チョイノリ聖地巡礼の旅2012-(2)(四日市→浜松)
緊張のせいか朝の4時半に目が覚めた。
ホテルの前で四日市市のチョイノリスト こうきちさんと待ち合わせをしているのは6時でまだ1時間半もある。
もっとゆっくり寝ていたらよいのだけど、いつもと違う寝床と今日の聖地集合の緊張から眠れそうもない。
起きだしてひげをそって歯を磨いて、ゆっくり準備を始める。
テレビを見たりして時間をつぶし、もうそろそろ行こうかと外に出ると、すでにこうきちさんがおられた
時刻は5時50分くらいだったかな
こうきちさんのチョイノリはSSのパーツが組み込まれていたり、ブローバイガスの経路が変更されていたり
サイドバックがついていたりと見ていて飽きない仕様
お互いの自己紹介カードを交換し、チョイノリの話題を少しして出発。
国道1号線を東に出発した。
目指すは豊明駅駐輪場。ここでリョウキチと待ち合わせをしている。
すこし寒いので二人ともカッパを着込んで朝の名古屋を走る、早朝なので車は少ない。
こうきちさんのチョイノリは機関部はすべて純正。
シグナルダッシュで競争してみると、やはり12T-36Tのこうきちさん機のほうがスタートがよく、
はちまる機はおいて行かれる。しかし徐々にはちまる機が加速していって、300~400m程度で追い抜かすという性能差だった
チョイノリ同士で並び走ることがなかったので、新鮮な感覚。
しばらく走って豊明駅に着いた
駅の無料駐輪場には先行出発して保管しておいたリョウキチ機が主人の帰りを待っていた。
たった一週間の駐輪だったのだが、チョイノリは埃だらけの蜘蛛の巣だらけ
適当に拭いておく。
リョウキチは始発で横浜からこっちに向かっていて、8時過ぎには到着するはず。
こうきちさんとしゃべりながら待つ。
おおーい
という声のほうを向くと、やっときたねリョウキッちゃん
お互いを紹介して旅の準備をする。なんとリョウキチは聖地巡礼2011のオリジナルTシャツを着てきた
やるな!おぬし。
これで合計4台、
K原さんは去年の巡礼旅でも応援に来てくれた方。
今年はカブで駆け付けてくれて、この後、動画撮影に大活躍することになる。
チョイノリでチョイノリの撮影をしようとしても全機がほぼフルスロットルなので
抜かしつつ撮影したり、先行して待ち伏せ撮影という技ができない。
この点、カブの撮影要員にはありがたい動画をたくさん撮っていただけた。
写真撮影やおしゃべりのおかげか、この時点で予定よりもだいぶ遅れてしまっていた。
どうも愛知県の道が信号が多くてアップダウンも多く、他県に比べて進みが悪い気がするなあ
遅れている旨をコメント記載し、東へ急ぐ。
待ち合わせ場所のボーリング場についたのは10時半ごろ…1時間も遅れてしまった
皆さんすみません。
豊橋のボーリング場にはたくさんの方々が待っておられた。
メキシカンオレンジさん率いる三河方面隊
メキシカンオレンジさん
あきさん
だいさん
ハッチさん
mtstさん
ぱぶちゃん
ぱぶちゃん奥さん
ぱぶちゃん娘さん
可愛いエリちゃん
郵便屋のオッチャン
そして
愛知県からV70Rさん
千葉から豊川にまで来ていたふもももさん
富山からKSK@ばすさん
一気に13人のメンバーが増えて、とりあえずの自己紹介をするも、誰が誰やら…
まあとりあえず先に進んで、みんな集まったところで改めて自己紹介をしようと
17名で先に進むことになった
新居駅過ぎたコンビニで「’チョイノリ君です’さん」と合流。
(「くんですさん」と変な記載になるので今後チョイさんと記載させていただきます)
チョイさんのチョイノリはLEDで電飾されたハデハデ仕様。フロントライトの周りに装着するLED、通称イカリングとケツに貼って!とロキソニンテープという湿布もいただきました
ありがとうございます!!
合計18人になったチョイノリ集団はさらに東へ進行…
ここで写真を撮っておくべきでしたが、自己紹介にてんやわんやで写真を撮れていません
そんな時にばっちり撮影してくれたのがK原さん!
動画でチョイノリがあたかもミツバチのようにブイブイ走っております
K原さんは聖地に到着するまでにカブイベントへの参加のため戦線離脱。
貴重な動画をありがとうございました!!