チョイノリ 金属カム!?
チョイノリのカムが樹脂製であることは皆さん承知だと思います。
(国産チョイノリの黒い樹脂製カム 台湾チョイノリは白い樹脂製のようだ)
特に前期型だと、カムロッカーアームの設置面積が少ないことから、長期使用にて樹脂製カムが削れてバルブ開度が狭小化し、出力低下を招いたり、
カムの軸の損傷から不動になったりするのが問題となりました。
(典型的な前期型削れカム)
そこで後期型では幅広の対策型カムロッカーアームに変更されました。
そのため、オイル交換等のメンテナンスをしっかりしておけば、ふもももさんに代表されるように20000kmを走行してもカムの削れは軽度であり、
後期型に変更することで、この樹脂カム問題はほぼ解決しているといえます。
とくにはちまるはカムが樹脂性だからこそ、他の部位に負担をかけず、
不調時にカム交換するだけで対応できるという
「樹脂カム優越論」を支持しているわけですが
このカムを金属製にすればどうなるのだろう という興味は尽きません。
そんな折、メキシカンオレンジさんからこんな情報のタレこみがありました。
中国の通販サイトの様ですが
ここの説明書きに
台湾直发 铃木蛋蛋凸轮 改良型金属凸轮 金城蛋蛋通用
と書いてあります。
台湾駐在経験のあるチョイノリスト ooiさんに報告し、中国語翻訳ソフトを指示いただいて訳したところ、
「台湾直髪 スズキ チョイノリ カム 改良型金属カム
金城チョイノリにも使用可能」
と訳せました
直髪というのは直輸入ということでしょうか?よくわかりません。
金城チョイノリというのは、前回記事にしましたGAMAX spilloのことだと思われます
写真のカムは「台鈴汽車」という字が記入されており、これは台湾鈴木の純正パーツか??
また、よく見るとカムには光沢があり、金属製であるという表題もうなずけます。
改良型との記載は同じ形を金属製にしたのか、もしくはカムの高さに変更がくわえられたのか?興味深い。
2012.10.02現在のレートでは1元=16.5円とのことですので、265元=4372.5円という価格のようです。
この金属カム、何とか手に入れて実験的に装着したいので
現在、メキシカンオレンジさん ooiさん はちまるの3人で各方面に問い合わせて
なんとか手に入れる方法がないか検討中。。。
またメドが立ったら報告します。
情報お持ちの方、もしくは自分なら手に入れられるという方、おられましたら助力いただきたく思います
(^^)