前期型ホイール用25Tスプロケ

自分は毎年冬にツーリング仲間と日本海側へカニを食べに民宿へ行っている。
今年も行こうかなんて話になった。
このツーリング仲間にはリョウキチが含まれているのだが、珍しくリョウキチから電話があったと思ったら、
開口一番
「今度のカニツーリング、チョイノリで行かへん?」
ほっほっほ、なかなか面白いこと言うじゃないか。さすがマイフレンド りょーちゃんだよ。
ちなみに、地図で調べてみると民宿までは140kmある。往復280km。
聖地巡礼をこなす二人からしたら屁みたいな距離だね。ざっと4時間から5時間ってところ。
冬の山越えがあるからスノーチェーンも準備していこうか。
 
まあこんなわけで今冬はリョウキチと厳寒チョイノリツーリングをする予定になったのだけれど
リョウキチチョイノリをわざわざ姫路まで持ってくるわけにもいかないので、はちまる家にもう一台の巡航チョイノリを準備することになった。
 
となると25Tリアスプロケが必要になるのだけれど、
もう後期型ホイールのストックがない。なので前期型の4穴ホイールに装着可能なスプロケを探した。
すると…

探しに探しまくって、あったよ4穴25T420サイズのスプロケットが!
KITAKOのKSR110用のリアスプロケです。
これ、なんと

チョイノリの取り付けボルト穴と位置が全く一緒なんです!!
なので後期型3穴のようにリューターで削ったりする必要全くなし。
前期型ホイールの方には朗報ですね(^^)
キタコ品番535-4021225

ボルトオンの楽々装着

これで13T-25T巡航チョイノリがもう一台準備できるぞ

スプロケは420サイズなので、前期型のチェーンは装着できません。
この機会に後期型のチェーンに換えること、
後期型 ドライブチェーン パーツNo 27600-22G10-068 \1000
あとスプロケが小さくなるのに合わせてチェーンを数コマカットする必要がありますのでチェーンカッターがいりますね(^^)
 
 
 
後期型3穴の方はこちらの記事をどうぞ。
チェーンカットはこちらを参考に
チェーンカットの機材の無い方は
2014年現在ヤフオクに加工済みスプロケセットの出品があるようです。
ヤフオクで 「チョイノリ」 「25Tスプロケット」 検索でヒットします。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ロックさん
自分の13-25Tでも、ハイスピードプーリーの装着でよりハイギアになり巡航速度が上がります。
ただ聖地巡礼時に出会う坂道登攀で、あまりに速度低下があることから13-25T+ノーマルプーリーにしています。
生活圏内の道路状況によって個々人の良いセッティングにするなんてチョイノリならではの運用方法ですね(^^)

No title

こちら片道10キロの通勤でがんばってます。はちまるさん情報を元に最初は13-25Tでしたが、もっと最高速が欲しいと欲ばって14-25Tにしました。 最高速は13-25で50キロ 14-25で53キロぐらいになりました。 エンジン音もますます静かになり現在の仕様で満足しています。 短所はやはりスタートですね。 まぁ しょうがないか

No title

ふぁん*ふぁん さん
52km/hと言ったらチョイノリの最高出力だと思います。
完璧に整備されていますね、すばらしい。
是非GWチョイノリ長距離ツーリングを成功させてください!
こちらは今日の夜から剣山林道作戦です(^∀^)
お互い頑張りましょう

No title

はちまるさんのブログを参考に、フロントを後期の12T、リアはヤフオクで25T(チェーンセット)で購入し装着してみました。ノーマルでは40km/hも出ないMyチョイでしたが、12T-25Tにした途端・・・52km/hぐらいまでスピードUP心の中で、はちまるさんに感謝しつつ今度はホンダ用の13T(得体の知れない中華製)をゲットし本日の昼休みに装着!
最高速到達が早くなった事と走りも安定したようです
GWには一人で往復200kmツーリングをと画策しています。
はちまるさん、情報をありがとうございます!

No title

ありがとうございます。私も検索したらその型番と一緒で
スプロケに軽量化のためか4つ穴が開いていました。
それで不安になってはちまるさんに型番聞いてみました。
整備が終わった初期型に付けようと思います。

No title

>さいばばさん
キタコ KSR110 25T
で検索すると出てくると思いますが、
535-4021225です。
最後が歯数なので
27T 535-4021227
29T 535-4021229
もあるみたいですよ。

No title

このスプロケの型番ってわかりますか?

No title

>ふもももさん
たかっ
激たかっ!!

No title

前期型ホイールのお値段…7450円(税抜)でしたっ!

No title

>fastさん
純正チョイノリと並走すると発進のもたつきを再確認させられます
それでも数十メートルで余裕で追いつくので
やっぱりこのギア比は戻せません(^^)

No title

最初25Tに変えたすぐは、ただハイギアになったというだけで、初速はもたつくし、発進してもしばらく加速しないとかがありました。が!そっから先の伸びというか、15km/hから原付一種法定速度(30km/h)を超えて40km/hくらいまで
は感動もんでしたね^ ^
発進時のもたつきも慣れちゃいますよ。
今では地球に蹴りをいれるコトもなく、スロットルもパーシャルでスルスル発進してます^ ^

No title

>巡音ルカさん
あまり違いはないように思いますが
やはり長い直線では13T-25Tの方が速度が伸びます
個体差もありますし
まず12t-25Tを試されてみては?

No title

ところで12T-25Tと13T-25Tだと体感的にはどんな違いが有りますか?
貧乏学生なのであまり差がないならフロントは弄らなくても良いかと思いまして。

No title

>巡音ルカさん
感じ方は人それぞれだと思うのですが
信号のない長い道をフルスロットルで走っているときは13T-25Tでグイーンと速度が伸びるので快適です
純正チョイノリではエンジンが最高回転数ギリギリを轟音と共に耐えている感じがして心苦しかったので、換えてよかったと思っています

No title

>はちまるさん
千葉でも私の住んでいる所は平坦な道が多いので、スプロケ交換も検討してみます。
エンジンの回転数もあまり上げたくないですしね。

No title

>巡音ルカさん
純正チョイノリで15km/hにまで低下する激坂を13T-25Tで走りました
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/7405150.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/7418402.html
その結果、あんまり変わりなく登れました。
また、聖地巡礼では13T-25Tのはちまる機は鈴鹿山脈を越えましたし
12T-25Tのリョウキチ号も箱根を越えていったので、問題なく走行できています。
おそらく低速ではCVT機構のギア比がローになっているのではないかと思います。
ただ、坂道で純正チョイノリと並走したところ遅れますので数km/hは遅いのだと思いますよ

No title

先程諸事情で山道を走ってきましたが、7%の坂道ですらフルスロットルでやっと上れるという状態です。
スプロケットを交換するとどうなるのでしょうか?

No title

>メキシカンオレンジさん
情報ありがとうございます
干渉問題なく安心して使えるということですね(^^)

No title

前期4穴ホイール+キタコKSR110用25Tスプロケ
+420チェーンではチェーンとスプロケ取り付けボルト/
ナットとの接触はない様です。

No title

>ふもももさん
自分も画像上 前期の方が(チェーンーボルト間)のクリアランスが狭い気がしました
幸いDID41は許容範囲内でしたが
25T以下にするなら検討必要でしょうね…
って25T以下ってすごいですね
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR