「キュキュキュキュ」という軽快なセル始動音ではなく
「キュ……キュ……キュ…」というようにシリンダーの圧縮行程の抵抗に抗しきれていないような回転で
もちろん始動できません。
もう少し走ったら何とかなるかな??それともこのバッテリーはもう限界なのかもしれませんね。
 
この車体が2003年のモノ、途中でバッテリー交換されたかどうかわからないし、長期間放置されていたとのことなので一概には言えませんが、
新車時のバッテリーがそのまま付いていたのだとしたら
8年、走行距離6500で寿命のようです
 
おまけ
バッテリーボックス内に入っているパーツですが、ヒューズとリレーが入っています

黄色矢印がヒューズボックスですが、なんと予備ヒューズが装備されています。なんという親切設計。
はちまるはまだ切れたことはありません
手に持っているのがリレーです。青矢印のコネクターに装着されていて
「セルボタンを押す→黄色丸の二端子間に電流が流れる→リレー内で赤丸の二端子間が導通する」仕組みです
赤丸二端子が導通するとセルモーターが回ります。
まどろっこしい仕組みですが、セルモーターを回す回路には太い導線ラインが必要なので装備されているのです。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はちまるさ~ん!
昨日無事届きました(^-^)/
いつももらってばっかりで申し訳ない。
たすかります

No title

>ooiさん
いいおもちゃ手に入れましたね!
セル付きで3000円は超お買い得です。ただ輸送料が…
自分は関西圏で手に入れて、自分で引き上げに行きます
輸送料の方が高いのは痛いですね(^^)
雪道走行もチャレンジしたい自分としては雪の降る地方がうらやましいです
この冬はチョイノリいじりを楽しんでくださいね

No title

>チャッキーさん
送ったぜえ
セル付き初期型 X5DK3だよね
間違っていたら教えてくれ、送りなおすよ。

No title

私もオークションで、セル付き\3000(ジャンク)で買いました。山形なので 運送費入れると たぶん\10000以上になると思います。冬雪で、何も出来ないので
ゆっくり 修理しようと思います。

No title

はちまるさん、それ欲しいです~
送ってくだせえ(T人T)

No title

>チャッキーさん
配線図を出しているサイトは知りませんね~
整備マニュアルの配線図をプログにアップしたろうかと思ったけど
さすがにスズキさんに悪いからやめとこう。
コピーして、前教えてもらった住所に送ったげるよ。しばらく出張で家を離れているので来週には送れると思うよ
自分はスマホ中毒だよ
どうも携帯用ページって見づらいので携帯には戻れん…

No title

はちまるさーん!
チョイ君の配線図がみれるサイト知りませんかー??
てゆか、スマホ使えねぇ(T-T)
ケータイにすればよかった。

No title

>ふもももさん
「バッテリー再生」でネット検索して、おっしゃるように硫酸鉛塩の付着(サルフェーション)が劣化・充電不能の原因と考えられました。
バッテリー分解して電極の硫酸鉛をがりがり削り落として、新品の希硫酸を補充したら再生するかな~と思ったりもしましたが
危険だし廃棄物の処理も問題が出そうなので素直に新品交換しますね

No title

走行時は放電しつつ充電なので、復旧は難しいでしょうね
もしかしたら水か飛んでいるかもしれませんが、分解は危険です
家には0.1Aで充電してくれる充電器がありますが、
バッテリーは健在で、未だ活躍の場はありません(笑)

No title

>さいばばさん
その昔、半年の免許停止をこうむって、バイクに乗れないので
「不動車を買って直して売る」という整備を趣味にしていた時期がありました。
この時にたくさん道具揃えましたよ。
当時はコンプレッサーやらサンドブラストキャビネットまで持っていましたね~

No title

>ふもももさん
解説ありがとうございます。
走行充電にチャレンジ中ですが、たまに数回転、回ってもすぐに切れてしまいます。もう限界ですね~
新しいバッテリ買おうかな。
またいろいろ教えてくださいね

No title

はちまる師匠、道具なんでも持っているんですね!
この色いい色ですね。売ってしまうにはもったいない
ような。。。
うちのも予備ヒューズ入ってました。何気にうれしい
ですよね。

No title

充電器自体が充電電圧を見ているタイプだと思います
過放電での硫酸鉛の結晶化による内部抵抗値の増大で
一気に充電電圧が上がって充電完了と判断されているのでは?と推測します
家にある充電器(定電流式)の場合
ニッケル水素等の二次電池においてですが、大電流の方が充電電圧が高くなる傾向があります
最低値の2Aですら標準値の5倍大電流の急速充電ですから、可能性は高いと思います
完全放電バッテリーに4Aや6Aはかなりきついと思います(2Aすら…)
テスターでモニタしてみると何かヒントが得られるかもしれませんね

No title

>ふもももさん
バッテリーの簡易充電機は持っているのですが、
接続すると充電しているようなジーという音がしますが、ほんの一秒すると充電完了のランプが点いて停止します
2A 4A 6A という切り替えスイッチがあるので、換えてみるのですが、どれでも同じです。
何度繋いでも同じなので充電機による充電をあきらめるのですが
どういう原因でこうなっているかお分かりになりますでしょうか

No title

>なおっちさん
その節は正確なアドバイスができずすみませんでした
電圧不足の音って変ですよね、セルモーターの異常と勘違いしそうですよ。
あと充電機って古いバッテリーだと接続しても機能しないことが多く、持ってても役に立つこと少ないです
バッテリー劣化で、発電時の電圧を緩衝しきれずにバルブが切れるという現象があるようです
チョイノリにも当てはまるかどうかわかりませんが、新品にしといた方が無難でしょう。(自分は走行充電の可能性に賭けて、もうしばらくこのまま運用予定、起こり得るトラブルの検証もかねて…)
新しいバッテリーはオークションで購入するのが一番安いようですが、店舗と違って旧バッテリーの引き取りが問題になりますね
自治体での回収かバイク屋にお金払ってひきっとってもらうか…

No title

この音は間違えてホーンを押したと勘違いしてしまいそうです(笑)
11vだと完全放電してますね
急速充電の推奨が4A×30分ですし、2Aでも完全放電のバッテリーには辛いかも…
補充電の標準値が0.4A×5~10時間なので、
出来ればそれ以下でじっくりとやってあげるのが良いと思います
あと念のためリーク電流と充電電圧のチェックしておくと良いかも
うちのは予備ヒューズ入ってませんでした…(;;)

No title

実は、僕のチョイノリのセルも電圧不足だったんですよ。
いろいろ、ありがとうございましたww
家にあるバイク用の充電器じゃ「充電不可」だったので
学校にある自動車用で15分ぐらい無理やり充電して
チョイノリに載せたらセルが回ったんですよ。
バッテリーが劣化しすぎてるらしいです。
他が壊れる前に、来月買い換えようかと思っています。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR