チョイノリ エンジン組み方⑤CVTケース取りつけ

それでは前回組み立てたCVTケースを本体に取り付けていきます。

5本のボルトで取りつけます

赤丸の二か所に位置決めピンを挿入します
ここは圧縮がかかる位置でもなければオイル漏れが起こる位置でもないので、ガスケットは必要ありません

ケースを嵌めて5本の10mmボルトで締めます
締め付けトルクは12Nmです。
(ここは厳密な締め付けが要求されるところではないので、はちまるは若干弱めに締めています。アルミのネジ山は損傷しやすいので…)

これでケースは取り付けできましたが、この状態でスタンドが取り付けれるようになったので
エンジンの姿勢保持のためにも、ここでスタンドを付けるようにしています

組み立てるパーツはこれだけです

スタンドを取りつけ部位に当てて黄色矢印のようにシャフトを入れていきます
スタンドのバネを取りつける突起として、赤矢印にあるように長ナットを装着した10mmボルトを取りつけます

反対側にワッシャを入れて、シャフトの穴にコッタピンを入れて矢印方向に曲げて抜けないように固定します

スプリングを伸ばしてつけます。スタンドは解除した位置のほうが取り付けやすいです

赤丸のブローバイホースを装着し、
黄色丸の位置に後輪ブレーキワイヤの固定金具を10mmボルトで取りつけて

完成です。
写真の500mlビール缶のように支えは必要ですが、これで水平に立てることができ、下が空くことで今後の作業がしやすくなります。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>KSK@ばすさん
500mlビールがちょうどよい高さでしたよ
いつもは木の端材を使用しているのですが、あまりに汚いので、
次の記事からは木の端材に青ペーパーを巻いて台にしています。
エンジンが完成したらビール飲もう(^^)

No title

あのビール缶はここで登場するのかー!!
あとはあのハニ丸とヒンベェがどこで活躍するのか・・・
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR