チョイノリのエンジン降ろし方(吸排気温存法)

さて、金属カムを手に入れたことですし、エンジンを降ろすことにしました。

樹脂製カムとの違いや耐久性をレポートするためにも、いつも使用している巡航チョイノリに組み込むことにしました。
 
今回、エンジンを降ろすにあたって、エアクリ・キャブ・マフラーをエンジンと一体のままで降ろす方法を解説します。
というのも、マフラー取付部とインマニ取付部のボルトが錆びやすく、そして無理をすると折れやすいため
これらのパーツを外さずにカム交換ができれば、その方が安全だからです。
参考にしてください。
 
まずはフロアボードを外しましょう 4か所の10mmボルトと2か所のネジを緩めて外します。

エンジンが見えましたね
さすれば エンジンのフロント側をジャッキなどで支えて、車体から外れても自立するように固定し、

まずはエンジン右側から外していきましょう。
1、エンジンをフレームに固定している2本の12mmボルト・ナットを外します
2、チェーンを外してしまいます
3、マフラー取付ボルト10mm を外します。

はい、外れました。
うちの巡航チョイノリはオイルフィラーキャップにオイルテンプセンサーを仕込んでいるので
配線を外していますが、これは皆さんのチョイノリにはありません。
スプロケ、でかいでしょ、これ13Tです。

次はエンジン上側に行きましょう。
1、各種カプラー・ギボシを外します 写真の4か所を外せばオッケーです
2、キャブレタートップをプラスねじ2か所緩めて外します
3、(後期型のみ)負圧コックの負圧取り出しホースを外します
4、タンクコックをOFFにして(後期型なら負圧コックなのでONのままで大丈夫)フューエルチューブを抜きます
5、プラグキャップをプラグから抜き取ります
6、配線まとめロック帯を外します

はい、外れました。
この写真ではブローバイホースまで外してしまっていますが
これは外さなくてもオッケーです。

最後に車体左側です。
1、エンジン固定12mmボルトを3か所外します。一番リア側のみ長めのボルトなので再装着時に注意を
2、2本のアース線が共締めされている10mmボルトを緩めて、アース線を外します
3、キャブレターはエンジンと一体なのでドレンホースは外す必要ないです。

はい、外れました
これでエンジンとフレームを固定するものはなくなりました。

この状態で車体を持ち上げて脇に置きます。
車体は自立しないので壁に立てかけるなどして倒れないよう気を付けるべし。

これで吸排気系が一体のままエンジンが外せました。
ちょっとややこしいですが、なんとこのままカム交換できます。
 
マフラー取付ボルト、インマニ取り付けボルトがブチ折れると、折れボルト除去がかなり大変で、
同じような症例が多い為か、オークションでもヘッドの出品ほとんどなく、かといって新品パーツなど、中古エンジン一基買えちゃう値段なので、かなり悲しいです。
ボルトが硬いときには無理せずに一体のままカム交換しちゃいましょう!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>まめぞうさん
たかがチョイノリといえども、いろいろ検討する部分があるものですね
本日、金属カムを装着しましたが
こちらもなんかエンジン音が変わった気がします
なんか低音になりましたよ

No title

はちまるさん
W1やハーレーなどは、サウンドにこだわって乗る方も多いようですね。
ノーマルのチョイノリでもできたと思いますが、燃料が薄くなり、パワーダウンするのでオススメしません(^^;
試乗した所、明らかにパワーダウンしましたが、きっと雨が降って湿度が上がったせいでしょう。
芯抜きマフラーといっても、音質が変わっただけみたいです。チョイノリの排気圧力のなせる技でしょうか。

No title

>KSK@ばすさん
ぽきっと逝ったらかなりのダメージですぞ
気をつけて!

No title

詳しい説明だなぁ~!すばらすぃ♪
うちのチョイもマフラー外すの怖いなぁ~~

No title

>まめぞうさん
サイドスタンドは楽ですね
まあチョイノリは軽量なのでセンタースタンドでも不自由なくいけてます。
マフラーの改造で、音だけでなくリズムに変化があるとは驚きです
もう楽器ですね(^^)

No title

こんな外し片もあったんですねぇ。
私のチョイノリはサイドスタンドが付いているので、エンジン下ろしても自立してくれるので便利です。
自転車スタンド、かなりオススメです!
記事の内容とあまり関係ありませんが、ハーレーの三拍子サウンドはお好きですか?
先日作った芯抜きマフラーにセッティングをあわせると、綺麗な三拍子サウンドを聴く事ができました。
詳しくは後ほど記事にしますが、かわいいチョイノリから「トットットトトットットトト」とかわいらしいサウンドが響く光景がなんとも可愛らしかったです。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR