初期型燃料コックの補修

キャブを何度も交換しているときに気がついたのだが、
ウチの林道2号機、どうやら燃料コックをoffにしてもガソリンが流れているみたい。

燃料チューブのキャブ接続側を外して調べてみると、コックをオフにしても、たらたらガソリンが流れている。
コックの中のゴムが劣化しているのだろうか、直すことにした。
前期型のコックには内部に2個のゴムパッキンが入っているが、チョイノリのコックはコックアッセイでの販売で、パッキンのみの注文ができない。
以前、メキシカンオレンジさんのブログで同じ話題が出て、その時にヤマハのXT225S(セロー)のコックパッキンがチョイノリと同じサイズで流用できるという情報があった。
そこで

買ってみた。
3AJ-24534-01 シール コック(ワッカゴム) 189円
3AC-24523-00 パッキン(顔ゴム) 347円

確かにチョイノリのコックと同じ大きさのようだ。

タンクのガソリンを全部抜いて、プラスネジ二個を外してコックを分解する

これが古いパッキンたち、良く見るとゴムが欠けている様子。

パッキンは上が新品、下が古い方。
良く見ると、顔ゴムの目の下あたりのゴムが欠けているのだ。
たぶん劣化してコックに張り付き、回した時に損傷したのだろう。漏れの原因が判明した。

パッキンを新しくして取り付け。

漏れてこないことを確認して終了。
非常に簡単な作業でした。漏れている方はコック丸ごと購入より、こっちの方が安く済むからチャレンジしてみてね~
 
参考までにコックアッシの価格は以下。
前期型コック
44300-22G00 コックアッシ フューエル
→44300-13G00へ統一               3300円 
後期型負圧コック  
44300-22G10 コックアッシ フューエル        2400円
 
2014.05.28追記
顔ゴムを交換した車両でコックが硬くなったという報告があり、ウチのコックも硬くなっています。
この顔ゴムがやや厚いのかもしれません。
硬くて困る場合は波打ちワッシャを外せば楽に回るようです。
(あと、オイルを少量塗るのも良いようです。)


コメントの投稿

非公開コメント

No title

>V70Rさん
激しく同意。。
ちょっとしたパーツだけだと送料がかかるので
この機会にタンク換えちゃおう!とか、
今後のためにカム買っとこう とか
ガスケットも予備を… なんて
いらんもんまで買っちゃいます。
やはり注文と引き取りと二回店舗に行かなくてはならないのは、ものすごい面倒臭い!
webikeで5000円以上だと送料無料みたいですよ

No title

パッキン類の交換だけなら安く済みそうですが、主にネットで部品購入している自分には送料やら料金の支払手数料が負担となり、それだけの購入は難しいですね…


こうゆう時に気軽に注文できる店があると良いですが、バイク店の敷居は高いですもんね(笑)

No title

後期より前期のほうが高いのっていつも違和感あるなあ
チョイノリ複数台になると、長期放置車が出るのでコックオフはまめに!

No title

お~!バッチリですねぇ♪
にしても、前期コック高いっすなぁ~
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR