チョイノリ聖地巡礼の旅2012-(4)(集合写真~ウナギ)

歴史館での礼拝を終えた後、駐車場で記念撮影のためにチョイノリを並べた。

うおーーすげーなー 17台並べたら圧巻だよ
しかもメキシカンオレンジさん、だーいしさんが外装交換してくれたおかげで
全11色コンプリート!!
並べるとよくわかる色の違い。
オフホワイトはホワイトよりもベージュに近い色なんだね
キディイエローとブルームイエローは同じイエローでも濃さが違うし
トイブルーに比べたらアイスブルーはだいぶ薄い。

そして全員集合の写真。。。
左から
ふもももさん ブラックチョイノリSS
こうきちさん ブラックチョイノリ
KSK@ばすさん オレンジチョイノリ
リョウキチ ベージュチョイノリ
郵便屋のおっちゃん
V70Rさん ブラックチョイノリSS
可愛いエリちゃん オレンジチョイノリ
ぱぶちゃん
ぱぶちゃん娘さん
ぱぶちゃん奥さん オフホワイトチョイノリ
だいさん ライトグリーンチョイノリ
さいばばさん オレンジチョイノリ
JILさん ブルームイエローチョイノリ
ちょいのり君 キディイエローチョイノリ
ハッチさん ブラックチョイノリ
あきさん ピンクチョイノリ
mtstさん ブラックチョイノリ
だーいしさん トイブルーチョイノリ
メキシカンオレンジさん ホワイトチョイノリ
はちまる アイスブルーチョイノリ
以上17台
 
みなさんのナンバーを見ても楽しい、
西は姫路市 四日市市 愛知県各市
北は富山市
東は焼津市 横浜市 草加市 東村山市 市川市
遠方各地のナンバーが一堂に会していました。
 
写真撮影のあとはメキシカンオレンジさんの道案内で「昔のうなぎ屋」へ

店のおばちゃんも日本各地のナンバーにびっくり
自走で来たことをお話しして、さらにびっくりされていました。

メキシカンオレンジさんの手配で、入店後すぐに食事が配られます
はちまるはうな重を頼みました。
さすが本場、柔らかくておいしい いいウナギ使ってますね~
 
同じテーブルで同席させてもらったのはリョウキチ・KSKさん・ハッチさん・V70Rさん・こうきちさんでした
 
北陸の冬、雪中でのチョイノリ運用はほぼ不可能である話をきいて
それに挑戦したいリョウキチ&はちまる。チョイノリ雪中行軍の企画をあれこれ考えたり。
 
はちまるの住む関西で時折見かける2段階右折の取り締まりは他地域ではほとんどないという話
KSKさんにいたっては「2段階右折って何ですか…」なんて
おいおい富山の教習所は何を教えとるのかい!?
などなど会話を楽しみながらうなぎを完食。非常に楽しい時間でした。
 
せっかく遠いところをはるばる集まった仲間ですが、帰路の長さを考えるともうそろそろ解散にしないといけません。
たった3時間ほど御一緒しただけですが、同じ趣味を持つ仲間同士、短時間で仲良くなれました。別れがさみしい!

プロテクターだらけ、過剰完全装備のふもももさん

骨折後のリハビリ中にもかかわらず、怪我をおして長距離を走ってきてくれたさいばばさん
みなさんありがとうございました。
ここでとりあえずの解散となりました。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ふもももさん
これ以上の防御装甲追加は甲殻類を目指しているとしか思えませんね。
もう甲冑を着ちゃった方がいいかも。なんなら西洋式で。

No title

カラーバリエーションはSSでない方が映えますね~
ご飯なしでもうなぎだけでガンガン食べられる美味しいうなぎでした♪
プロテクターは追加で腰と肩が欲しいです
(先に膝のを膝上止めできるのにした方が良いかも?)

No title

>ooiさん
タイの気候に耐えれるかも興味あって
輸送計画楽しみにしています。
のんびり長距離運転を楽しんでくださいね

No title

みなさん特別のトラブルも無く 戻られた様ですね、私がエンジン分解してみたら、すべて
エンジンオイルの管理に問題あるエンジンでした。
来年から長距離に挑戦します。

No title

>だーいしさん
トイブルー いい色ですもんね。
自分は西宮で二段階右折の張り込みがあり 捕まりました
49ccでヒイヒイ言ってる交通弱者をいじめんじゃないよ!
って軽くかみついたけど
しっかり一点減点されました~
あと交差点にパトカーが偶然止まっていて
右折した原付をおっかけていったのも見たことがあります
これは関西っちゅうか兵庫県警の方針なのかな???

No title

外装すぐに元に戻そうと思っていたんですが、意外に気に入ってしまっている自分がいます。しばらくこのままにしてみようかな
今春まで3年ほど京都に住んでいましたが、二段階右折の取締りは
遭遇したことないですね~
それよりも雨だろうが早朝だろうがやってるネズミ取りの方が
印象に残っていますね。

No title

>にしさん
是非、再度チョイノリオーナーになってください(^^)
巡礼旅は京都からだと往復460kmくらいでしょうか
なかなか楽しいイベントですよ!

No title

>さいばばさん
剣山林道の悪路では手にくる振動はハンパないですよ!
来春までに全快できていますように
うなぎのタレにでも手を漬けておきましょう
(^^)

No title

>メキシカンオレンジさん
ホワイトSSは実は既にさいばばさんが所有しとられます
こりゃ来年のSS全色制覇も夢じゃないですね~

No title

>まめぞうさん
チョイノリは他の単車にない魅力満載です
特殊だからこそ熱烈な愛好家がいるのですね
次はSSも全色制覇したいところですよ

No title

>KSK@ばすさん
17台で全色コンプできたのは運が良かった。
また、17台とは言いつつ、
はちまる3台 mtstさん2台 さいばばさん2台 あきさん2台
だいさん2台 ぱぶちゃん3台
などなど 複数台所有している方もおられれば
外装を何点かお持ちの方もいる。
チョイノリならではの所有状況ですね~
ふもももさんの危機管理防御思想と
さいばばさんの無謀男気行動とは対極に感じました
とりあえず さいばばさんにはキモスイぶっかけて
これ以上怪我しないよう祈願しなきゃいけませんね。

No title

長距離ツーリングお疲れ様でした。
チョイノリ全色素敵ですね。
みんな楽しそうで・・・今丁度大阪から出品しているチョイノリをρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪ってしそうな勢いです。
とりあえず長男(NSR)のレストアが完了しないと置き場所もありませんし。来年には間に合うように出来れば良いかなぁと。

No title

全色クンプリートは今後いつまで出来るのかも知れませんね。絶滅危惧種のチョイノリですから。
ウナギ美味しかったですね。kskさんの言うとおり、たれをまんべんなくかければよかったです!でも、鰻の骨で大分回復しました(笑)次回は、特盛りつゆだくにしよかな(笑)

No title

やった~、全色コンプリート、
歴史館→うなぎ屋さんへの移動中、バックミラーを見ると
後ろから迫ってくるチョイノリ集団!壮観でした。
市内にオレンジSSオーナーの若者(親子でチョイノリオーナー、
親父さんはアイスブルーチョイオーナー)がいるので
ホワイトSSオーナーが加わればSS3色コンプリートですね。

No title

うわー!
全色揃って壮観ですねー
車高やハンドル、タイヤなど、色以外の条件がほぼ統一されていて見ていてとても面白いです。
過去にこんなにかわいいマスツーを見た事がありません(^^)
トイブルーやイエローは希少カラーですね。
自分のオレンジチョイも綺麗にしてやらないと・・・

No title

う~~~~~~~ん!!!!!
全色コンプリートやっぱりスゴイ!
カタログでもこの並びは無いっ!
ふもももさんの防備スゴイですよね~
この気の持ち方がSSをここまで走らせることができているのかも♪
うなぎおいしかったですよね(満
メキシカンオレンジ様に感謝!
さいばばさん包帯にうなぎのタレでも掛けておけば良かったですかねぇ~。内から外からうなぎエキスで回復!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR