チョイノリの組み立て方④(前輪後輪装着)
前輪を付けていきましょう
フロントフェンダーは黄色矢印の方向の下からネジ込む2本のプラスねじで締め付けます
赤丸が速度計用の前輪回転数伝達ワイヤー=メーターワイヤー
黄色が前輪ブレーキワイヤー です
ホイールを取り付けるときは緑丸の突起に、ブレーキアッセイの溝がハマるように気を付けましょう
参考記事
ブレーキアッセイの中には赤丸で示すように白いメーターギアがあります。
この突起をホイールの黄色丸で示した切欠きに合わせるようにしてブレーキアッセイを取り付けます
ここがずれているときれいにハマらない。無理やりつけるとメーターギアを破損するので要注意。
ホイール右側にカラーを差し込んでから、フロントフォーク間にはめて、アクスルシャフトを挿入していきます
アクスルシャフトはシャフト側が12mmでナット側が14mmです。これは前輪後輪ともに同じサイズ。
ブレーキアッセイに赤丸のメーターワイヤーを付けます。
オネジがプラスチック製なので割らないように締め付けは適度で止めておきましょう
フロントブレーキワイヤーは、二つの黄色丸の穴にワイヤーを通していって、ナットで締め付けることでブレーキレバーの遊びを調整しておきます。
これで前輪が装着できました。
ここからはチョイノリが自立するのでパンタジャッキを外して作業を続行します。
後輪もブレーキアッセイを装着し、カラーをホイール右側に装着してアクスルシャフトを締めます(12mmボルト&14mmナット)。
チェーンを取り付けて、チェーンアジャスターで張りを調整しましょう。
参考記事
タンク・シートなどがなくてすっきりしている状態なので、取り付けが楽です
後輪はホイール・タイヤの装着後にフェンダーを付けます