チョイノリ・カニツアーwithリョウキチ

カニタビ 行程地図

しょぼくてスマン テキトーに書いてみた。

毎年冬に日本海側へカニを食べに行っているバイク仲間たちと例年通りカニツアーに行くことになり、
リョウキチも同じ仲間内なのだが、彼の誘いもあって今年はチョイノリで行くことになった。
姫路に巡航チョイノリを2台用意し、新幹線で横浜→姫路に来たリョウキチと二台で出発。
曇り空だが雨は降っていない。これから北へ向かうため防寒装備を万全に整えた。

出発前の二機と二人、ダウンの上に合羽を着てモコモコになり、動きづらい。
ハンドルカバーも装備し、もしものためにスノーチェーンも積載。持ち込みのビールも積載した。
姫路から312号線を北上する、山越えルートなので徐々に高度があがって冷えてくるが、たいしたことはなかった。

道の駅「朝来」に到着。
途中、巡航2号がのぼりで失速することがあったが、乗ってみるとどうやらガス欠症状。
13T-25T化で回転数が下がったために負圧が弱くなって負圧コックからのガソリン供給が減少したためと判断し
コックをPRIにしたところ症状消失した。
以前に経験ある症状だったので、何の問題もなく対処できた。帰ったら負圧コックに喝入れよう。
 
その後は両機ともに問題なく巡航、同じ13T-25Tのスプロケなのだが、どうも
巡航1号機の方が平地~下りで1~2km/hほど速く
巡航2号機の方が登りで1~2km/hほど速い、抜きつ抜かされつつ進んでいく。
これは金属カムと樹脂カムの違いか、それとも個体差か、あるいはハイスピードプーリーが
巡航1号機はオートボーイ製、巡航2号機がNRマジック製なので、その違いかもしれない。
 
ほぼ同速度の二機でのツーリングは楽しく、フルスロットルのはずなのに、前機との差が全く変化なかったりするので笑えた。
片道150kmを走破して宿にたどり着いた。

到着した時にはもう真っ暗だった。
道中、小雨が降ったものの寒さはたいしたことはなく、路肩に雪が残っていたが、路上には雪なく
チェーンの出番はなかった。
やっぱり年こさないと雪は難しいね。
 
宿にはバイク仲間がすでに到着しており、風呂に入って食事になる。

持ち込んだビール2Lをゴキュゴキュ飲みつくし、焼きカニ・茹でカニ・カニ刺身のカニずくしを食い倒し、
鍋の後のオジヤも満腹食べたぜ~ 腹いっぱい!!
1年ぶりに合うバイク仲間たちと懐かしい話題で盛り上がり、近況報告しあって夜遅くまで楽しく語り合った。
チョイノリにのめりこんでいるのははちまるとリョウキチだけなので、みんなからはチョイノリ遠距離ツーリングなんてよくするね~と変に感心された(あきれられたのかも??)
 
翌朝、行きに見かけた路肩の雪で遊ぶため、メンバーとは別行動で出発。

丹後半島の北は日本海です。
オー荒波やね~
海沿いを走っているとはいえ、ところどころに峠があり、
峠のてっぺんの脇に昨日目星をつけていた雪の残る林道があったので、そこに侵入した。

残雪は少なくチェーンを付けるまでもない。
後輪が空転する場面も多かったが、何とか走れるのでそのまま奥へ進行。

できれば雪降る中を走りたかったね。
年明けに雪中ツーリング企画したいものだ。
 
この道はトンネルができる前に使われていた峠道のようだが、現在は廃道になっているようで
奥に行けばいくほど倒木やガレ場が出現し、道がぬかるんで泥だらけになってきた。

林道機ではない二機にはつらい。
登らないし、タイヤもオンロード仕様なので空転が多く、これ以上は無理と判断し引き返した。

御土産のカニを買って、178号線→312号線と乗りついで南下、
天気も気候も問題なく 快適に走行。


たまに道路わきの未舗装道に侵入したりして、
姫路に帰着した。
 
総走行距離310kmだったが、
金属カムを内蔵した巡航1号機も
レストア後の初長距離走行となった巡航2号機も
いずれも大したトラブルなく走破した。
聖地巡礼こなす二人からしたら屁みたいな距離だよ、へーき へーき
次回はもう少し過酷な旅しようと約し
リョウキチは横浜に帰っていった。
あゝ チョイノリが泥だらけだよ、洗うのめんどくせーー
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>さいばばさん
野営にはちょっと厳しい季節になっていますが
アウトドア楽しんでください(^^)

No title

リョウキチさん、キャンプの実施予定お願いします!
待ってます!

No title

>リョウキチ
無茶しないように気をつけよう(^^)

No title

本気キレはまずい;;
F氏の貸出の許可が・・・

No title

>KSK@ばすさん
二匹のカニクイザルの冒険でしたから
次は白川郷かな(^^)

No title

変なカニのイラストがかわいいですね~
久々のチョイツーネタで楽しかったです
にしてもガケのところ怖いわぁ~~

No title

>V70Rさん
お互い連絡無精で、実は普段は一切連絡しない間柄なのですが、
いざ、旅を共にするときは意気投合します。
趣味の合う親友がいるというのは人生の楽しみが増えますね
ありがたいことです。

No title

>fastさん
はちまるとリョウキチの座右の銘は
「すべてはネタのために…」
です。
次回も期待してください(^^)

No title

>ハッチさん
冬はカニ食わないと始まりません
実は今冬、カニ民宿はこれで2回目。さらにもう一回行ったろうか
と思うほどのカニ食いザルですよ

No title

>類人猿さん
毎度毎度、リョウキチには姫路まで来てもらって、それから旅して
終わったらまた新幹線で帰っています。
関西方面に転勤になったらいいのにね~
とか何とか言っていたら、海外転勤の可能性もある会社らしい
中国転勤になったらチョイノリで万里の長城制覇したいな。

No title

>巡音ルカさん
同じく姫路も降らないので、雪を見るには北へ遠征です。
でも、まだまだ雪は本番ではないですね
年越えたら、またチャレンジしますよ

No title

>さいばばさん
来春はさいばばさんも一緒に冒険旅しましょうね
チョイノリ改装頑張ってください。

No title

>リョウキチ
ネタじゃなくて本気切れかも
可能な範囲で、また面白いチャレンジしようぜ
リョウキチ用林道局地戦闘機も準備しとくで~
こっちは思いっきり泥にまみれてくれ!

No title

素直で無邪気になれる仲間と環境が有るって幸せですね……

No title

いつもの勢いのあるツーリングネタありがとうございます(笑)
自分はどこかへ出かけてもほとんど直行直帰であまり寄り道がないコトに気付きました^^;
これってツーリングの醍醐味を味わってないんでしょうね(-_-)
そのうちあちこちフラフラしながらのツーリングをしたいモノです^ ^
お疲れ様でした~(^o^)/

No title

無事完走でなによりです。150?で日本海ってのが羨ましいですね。うーむカニ食べたくなってきた。

No title

ご無事でなにより(笑)
リョウキチさんはその足で新幹線ですか?!
カニ良いですね。。。

No title

良いですねえ。カニ。
しかし寒そうですね。こっちは雪が降らないので(霜は下りますが)こんな風景は見られませんね。

No title

面白そうな冒険ですね!
チョイノリで行くってところが価値ありです。

No title

毎度バイクレンタルありがとう^^;
泥だらけにしてごめんよ;;
Aタソがわたくしの日記でキレるーって2回も言っていますが
ネタと受け取っておきます^^
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR