ブレーキのダストブーツ

以前にも話題にしたけれど、チョイノリのブレーキワイヤーにはダストブーツが付いている

ワイヤー部分が保護されている。両端は密着していて防水して錆びを防いでいる様子。
ここはゴムパーツなので古くなると劣化して裂けてしまう。

こんな感じでワイヤーが露出してしまうのだ。
ひどくなると裂けまくってワッカが引っかかっていたりする。
 
さて、このダストブーツだが、チョイノリのパーツリストに載っていないのだ。
おそらくブレーキワイヤーとのセット販売ということだろうが、小さなゴムパーツを手に入れるためにワイヤーごと交換なんて…さすがにもったいなさすぎる。
他車種のパーツリストも見たのだけれど、調べた範囲ではどの車両もダストブーツだけの販売はなかった。
 
こんな時、バイクショップではどうしているのか聞いてみたところ、あるショップでは
「ワイヤーと一体販売です。ゴムパーツだけ手に入れても着脱できない構造なので取り付けできません」
と言われた。着脱できないなどというのはウソ情報だけれど、このショップは前々からウソばっかり言うので困ったものだ。話すたびに素人より知識ないってどんなプロやねんと心で突っ込む。
他にもバイク用品店でも聞いたけれど、手に入れる方法がなく、ブログで知り合ったV70Rさんから教えていただいたラジコン用のゴムパーツを試してみることにした

TRKというメーカーが出している防水ブーツ。
HPから通販依頼したところヤマトメール便にも対応してくれて送料も安く手に入った。助かった。
形は似ているが、実はサイズはちょっと違う

先端側が非常に細い。
こちらは細くても伸びるので実は問題にならない、密閉性が良くなって有利なくらい。
しかし

反対側が穴が大きめで、こちらが純正に比べるとグスグスで緩くなってしまう

取り付けるとこんな感じ
ぱっと見、純正品と言ってもいいくらいのフィット感だ
根元側がやや緩いが、まあ押し付け方向に力がかかっても引っ張り方向に力がかかることも少なかろうし
これでいっか~
 
もし他に代用できる良いパーツの情報、もしくは純正でダストブーツのみ手に入れる方法がありましたらこれから交換される方のために情報お願いします。
 
2013.03.11追記
こっちのほうが安くていいよ(^^)

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>V70Rさん
いつも情報ありがとうございます
皆さんのチョイノリ整備の助けになっております
今後もよろしくです

No title

また新な情報があるのでメッセージでやり取りしましょう

No title

>さいばばさん
このブログの存在価値もそこらへんかと思っています
みなさんの情報で成り立っていますね

No title

>V70Rさん
情報ありがとうございます。
幸いサイズの差は少ないので、もし外れるようなら絶縁テープなどを巻いてから嵌めたらいけそうですよ

No title

>KSK@ばすさん
ネットで調べる情報ではらちが明かず、チョイノリスト仲間からの情報で一品たどり着きましたよ
(^^)

No title

これからは、純正部品もなくなってきますので、いろいろ試行錯誤が必要ですね。
チョイノリストで、いろいろな情報共有していきましょう!

No title

早速お試し頂きましたかw
自分は現在ネット環境が整ってないもんでf^_^;

本来の使用目的の場合には、グスグスの方にアルミの部品が付いて、反対側と同じ位の内径になるんですが、そのアルミ部品が高い!(汗)
それなら丁度よいサイズのチューブをワイヤー側に被せ、外径を太くした方が安く済んで良いのでは?と思いますがいかがでしょうか?


一応

RCB 防水ブーツセット

で検索してみてください

No title

お~!ナイス情報ですねっ!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR