12T-36Tでの登攀との比較

前回、13T-25Tにて姫路の北にある広峰山の道路を登ってみました(推定勾配12%)、
速度が18km/hまで落ちましたが、登攀可能でした。
今回は、この坂道がノーマルの12T-36Tのギア比ではどうか、それを調べてみました。
 
本来であれば、1号機チョイノリの前後スプロケを換えてテストするべきなのですが、
ウチにあるもう一台の2号機チョイノリ、「林道局地戦闘機チョイノリ」が、現在は職場でのチョイ乗り用途のためにノーマルタイヤに変更しているので、こちらを使うことにしました

エンジンガードとメキシカンマフラーはそのままですが、MXタイヤをノーマルに戻し、リアキャリアに籠を装着した便利仕様となっています

フロント12T リアは36Tなので、後期型純正チョイノリのギア比ですね。
 

同じコースを走ってみたところ…
なんと前回の13T-25Tと同じか、それよりももたつく感じ、一番の急坂ではなんと15km/hにまで速度が低下してしまいました。
林道チョイノリはセルなしであり、リアの籠の中に荷物はほとんど入っていません
エンジンはカム交換後で平地で45km/hという純正チョイノリの最高出力を叩き出せる整備状況でした
条件的には1号機チョイノリよりも登攀能力は高いことが予想されたのに…。
 
つまり逆に言うと、
ノーマルのチョイノリで15km/hにまで速度が落ちてしまうような坂(推定勾配12%)を
より高速仕様であるはずの13T-25Tチョイノリは同等の速度で登っていける=登攀能力の低下はなさそう
ということが証明されました。
13T-25Tでは速度に応じてCVTケース内でVベルトの押し出しが抑えられ、純正の同じくらいのトルクが発揮できるのかもしれません。
 

以上から、おそらくは箱根、鈴鹿、京都東山と言った難所も13T-25Tのギア比で走破できるのではないかと思われます。
 
発進のもたつきは否めませんが、13T-25Tはお勧めですね~。
 

頂上の廣峰神社は初詣の準備が始まっていました
今日は大晦日です。深夜12時には初詣のお客さんでごった返すのでしょうね。
 
一昨年の11月に始めたこのブログ、1年1カ月経ってたくさんのチョイノリ友達に出会い、たくさん情報交換できました。
みなさん良いお年を!
また来年もよろしくお願いいたします
来年は○○林道走破プロジェクトを成功させたいものです(^^)、明日は神頼みしとこっと!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ちょいのり君ですさん
そうでした前期は4穴でしたよね
自分は後期型ホイールに交換していたので
前期型にあうスプロケを調べたことがなかったです
むむむ なかなかなさそうですね
自分で中心合せて 新たに穴を開けるか…

No title

>KSK@ばすさん
自分は後期型ホイールに換えているので3穴スプロケを装着しています。
前期型は4穴でしたよね、そういえば3穴用スプロケの話題ばかりで
4穴のスプロケはノーマークでした
3穴用の中心合せて4個穴開けるか…ですが
やはり強度的にもバランス的にも良くないでしょうしね~
ホイール交換の方が早いかも

No title

お気遣い有難うございます。
本日早速12Tのフロントスプロケットに変更しました!! テスト走行では加速は全く変化なしで
スピードの伸びに変化がありました!!いつも30キロに到達するのに少しかかりました。12T!に変更したらメーターの動きを疑いました!!前より早く30キロに到着しました それから一番の所40キロに到達!!いつもはここらは未知の領域!!しかし簡単に、越えました?40キロでは以前はエンジンが悲鳴あげてました!!今はまだまだ余力ある感じ 45キロ止まりで信号ストップ!!あれだけでも効果あり♪これで後期形とは為で張り合えるね!!まだハイスピードプーリーやリァスプロケットの課題があります!!まだまだいじくりがいがありますね!!ちなみにリァスプロケットのボルトは自分のは4本だから大変です!

No title

とりあえず、フロントを12Tに変えてみました!
しかしリアのスプロケが見つからないでっす!
前期の4穴スプロケの情報ご存じないですか!?
チョイのスプロケ内径は52mm、PCDはφ63でした。
CB50とかのは調べたところ、4穴のは内径50mm、ブロック?を除去すれば使えないこと無いかな~と考えていますが、
後期ホイールをゲットしたほうが早い気がします・・・(^^;

No title

>チョイノリ君ですさん
自分の取り付けている25Tスプロケ、紹介しておきます
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/7095038.html
ネット通販で買えますよ、穴の加工が必要です。
(^^)

No title

いつもお世話になります。やっとスプロケットが来ました。今までは11Tだったのが12Tになります。ハイスピードプーリーはまだ到着が遅れています。明日スプロケット交換して走って見ます!!目標は45キロオーバーです。
ちなみにリァスプロケットの25T探すのに苦労してますよ!!そのうちに見つかると思います。

No title

>E.Tさん
あけましておめでとうございます
2012年もチョイノリ記事書いていきます(^^)
みなさんで集まれるようなイベントしたいですね~

No title

>あく太郎さん
やっぱり実際に走ってみないとわかりませんね
自分でもちょっと驚きました。
CVTがうまく機能しているのでしょうね(^^)

No title

>ハッチさん
通常の国道で遭遇する程度の坂道であれば、いままでは45km/hで侵入して40km/hまで速度が落ちていたものが、
ハイギアードにすることで坂道への侵入速度も速くなり、
53km/hで侵入して50km/h程度までの減速で登りきったりしています
明らかに平均速度の上昇がみられます(^^)
お勧めですよ!

No title

>hiroさん
2012年もたくさんグルメレポお願いしますね!
タマにチョイノリネタも(^^)

No title

>KSK@ばすさん
とうとうチョイノリが動きますか…
非力さに驚かれませんように(^^)
まあ、そんなバイクだと思って楽しんでくださいね。

No title

>さいばばさん
お互い、同時期のチョイノリ購入でしたね
これからも一緒にチョイノリを楽しんでいきましょう!!

No title

遅くなりましたが、明けまして おめでとう ございます。
本年も、宜しくお願い申し上げます。

No title

あけましておめでとうございます。
思いもよらぬ結果に驚いています◎◎
検証は必要なんですねぇ~!!
色々な検証や取組ホントに参考になります。
自分も試してみよぉ~^^

No title

明けましておめでとうございます。
純正も高速寄りも登坂能力に差がないとはとても参考になりました。
自分は下り坂のオーバーレブが気になっていたんで、今年は自分好みのギア比を追い求めてみようかなと思います。

No title

はちまるさん、とても参考になる記事ありがとうございます。

今年は色々なチョイノリネタありがとうございました!

また来年も宜しくお願いします!それでは良いお年を!

No title

おぉ!すばらしい検証結果!!
2012年はチョイノリ走り出し元年になります。
来年もよろしくお願いします♪

No title

現在12T-25Tですが、13Tとあまり変わらない
ですかね。
でもノーマルと変わりないなんて以外でした。箱根も
越えられそうですね。
我が家のチョイノリは29日でちょうど1年がたちました。
その間、はちまるさんのブログでいろいろ教わり、なんとか
自分で整備することができました。なんとお礼を申したら
よいか。はちまるさんはチョイノリの師匠です!
今年はいろいろとお世話になりました。来年もチョイノリ
つながりで、どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR