チョイノリの組み立て方⑥(内張りなど艤装パーツ)
さて、あとは仕上げを残すのみとなりました。
フロントからウインカーを差し込みます
若草色のラインがある方が右ウインカーです。
内側から見ましょう、赤い丸のところにビスで留めることになるので、ここにラインがかぶらないように配線してテープで留めておきましょう。
純正では安っぽいガムテープで留めてありますが、ほぼ100%劣化してはがれています。
内張り内部の配線は赤丸の二か所でインシュロックでまとめておきます
内張りをはめて赤丸のプラスねじと黄色丸のキーシリンダーカバーをはめて完了です
内張りは内側に爪があるので、おらないように注意しましょう。
外し方は以下の記事で
ここら辺からスペアパーツがなくなってしまったので、
林道局地戦闘機チョイノリからひっぺがして取り付けていきます。
リアランプアッセイを取り付けたキャリアを装着し、カプラーをハーネスに接続。
(キャリアを付けない場合は、リアランプアッセイはタンクを取り付ける前にフレームに装着します)
フロアボードを取り付けます