ブレーキのダストブーツ
以前にも話題にしたけれど、チョイノリのブレーキワイヤーにはダストブーツが付いている
ワイヤー部分が保護されている。両端は密着していて防水して錆びを防いでいる様子。
ここはゴムパーツなので古くなると劣化して裂けてしまう。
こんな感じでワイヤーが露出してしまうのだ。
ひどくなると裂けまくってワッカが引っかかっていたりする。
さて、このダストブーツだが、チョイノリのパーツリストに載っていないのだ。
おそらくブレーキワイヤーとのセット販売ということだろうが、小さなゴムパーツを手に入れるためにワイヤーごと交換なんて…さすがにもったいなさすぎる。
他車種のパーツリストも見たのだけれど、調べた範囲ではどの車両もダストブーツだけの販売はなかった。
こんな時、バイクショップではどうしているのか聞いてみたところ、あるショップでは
「ワイヤーと一体販売です。ゴムパーツだけ手に入れても着脱できない構造なので取り付けできません」
と言われた。着脱できないなどというのはウソ情報だけれど、このショップは前々からウソばっかり言うので困ったものだ。話すたびに素人より知識ないってどんなプロやねんと心で突っ込む。
他にもバイク用品店でも聞いたけれど、手に入れる方法がなく、ブログで知り合ったV70Rさんから教えていただいたラジコン用のゴムパーツを試してみることにした
TRKというメーカーが出している防水ブーツ。
HPから通販依頼したところヤマトメール便にも対応してくれて送料も安く手に入った。助かった。
形は似ているが、実はサイズはちょっと違う
2013.03.11追記
こっちのほうが安くていいよ(^^)