燃費トライ 負圧コック不調
フロント13T リア25Tの歯数にしたチョイノリですが、非常に調子よく走っております。
平地で56km/hで巡航し、のぼりでの速度低下は純正歯数と変わりなく、それでいてくだりではどこまでも加速していく。
回転数も低く抑えられているので、このたびはその性能と燃費を知るために日帰り長距離旅を行ってみた。
コースは信号が少なくてアップダウンの多い六甲山北側の山間部を通り、
剣山作戦の時に来てくれるリョウキチに何かよいプレゼントでもないか見に行ってみたいので、目的地はキャンプ用品店の京都ワイルドワンとした。
さて運行前点検。燃費トライでもあるので前後タイヤの空気圧は高めに設定してみた。
空気入れの延長バルブはL型とS型を組み合わせるとより空気が入れやすいことを学習したぞ(^^)
前 1.55 後 1.80 気持ち0.05多めにしただけ、知らない間に空気圧がぬけているので、たまに入れなきゃいけないね。
写真に写っているポンジュースは中身がレギュラーガソリン。ガススタノ少ない山間部なので予備ガスだ
自宅近くのガソリンスタンドで給油する。ガソリンはレギュラーガソリン。セルフ給油なのでギリッギリまで給油し、蓋を閉めて少々あふれるガソリンを紙布でふき取った。これで完全な満タン状態。
正確な燃費計測のため、最後の給油もこの時の油面と同じくらいで入れる予定。
出発時の走行距離は573.0km。
500km時にオイル交換をしているので、オイルは比較的新しい時期のトライですね
ガーミンのGPS MAP60CSも装着し、すべてのパラメーターをリセット。
雨でも安心して使える男のギア。もう10年くらい使っているが故障知らずで頑張ってくれている。
なにがいいって、チョイノリ純正メーターでは測定できない50km/h以上の速度が測定できる!
この日は雨だったのでスマホナビは使用不能だ。
姫路を出て国道372号線を東にすすむ。雨が強く降ったりやんだり繰り返す悪天候だった。
出発して10kmほどでトラブル発生。アイドリングスクリュの緩み外れだった(二次エア吸入)。
神戸→広島ツーリング 姫路→浜松聖地巡礼ツーリングに続いて3回目なので原因特定と対処がすぐにできたが、これだけ何回も起こると持病というべきか…
キャブやエンジンは毎回違うので、はちまるの運転方法が原因かな。まあ長距離走る時だけなのだが
あとは、コックを負圧コックにしたことで、ガソリン量がタンクの半分くらいになると、ガソリンの油面がコックの入り口以上あるというのに、消費ガソリン量に供給ガソリン量がついていけずガス欠症状がでて、エンジンストップするようになった。
RESの位置でも、ガソリンが余っているにもかかわらずガス欠になる、
停止して待っていても、負圧がかからなければガソリンが供給されない。なので負圧関係なしにガソリン供給するPRIの位置にすると全く問題なく走れる。
これはコックの負圧機構がしっかり機能していないね。
原因としては新品コックなので負圧用スプリングがまだ堅いのか、スプロケ交換でエンジン回転数が下がったことで負圧が弱くなっているためかもしれない。
いずれにせよ、これからはRESで走って、ガス欠症状がでたらPRIに変えるという方法で運用してみよう。
原因が負圧コックであることがなかなかわからず、雨の中屋根のあるところで何度かキャブ周辺の整備をした
これでかなりの時間ロス、原因がわかってPRIにしてからは全く問題なく走行できた。
平地で56km/hで巡航、坂のくだりではガンガン速度が出てGPSでの最高速度76.9km/hをマーク!
速度指針がメーター表示のウインカーインジケーター右矢印まで振り切れて、初めての経験ですよ
下り坂には強いね
ワイルドワンは京都の北にあるので、市内の渋滞を走って到着。
これからキャンプシーズンですから、お客さんが結構いました。
展示グッズも多く楽しい店内だ、何点か商品購入する。
行きはトラブル対処と昼食のために6時間もかかってしまった。帰りはノンストップで行きたいところ。
京都は盆地なので京都入りも京都出も山越えがあるのだが、きつめの坂も難なくこなせました。
登坂能力もまずまずオッケー。
信号の少ない田舎道を快適に飛ばします。トラブルなしで帰宅完了!!
出発時に給油したガソリンスタンドで、同じ程度の満タンになるよう給油。
走行距離は869.2km-573km=296.2km
給油ガソリン量は1.78L+1.39L+1.64L=4.81L
燃費は296.2km/4.81L=61.58km/Lを記録。
ネット上の情報ではチョイノリの燃費は39~50km/Lとのことでマズマズよい記録だと思う
ふもももさんの最高記録64km/Lは驚異的だなあ
移動平均速度は38.5km/h 京都市内の渋滞が影響したようですが、なかなか早いでしょ(^^)
そして最高速度76.9km/h 激坂くだりの記録です
積算距離は279.36kmとメーター表示と違います、こちらで計算すると燃費は58km/L
行きは6時間 帰りは4時間の10時間にわたった旅でした。
実は同じことをハイオクガソリンでしてみたいと思っています(いつになるかはわかりませんが…)
最高速度・移動平均速度・燃費 に何か影響あると思います??
注1:はちまるのチョイノリは原付二種ですので原付一種の制限速度30km/hは該当しません
注2:最高速度76.9km/hをマークしたのは公道ではなく法令の適用されない私道コースで…ということです。