金属カム 長距離走行&燃費計測

みなさんに金属カムを発送して、組み込まれた方もおられるようですが、
ウチの金属カム内蔵機はどうなっているかというと、
金属カム組み込み後50kmで1回目オイル交換
その後100kmで2回目オイル交換
合計150km トラブルなく走ったので、このたび長距離走行してみました。

出発前2301.6km
ガソリンスタンドで満タン給油して、巡礼旅と同じ進路、国道312号線を東に走りました
PM12:30出発。
休みなく走り続け、約50km走りました

もう冬ですね、寒い。
太ももが冷えて、降車して歩くときになんか違和感。
筋肉がこわばってます。

平地55km/h程度で巡航でき、坂のくだりでは重力による加速がグングン伸びて
高回転による頭打ち現象は出ず、よい感じです。

帰ってきたら2400.8km PM3:00
つまり走行距離は2400.8-2301.6=99.2km
給油量は1.62L
99.2/1.62=61.2km/L
2時間半で99kmなので 平均速度は39.6km/h 
 
まあこんなところですね
聖地巡礼2012のころと比べて、樹脂カムが金属カムに変わった以外に変更点はなく
燃費も大体同じなので、性能、燃費ともにそのままという印象です。
そのうえで耐久性が上がっているのなら、アリかな。
現在 総走行距離250kmノントラブル 100km連続運行も問題なし!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>まめぞうさん
聖地巡礼2012での燃費も同じようなものでした
金属にすることで燃費悪くなるかと危惧しましたけど
問題なさそうで安心しましたよ
中間試験、まだまっ最中ですかね、がんばれ~

No title

>さいばばさん
金属だけに耐久性は上がっていると信じていますが
先のことはまだわかりません。
これからも検証していきますね。

No title

>ke-sukeさん
これは台湾メーターです。10000kmまでODOが切ってあって
速度警告灯の部分にインジケーターがある実用主義メーターです
50km/hまでしかないので、いつも振り切っていますが、気に入っていますよ。

No title

>ギター侍さん
結果良好です。とりあえず不可はないということで満足していますよ。
10000km走ったら、カムの状態チェックしてみようかな。

No title

やっぱりチョイノリ燃費いいですねぇ・・・
スプロケ変更で回転数が落ちているのも影響していそうですね。
う~ん、早く組みたいなぁ~

No title

うちのはまだまだ組み立て途中で、先になりそうです。
耐久性が上がるのはいいですよね。

No title

ウインカーインジケーターなかなか素敵ですねっ

No title

寒い中、長距離テストお疲れ様ですー。(^_^)/~


今のところ、ノントラブルとは結果良好と言う感じですね?
私も、組んでから慣らしを兼ねて時速30km/hで15km程走ってみました。

まだ、目立って問題はありませんが一回目のオイル交換をしてみようと思いますー。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR