チョイノリ雪道チャレンジ ミズノ スノーチェーン

「たとえ路面が凍結していようとチョイノリで旅したい」
こんなチョイノリストの執念がまた新たなネタを生んだ。
 
去年は自作のゴムチェーンを装着し
兵庫県北部のスキー場まで雪道を走るために遊びに行った
 
しかし、しかしだ、
このチャレンジで使用したチェーンは針金で無理やりくくりつけたもので脱着が大変なため、いったんつけると雪のない道を走ることができない。
こんなもの、トランポでチョイノリを雪の上まで持って行かないと走れないじゃないか。
これでは「雪降る状況を超えて目的地へ行く!」 という情熱的なツーリングでできない。
 
雪道 極寒 ツーリングというのは…

こんな道を寒さをこらえて、雪をかき分けて、かき分けて進んでいってだなあ、
 

積もった雪を圧雪して、その上で野営して、
炭炊いて暖をとりつつ酒を酌み交わし、泊まっている間に大雪が降って、

翌朝 こんな状況になってて、キーシリンダーが凍ってキーさせず、
お湯を沸かして凍りつきを溶かして対処したりして

大雪降る中、何度も転倒しながら信州→神戸 まで命からがら帰りつく
こういう旅のことを言うのさ!
(2010年12月31日 信州雪中ツーリング はちまる&リョウキチ)
 
今年はチョイノリで行くぞリョウキチ!
 
ということで、雪のない道路も走れて、それでいて雪道にも即座に対応できるようなアシを準備しなくてはいけないということで、このたびミズノ スノーチェーンを購入することにしたのだ。

どんなものかわからなかったのだが、とりあえず3.00-10用があったので、
ウチの林道機のオフロードタイヤ、GP110に合う、このサイズのチェーンを2本購入してみた。
 
しかしながら、GP110はタイヤとフェンダー・チェーンとのクリアランスが狭く
タイヤが回転するたびにカシャカシャ干渉してしまう。
 
だめやんけっ
さっそくチェーン選びを失敗してしまった。
数日悩んだ挙句、メールでミズノ チェーンに相談してみることにした。
するとすかさず返事があり、3.00-10をもう少し短く加工したタイプ、またチョイノリ純正の80/90-10用など
全部で3サイズを試着のために送っていただけることになった。
間違ったサイズを購入してしまった脱力感を感じていた時に、この親身な対応は身に染みる。ありがとうございます!
 
この時メールでチョイノリブログのお話をさせてもらって、チョイノリ雪道チャレンジに共感いただく。
「今後、チョイノリで雪道を走る人たちのために、チョイノリに合うチェーンサイズをブログで報告しますね」
などとメールしたが、果たしてチョイノリで雪道を走りたいというキチGUYが他にもいるかどうか…

そして届いたのがこの3サイズ。
まず3.00-10 1コマ減をGP110に装着してみたが、やはりクリアランスがヤバイ
何とか走れないことはないが、チェーンが左右どちらかに少しでも振れるとフェンダーやチェーンに干渉するので危険と判断。
やはり純正80/90-10でないといけませんね。
 
ということで80/90-10に装着したところ、
コマ数の調整のない、ミズノチェン純正80/90-10がぴったり合った。

装着は、いったんタイヤの空気を抜いて柔らかくなったところでチェーンを合わせて、引っ掛け金具を留める。
ど真ん中の3段目で装着ができ、その状態でタイヤの空気を入れるとタイヤに密着してばっちり装着ができた。
さらに安心のためにラバー固定具を4か所装着して完成。
かなりのフィット感で、これなら安心して走行できそうだ。チェーンとの干渉はない。

フロントはこんな感じだ。
こちらもぴったりフィットして

クリアランスも大丈夫だ。
これだけ狭い空間にチェーンを配さなくてはならないので、サイズフィットは非常に重要です。
フロントは2段目に引っ掛けることになった。
 
試着をさせてもらって、チョイノリにピッタリ合うチェーンがわかった。間違って購入してしまった3.00-10の返品にも対応いただけて非常に助かりました。ミズノ チェン様 ありがとうございます!
とりあえず、はちまる号、リョウキチ号の2機体にそれぞれ2本づつ合計4本を準備した。
お聞きしたところ、後輪だけの装着でもマズマズ走れるとのことなので、滑りがたいしたことなければ後輪のみの装着で行ってみよう。
2本あれば、豪雪時に前後装着できるし、1本切れたときの保険にもなるしね。
 
チョイノリストの皆さん、雪道 走るなら

ミズノ チェン の 80/90-10 ラダーチェーンがぴったりフィットしますので
こちらで注文してみては。
この冬、雪をも溶かすチョイノリ情熱で雪道を楽しもう!って
こんな旅するキチGUYは我々だけだろうな~
 
 
2012.11.30追記
ミズノチェン様にこの記事を見ていただいて
ラバー固定バンドを逆に装着したほうがタイヤに傷をつけない というご指導いただきました

これが正しい装着方向です。
 
あとチェーンは絡まることがあり、いったんからむと元に戻すのがメチャややこしかったのですけど
収納時に紐で縛って纏めることで絡みを防止できるとのことです。
購入時にはミズノチェンで収納法説明書も付けてもらいましょう。 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>KSK@ばすさん
なかなかやるな
まあ日本の気候くらいならへっちゃらなのかも
南極点目指しますか。。。

No title

-10度C(雪無し)で掛かるみたい。
http://youtu.be/gVIiad_rzzA

No title

>KSKさん
文面からは、「こういうのもありますよ」という紹介で
チョイノリに実際使ったという感じではなかったですね。
雪道は経験不足で、チョイノリの能力も未知数です。
バルバロッサ作戦の末路のようにならないことを祈りつつ
準備は可能な限り整えたいですね(^^)

No title

ふーむ。ということは寒いときエンジンが掛からなかったってことか!?
今年こそ雪道行きたいです。

No title

>KSKさん
またその記事見て見るようにします。
雪国生活の経験あるV70Rさんから
始動性を向上させるスプレーケミカルをエアクリに噴いて
初爆を得る方法を教えてもらいました。
いざ雪道チャレンジするときには、これも考慮しています。
KSKさん、雪道チャレンジするようなら、誘ってください。。。

No title

うちのブロ友の旅人魂ブサ男さんのカブ50で北海道ツーの記事見ましたか~?
チョイノリって氷点下での始動性ってどうなのでしょうかねぇ~?

No title

>fastさん
そうなったらチョイノリはプレゼント積んだトナカイのそりですな~
でも実際の雪中キャンプはそんなにメルヘンでもなくて
過酷で真剣な判断が問われる本気野営だったりする(^^)ハハハー

No title

クリスマスに乗ったらチェーンのガシャガシャ音がヘルメット越しだと「シャンシャン」って聞こえるかもですね^_^

No title

>ふもももさん
スタッドレスやスパイクのように、普通のタイヤと同じように走るという感覚ではないと思います。
車でチェーン付けたことありますが、車内はがたがた揺れまくるので
緊急避難的な扱いで、低速走行が原則でしょうね。
20km/hくらいじゃないかな?
まだ使ったことないのですが、早くレポートしたいものです

No title

これってどのくらいの速度で走れるんでしょうね…
都会のアイスバーン+わだちにも対抗できるのであれば買ってみたいです~

No title

>fastさん
体重の軽い女の子の近所ノリのために開発された車体で
重量級のおっさんが雪道をキャンプ装備満載で走っていく様は
スズキ開発陣の想定をはるかに超えた画ですね。
(^∀^)ハッハッハ

No title

チョイノリ+チェーン・・・
カッケ~‼
先日、トラック乗りの友達が「御在所は真っ白らしい」って言って来た瞬間!「雪か⁈今から行っ」まで言ったら「どうせチョイノリでやろ?やめとけよ!」って言われちゃいました^^;
しょうがないんで諦めましたけど、行ってみたくなりますよね~^ - ^
やっぱカッケ~‼^ ^

No title

>さいばばさん
うーん秩父、馴染みのない地名なのですが、
その昔「キン肉マン」で特設リングが設置された、あの秩父ですね。
雪が降るなら冒険できますよ!ぜひミズノチェーン買ってチャレンジしてください。

No title

面白そうな冒険ですね!埼玉でやるとしたら
秩父の山奥とかでしょうか。チョイノリで
雪道ツーリング行ってみたいです!

No title

>巡音ルカさん
ほうほう なるほど黒潮はそんなところにまで出張しとるのね
千葉って言ったらTDLしか行ったことないけど
兵庫県民にとっては南国どころか、寒かった記憶があるなあ
しかしチョイノリストが中京~関東に集中しているのが不思議。
関西圏にはあんまりいない
今度分布図作ってみようかな。

No title

千葉県沖は黒潮(暖流)が流れるので冬でもあまり気温が下がらないのです。東北の方は千葉を常夏の県だと思って来る方もいるくらいです。
私も近畿や中国地方はまるで分かりません…

No title

>ハッチさん
冒険野郎Aチームです(^∀^)ハハハー

No title

>巡音ルカさん
同じく兵庫も瀬戸内海側は全然雪が降りません
なんなら雨さえ少ない。
これくらいの冒険をするとなると、やはり遠征しなくてはならないので、リョウキチと信州集合ということになりそうですよ。
千葉って東京より北だし降るものとばかり思っていました。
北は福島ですよね…って調べたら栃木があった
関東、わからんわー

No title

根っからの冒険野郎共ですね!

No title

素晴らしい…
千葉は雪がほとんど降らないうえ、山もないのでこんなことは出来ませんね…
海水を浴びながら九十九里の砂浜を走るとか…?
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR