リョウキチ号完成。
リョウキチに進呈するチョイノリが完成した。
チョイノリオーナーになったその日に、総走行距離800km前後の聖地巡礼旅にトライするという前代未聞の挑戦だが、ヤツならやってくれるに違いない。
(ちなみにヤツとはチョイノリ&モトコンポで神戸→広島ツーリングを完遂したことがある。)
リョウキチに納車する前に、どういう風に組んだのか覚え書きのため、また紹介もかねて記事にする。
パーツは基本的には前期型セルなしK3のモノ、フレームはチョイノリSSのモノを使用した。
安全のために車種不明の左ミラーを追加装備した。
よくみると錆や傷があるが、あった方が運転が楽だ
幹線道路を全開で走ることも考えて、スプロケはツーリング仕様の 前12T-後25T にした
これで平地50km/h巡航が可能となり、下り坂でもスピードに乗れる
チェーンはタルミがないよう切り詰めた。
エンジンはピストンリング・サークリップ・カム・バルブステムシール・各所ガスケットを新品に交換したオーバーホール済。プーリーは純正のままだが、ストッパーを外している。
カムロッカーアーム・プッシュロッド・バルブロッカーアームを後期型対策品に交換したのでカムの寿命も長い。
マフラー再塗装済み
純正リアキャリアとボックスを装備し、ツーリング中の荷物も収納可能。
突然の雨でも荷物は濡れない
イラチ(関西の方言でせっかちな人という意味だ)のリョウキチのために、センタースタンドをしていなくてもキックできるよう、スタンドを曲げ加工しておいた。
これはセルなし車両には結構便利。
空気入れの挿入しづらいリアホイールはL字型のエアバルブに交換し、エア補充をより簡便にできるよう工夫。
スピードメーターを走行距離計付きタイプに変更した。それでいてウインカーインジケーターは削除せず再装着した。
走行距離は0000.0km。新車状態での納車だよ。