燃費トライ 負圧コック不調

フロント13T リア25Tの歯数にしたチョイノリですが、非常に調子よく走っております。
平地で56km/hで巡航し、のぼりでの速度低下は純正歯数と変わりなく、それでいてくだりではどこまでも加速していく。
回転数も低く抑えられているので、このたびはその性能と燃費を知るために日帰り長距離旅を行ってみた。
コースは信号が少なくてアップダウンの多い六甲山北側の山間部を通り、
剣山作戦の時に来てくれるリョウキチに何かよいプレゼントでもないか見に行ってみたいので、目的地はキャンプ用品店の京都ワイルドワンとした。

さて運行前点検。燃費トライでもあるので前後タイヤの空気圧は高めに設定してみた。
空気入れの延長バルブはL型とS型を組み合わせるとより空気が入れやすいことを学習したぞ(^^)
前 1.55 後 1.80 気持ち0.05多めにしただけ、知らない間に空気圧がぬけているので、たまに入れなきゃいけないね。
写真に写っているポンジュースは中身がレギュラーガソリン。ガススタノ少ない山間部なので予備ガスだ

自宅近くのガソリンスタンドで給油する。ガソリンはレギュラーガソリン。セルフ給油なのでギリッギリまで給油し、蓋を閉めて少々あふれるガソリンを紙布でふき取った。これで完全な満タン状態。
正確な燃費計測のため、最後の給油もこの時の油面と同じくらいで入れる予定。

出発時の走行距離は573.0km。
500km時にオイル交換をしているので、オイルは比較的新しい時期のトライですね

ガーミンのGPS MAP60CSも装着し、すべてのパラメーターをリセット。
雨でも安心して使える男のギア。もう10年くらい使っているが故障知らずで頑張ってくれている。
なにがいいって、チョイノリ純正メーターでは測定できない50km/h以上の速度が測定できる!
この日は雨だったのでスマホナビは使用不能だ。

姫路を出て国道372号線を東にすすむ。雨が強く降ったりやんだり繰り返す悪天候だった。
出発して10kmほどでトラブル発生。アイドリングスクリュの緩み外れだった(二次エア吸入)。
神戸→広島ツーリング 姫路→浜松聖地巡礼ツーリングに続いて3回目なので原因特定と対処がすぐにできたが、これだけ何回も起こると持病というべきか…
キャブやエンジンは毎回違うので、はちまるの運転方法が原因かな。まあ長距離走る時だけなのだが

あとは、コックを負圧コックにしたことで、ガソリン量がタンクの半分くらいになると、ガソリンの油面がコックの入り口以上あるというのに、消費ガソリン量に供給ガソリン量がついていけずガス欠症状がでて、エンジンストップするようになった。
RESの位置でも、ガソリンが余っているにもかかわらずガス欠になる、
停止して待っていても、負圧がかからなければガソリンが供給されない。なので負圧関係なしにガソリン供給するPRIの位置にすると全く問題なく走れる。
これはコックの負圧機構がしっかり機能していないね。
原因としては新品コックなので負圧用スプリングがまだ堅いのか、スプロケ交換でエンジン回転数が下がったことで負圧が弱くなっているためかもしれない。
いずれにせよ、これからはRESで走って、ガス欠症状がでたらPRIに変えるという方法で運用してみよう。

原因が負圧コックであることがなかなかわからず、雨の中屋根のあるところで何度かキャブ周辺の整備をした
これでかなりの時間ロス、原因がわかってPRIにしてからは全く問題なく走行できた。
平地で56km/hで巡航、坂のくだりではガンガン速度が出てGPSでの最高速度76.9km/hをマーク!
速度指針がメーター表示のウインカーインジケーター右矢印まで振り切れて、初めての経験ですよ
下り坂には強いね
 
ワイルドワンは京都の北にあるので、市内の渋滞を走って到着。

これからキャンプシーズンですから、お客さんが結構いました。
展示グッズも多く楽しい店内だ、何点か商品購入する。
行きはトラブル対処と昼食のために6時間もかかってしまった。帰りはノンストップで行きたいところ。

京都は盆地なので京都入りも京都出も山越えがあるのだが、きつめの坂も難なくこなせました。
登坂能力もまずまずオッケー。
信号の少ない田舎道を快適に飛ばします。トラブルなしで帰宅完了!!

出発時に給油したガソリンスタンドで、同じ程度の満タンになるよう給油。
走行距離は869.2km-573km=296.2km
給油ガソリン量は1.78L+1.39L+1.64L=4.81L
燃費は296.2km/4.81L=61.58km/Lを記録。
 
ネット上の情報ではチョイノリの燃費は39~50km/Lとのことでマズマズよい記録だと思う
ふもももさんの最高記録64km/Lは驚異的だなあ
 

移動平均速度は38.5km/h 京都市内の渋滞が影響したようですが、なかなか早いでしょ(^^)
そして最高速度76.9km/h 激坂くだりの記録です
積算距離は279.36kmとメーター表示と違います、こちらで計算すると燃費は58km/L
行きは6時間 帰りは4時間の10時間にわたった旅でした。
 
実は同じことをハイオクガソリンでしてみたいと思っています(いつになるかはわかりませんが…)
最高速度・移動平均速度・燃費 に何か影響あると思います??
 
注1:はちまるのチョイノリは原付二種ですので原付一種の制限速度30km/hは該当しません
注2:最高速度76.9km/hをマークしたのは公道ではなく法令の適用されない私道コースで…ということです。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>カズさん
ピッコロ号、遅いですね~
長期間使用したチョイノリはカムが削れて本来の性能が出せていないことが多いですので
まず、タペットクリアランス調整をしてみてください
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/1881706.html
それでも改善しないようならカム交換が根本解決になりますよ
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/768699.html
原因はこれだけではないですが、ありがちなのはやっぱりカムかな、と思います。
今回のガス欠症状はチョイノリの特性ではなく、負圧コックの不具合でした、整備することでちゃんと改善しますよ。
ガソリンが残っているのにガス欠になるなら負圧コックが怪しいです。
PRIでは問題なく走るのに、ONまたはRESではガス欠症状になるということでしたら、負圧入力チューブに陰圧をかけて負圧コックに喝を入れることで改善するかもしれません
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/8616292.html
整備で完全復調すればいいですね

No title

>さいばばさん
スプロケ交換でエンジンの回転数はあまり上がっていません
純正に比べたらエンジンの負担は軽いかもしれませんよ
(^^)

No title

速い!!速すぎる!!
ウチのピッコロ号は下り坂でも30キロしか出ないんです。
上り坂は20キロ。
完璧にチャリンコに抜かれます。
先日ガソリンが半分くらい入っているのにエンストしましたが、はちまるさんのブログを読んで納得。
ちょいのりはガソリンが半分くらいになったらRESにしなければならない、って事でしょうk?
それとも、常にタップリとエサを与えておく方がいいのかな?
教えていただければ助かります。

No title

下りで70は早いですね。でもチョイノリだと
恐いような。
エンジン7にかなり負担かかりそうですね。

No title

>KSK@ばすさん
エアツールのねじ込み部分に使う白い薄テープありますよね、
あれをスクリュに巻いて締めこんでみようかとも考えています
ガソリンに浸る場所でもないですし。
オイル代替品のチャレンジ、面白そうですね
壊し覚悟なら何でもできちゃう(^^)

No title

>リョウキチ
オイルポンプ組み込んで、オイルクーラーを増設したら面白いかも
って、やっぱりチョイノリは軽量単純構造がいいね
このままで往復800km走れるし、林道もいけそうだし

No title

アイドルスクリュー緩み対策なにかありますかねぇ~?
あ、関係ない話ですが、
今月のオートメカニックで面白い記事出てましたよ!
オデッセイをドナーにして、オリーブ油で走行したりATFに水を入れたり・・・

No title

エンジン借りた時思ったけど、
クランクシャフトのコンロッドオイルかき上げ部分あんまり効率良くないからかき開けやすいようスプーン状にしても冷却効率あがるかもと思いだした!燃費下がるけど><
300kmとか広島まで片道余裕やんね☆

No title

>ふもももさん
シリンジで負圧チューブを吸引して陰圧をかけて
何度もダイヤフラムを動かしたところ、正常に動作するようになりました、引っかかっていたのかな??
分解整備までは必要なかったのですが、ウチの予備コックでOリングのサイズチェックしてみますね。
数日以内に記事にします。

No title

>あく太郎さん
歯数変更はお勧めです
エンジンへの負担も軽くなっているように思いますよ(^^)

No title

はちまるさん、こんばんは
法令の適用されない私道コースでも^^76.9km/hとは凄まじい!!
燃費61.58km/Lも驚異的だし・・恐るべし「13×25」
試してみたぁ~い!!

No title

>ふもももさん
VTVって、負圧取り出しホースについている円筒状パーツですよね
これは付けています。
今日、タンク満タンでもONでガソリン供給されませんでした
明らかにおかしい。
とりあえずPRIで走っていますが、負圧コックの不調を早急に調べないといけませんね…
次から次にトラブりますが、それがまたいい、手のかかる子ほど愛着わくってところですね~

No title

>K原さん
どうですか、これがチョイノリの実力。
3Lタンクってことは180kmの航続距離がありますよ~
姫路から京都までガソリン約5L 750円で往復できるって
すごくないっすか(^^)

No title

アイドルスクリューは液体ガスケット薄く塗り塗り位でしょうか
うちのは全く緩まないんのですが、個体差があるにしても緩みすぎですね
そういえば負圧ホースにVTVつけてますか?
現在の平均燃費が57km/Lなので遠距離だと+10km/L
夢のカタログ燃費9割台にいけるかも?(笑)

No title

空いてる道を選んだとはいえ、平均速度高いですねぇ~!
チョイノリの底力を感じます♪ 最高速もスゴイ!
ただエンジン焼けないように注意してくださいねぇ~♪
油温計あるから大丈夫かな?
燃費は・・・カブをも凌駕している(笑)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR