チョイノリ エンジン組み方⑨ヘッド

それではヘッドに行ってみましょう

組み立てるパーツはこれだけです
バルブステムシールを新しくします。

バルブの挿入穴に取り付けられているオイルシールですが、チョイノリでは吸気側にしか取り付けられていません。
このシールがヘタると、吸気時にヘッドからオイルを吸い出してしまい、オイル下がり現象が起こります。
排気に白煙が多いとか、燃焼室にオイルが入っていたとかあるようなら交換したほうがよいでしょう。
ちなみに整備マニュアルでは旧シールを外すのにヘッドとの隙間に薄いへらを差し込んで外すように書いてありますが、非常に難しく、ペンチで頭のほうをつかみ外す方がマシな気がします。
 
よく見ると、新品シールは外した旧シールと形状が違うようです。
形状変更があったのでしょうか?
09289-04006 オイルシール     260円

吸気側に嵌めこみます。手だけではしっかり嵌めこめないので、ステムシールの周囲に衝撃を与えて奥まで嵌めこみます。

ちょうど10mmのソケットレンチがよい感じだと思います。
これでハンマーで軽くコンコン嵌めました。

裏から吸排気バルブをそれぞれ挿入します
シャフト部分にオイルを少量塗っておきましょう
 
バルブとヘッドとの擦り合わせまでしようという気力のある方はこちらも参照
 

上からスプリングとスプリングリテーナを取りつけます。
スプリングリテーナは逃がし穴にバルブを入れて、バルブステム溝へずらすことで装着します

この時、リテーナは逃がし穴の方向を下に傾けることでずらしやすくなります
黄色矢印が逃がし穴
赤矢印がバルブステム溝です

ヘッド、完成しました。
排気口にマフラーガスケットを嵌めてあります
スパークプラグは正規のプラグレンチで取りつけましょう。締め付けは12Nmです
純正熱価プラグ
NGKではCR6HSA DENSOではU20RSF-Uです
 
圧縮上死点を出すときに、空気逃がしのためプラグ穴を開放しておいたほうがフライホイールを回しやすいので、プラグは最後につけてもかまいません。
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

オイルシール・ダブル化が傷が怖くてガタブルですw

No title

>buchiさん
ヘッドがアルミですからね~
グリグリやっているとヘッドの方が傷ついてしまうのが悲しい
オイルシールにしろ マフラーガスケットにしろ
インマニ取付けボルトやマフラーボルトのサビ…
ヘッドは損傷の可能性が高いなあ。

No title

自分は今オイルシールが取れなくて泣いてますよw外れちゃ不味いのは解りますが ああ!また固い奴だ!とww

No title

>さいばばさん
自分もうまく外れず、ヘッドを傷つけてしまっています
なるべく薄く、そして硬い工具を隙間に入り込ませて外すしかないので…
ノミ的な工具を使用するか、スクレイパーを利用するかですかね
頑張ってください!

No title

ステムシール今回新しくするんですが、
うまくはずれません。コツはありますか?

No title

>K原さん
コッターはパーツでしたか
しっかり無知を披露してしまいましたね~
チョイノリしか知らんし(^^)

No title

バルブとリテーナを取り付けるのにクサビ形の
コッターという部品が普通はあるのですが,
チョイノリには付いてないことに驚いたのです♪

No title

>K原さん
コッターなる工具があるのですね
その存在も知らなかったので、ソケットレンチで押し込んじゃいました。
なんとかうまく嵌めれましたよ

No title

>あく太郎さん
記事のたびに組み方を解説せにゃならんと思っていましたが
書くたびに、内容が前後したり、こんがらがってどこに書いたかわからなくなってしまったり…
この組み立て記事でまとまったのは良かったです
今後、チョイノリいじりをする仲間たち役立てば幸いです
(^^)

No title

コッター以外にもこんな止め方があるんですね!
これには驚きました!

No title

はちまるさん、こんばんは
すご~い!!完全バイブルです!
バルブのオイルシールなんて気が付きませんでした^^
永久保存版決定~!!ありがとうございましたm(--)m
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR