チョイノリ エンジン組み方⑥駆動系内部

それではCVTケースの中身を組んでいきます
まずはプーリー

これらのパーツを組みます

赤丸のようにウェイトローラーに薄くグリスを塗ってムーバブルドライブフェイスの溝に入れます
黄色丸のように樹脂プレートをムーバブルドライブプレートに嵌めます

フェイスにプレートをかぶせて完成。
これ全体でプーリーと呼称します。
前期型ではこの上からカバー(ストッパー)が装着されて、3か所のネジ穴にボルトで留めるようになっていますが、なくても問題ないばかりか、幾分スピードアップするとのことで、はちまるは取りつけていません。
後期型では初めからカバーは付いていません。

赤丸のようにスペーサをプーリーに挿入して、全体をクランク軸に挿入します
スムーズに回るか確認。またフェイスにグリスやオイルが付いていないか確認。付いていれば脱脂を

次に、クラッチとフィクストドライブフェイスを取りつけていきます
クラッチ自体の分解と組み立ては別記事参照

クラッチにVベルトを装着してファイナルギアのカウンターシャフトに挿入します。
Vベルトの矢印は回転方向を表していますので、写真のように合わせます。

クラッチハウジングをかぶせて14mmのナットを取りつけます。
この時、クラッチハウジングの回り止めにユニバーサルホルダで固定して締めます。
ここの締め付けトルクはなんと50Nmです。しっかり締めましょう

次にフィクストドライブフェイスを取りつけます。
クランク軸に、パーツ並べ写真の順番通り
フェイス・ワッシャ大・ライトキックスタータ・ウェーブワッシャ・ナット の順番に組んでいきます
ウェーブワッシャは写真のように、わかりにくいかもしれませんが湾曲があります。
中央盛り上がりを外側ナットに、周辺盛り上がりをライトキックスタータの方にするのが正しい方向です。

こんな感じです
④フェイス
⑤ワッシャ大
⑥ライトキックスタータ
⑦ウェーブワッシャ
(2015.04.22追記 セル付車両では④フェイスが周囲ギザギザのギアになっていて厚く、⑤ワッシャ大が省略されてありません。)

ライトキックスタータに32mmのメガネレンチをかけて回り止めし、そのうえで中央17mmナットを締めこみます
締めこみトルクは50Nmです
いくらか締めこんだところでフェイスを回してVベルトをなじませながら、締めこみましょう。

これでCVTケースの中身、完成です。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

スズキのディーラー(SBS)のメカさんにもVベルト注文時に
「ちょいのりは逆回転だから気をつけてね♪」と言われました
これのせいでスターターピニオンとムーバブルドリブンフェイスが
ちょいのりさん専用部品になっているみたいです

No title

>zmd*x*09さん
おそらくこれであっていると思います
クラッチの回転はそのままの回転方向でスプロケに繋がるわけではなく、
ファイナルギア内で逆回転になります。
最近はCVTケースを開ける機会が少ないので再確認していませんが
これであっていると思います。
整備マニュアル内のイラストでもこの方向です。

No title

ベルトの向きですが、逆では?失礼ながら。。。

No title

はちまるさん プーリー加工とか、ボスとフェイスの隙間に薄いワッシャーを入れたり、トルクカムの溝加工。。。などなどスクーターの駆動系のセッティングは奥が深いですよ(^v^)

No title

>miwakenさん
チョイノリ用のハイスピードプーリーには何個か選択肢があり
1、NRマジック チョイノリ用(強化クラッチスプリング付き)
2、オートボーイ チョイノリ用(13Tフロントスプロケ付き)
3、デイトナ レッツⅡ用
4、スズキ ZZ 純正プーリー
があるようです。
1と2ははちまる経験済みですが、最高で50km/hまで出るような感じです。
3と4はネット上の情報で、効果は未確認です。
レッツ用が流用できるということは、ヤマハスクーターのプーリー周りがチョイノリと似ているのでしょうね

No title

まだ試していないので不明ですが、フェイスとライトキックスターターがヤマハの駆動系と似ていて駆動系の細かなセッティングしだいで少しでも走りに変化が出ないか試してみたいですね(^-^)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR