エンジンガード 補修と取り付けステー製作

うちにはSL230用エンジンガードが二つある。
一個は買って保管していた曲がりなしのきれいなやつ。もう一個は林道でボコボコにされたやつ。
今回はボコボコになった方を補修して、取り付けてみた。

下面からの石ヒットで凹んでいます。
このガードがなかったら、この衝撃はすべて直接エンジンのクランクケースに行くわけだから、ガードがないとケースが割れていたかもしれませんね。
エンジンガードなしで走ればどうなるかというのは調査してみたい実験ですが…
案外何ともなかったりして?

L字鋼にあてて、万力で挟んで

ぐぐぐと曲げ伸ばして

熱を加えて補修。
幾分か平らになったけれど、林道を走るたびにぼろぼろになっていく。いったいいつまで持つかな(^^)

前回、アルミステーをロウ付けして取り付け穴をあけたが、
やはりロウ付けでは強度が心配なので、同じ穴を利用して、こちらのエンジンガードは鉄ステーで固定することにしてみた。
見栄えはよろしくないが、こっちの方が安心だなあ

色を塗ってこんな感じ。
 
剣山林道制覇作戦では、不覚にも未舗装林道でのチョイノリ燃費を計測していなかった!?
最終作戦だと思っていたので、データーも必要なかろうだなんて思っていたのだけれど
最近チョイノリ単独の林道行を目指し始めて、必要燃料をすべて積載していかなくてはならないシバリがあることに気づき、改めて燃費情報が必要になった。
氷ノ山林道へ燃費計測しに行こうか。
またエンジンガードが逝くなあ…
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>あく太郎さん
エンジンガードって、本来こんなにぐちゃぐちゃにならないですよね~。
たまに飛び跳ねてくる石を跳ね返すだけの目的で造られた軟いアルミ製なので、チョイノリ+ライダーの重さで岩にたたきつけられたら、フルボッコです。
実は亀裂が入ってきています。次は穴が開くかもしれません(^^)

No title

はちまるさん、こんにちは
打ちのめされても打ちのめされても、補修してしまう根性に感激です^^
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR