廉価オイル MonotaROオイル

以前もお話ししたが、はちまるは廉価バイクに高級消耗品を使用するつもりはさらさらない。
そもそもオイルの違いを感じ取れるほどの鋭敏な感覚を持っていないので、高級オイルは宝の持ち腐れなのだ。
チョイノリの最大のウリは低価格なので、維持費も低価格を目指す。
 
これまでホームセンターで安売り時に安価購入できるカストロールXLXを買っていた。
しかしこのオイルが徐々に高騰しており、
現在は4L/1180円。
もっと安いオイルはないか探しまくったところ、モノタロウという工具や作業用資材の販売を行っているネット通販会社に良いものがあったので、早速購入した。

通販なので家まで届く、しかも3000円以上は送料が無料になるので、買うときにはパーツクリーナーやらドリルの刃などと一緒に購入して3000円以上になるようにしている。
現在では、おそらく個人での購入もできるのだけれど、以前は会社相手の販売しかされておらず、
仕方なく会社名義で登録していたので、今でもこの名前で届く。

はちまる内燃機工業…
代表取締役 タコ社長 はちまる です。
もちろん冗談(^^)

オイルは
SAEグレード 10W-30 が 4L/1140円 土日の値引きで 1026円
SAEグレード  5W-30  が 4L/1360円 土日の値引きで 1224円
冬の時期はやはり5W-10の方がよいよね、はちまるはどちらを買ったかというと

10W-30だ。
寒冷時の始動性?そんなんどうでもいい。
オイルなんざ安けりゃいいのだ、安けりゃ!!(個人的見解です)
1026円なので、いままで買っていたカストロールXLXより154円も安い。
 
(2012.12.20追記:巡音ルカさんからの情報、この価格は事業者向けの値段で、個人で注文すると50円ほど高くなるようです)
 

とりあえず入れてみて、近所のココイチまで走ったが、12月の姫路でも始動性に問題なく、以前と同じように走った。
4Lもあるし、これからしばらくはこのオイルで運用してみます。
モノタロウは全国一律値段なので、皆さんもいかが?
 
覚書
巡航1号機 カストロールXLX   走行2800km
巡航2号機 MonotaROオイル 走行9100km

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>さいばばさん
安いオイルでも文句言わずもくもく走ってくれるよいバイクです
(^^)

No title

>巡音ルカさん
情報ありがとうございます
そうだったのですか、自分はずっと「はちまる内燃機工業」で
事業者扱いだったので、この値段しか知りませんでした。
優遇されていたのか。ありがたい話だ。

No title

>KSK@ばすさん
KSKさんのおっしゃった「モノタロウ・レーシングオイル」というネーミングが好きです。
ボトルのモノタロウが乗る車が妙にレーシングカーっぽくて
いい感じですね。 性能はさておき、レーシングオイルと名付けよう。
モノタロウカタログは、いろんなジャンルで5冊ほどあります。
眺めているだけで楽しくなりますよ。

No title

>メキシカンオレンジさん
台湾チョイノリ・オイルですね。
プラスチックボトルにチョイノリデザインのシールが貼ってあるようで、
チョイノリ缶より貧弱な感じですね
中身はなんだろう。台鈴工業オイルかな。

No title

チョイノリは安いオイルがお似合いです(笑)

No title

写真のモノタロウオイルですが、事業者向けの「MonotaRO」では1140円。個人向けの「IHC.MonotaRO」では1197円でした。
50円ほど高いですね…

No title

モノタロウいいですよね~。
最近モノタロウのキャラクターがとてもいとおしくなってきた今日この頃です。
特にこのレーシングカーに乗っている、ホケーっとした表情のモノタロウが好きです
レッドブック届きましたか?
あれの車・バイク・自転車用品のやつ、見ていて飽きません。
タイヤの種類も豊富で、各種メーカーが一同に出ているので
下手なタイヤカタログよりいいですよ。

No title

彼の地にはボトル入りもあるようですが詳細不明です。
現在在庫切れの様ですが、一本どうですか?
http://shop.168holy.com/tw/?99101-459221

No title

そうなんですよね、ガラクタや切れ端でも。(笑)特に、ガシャポンみたいな小さいフィギュアなんかには弱いです(^_^;)

チョイノリのノベルティグッズは、今はなかなか見かけ無いですからね~。

車両共々、大事にしたいですね~。(^_^)

No title

>ギター侍さん
わかりますわかります
他人から見たらガラクタでも、持ってるだけでニヤケたり
(^^)ハハハー

No title

はい。本当に、自己満足の世界ですね~(笑)

私は、所有してる車両の模型や本など関連物は遂々集めてしまうので物が増えて困ってしまいます。(^_^;)

No title

>ギター侍さん
チョイノリ缶を買うとはあっぱれなチョイノリストぶりですな。
自分は2缶買って、1缶使用。
使用後の缶も大事にとってありますが、まーーったく役に立つ場面ないです。
まさに自己満足ですね(^^)

No title

なかなか、廉価オイル選びも色々楽しいですよねー?

近日、某モ〇オクであのチョイノリ専用オイルを数本GETしました!!(^_^)

まだ、有るもんですね~。

使用後の缶が、目当てなんですが…(^_^;)

No title

>巡音ルカさん
ほうほう 4L/980円はすごいですね、
当たり前ですが、オイルは原油相場に左右されるので
常に値段変化に気を配って、より安いオイルを探し続けたいですね
今までの最安値はカストロールXLXの880円です
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/1611718.html
うちはある程度オイル備蓄してあるんですが、
車3台 大型2輪1台 チョイノリ4台
のオイル交換を全部自分でしているので、オイル購入サイクル早い方だとおもうな。

No title

はちまる内燃機工業ですか(笑)このオイルは安いですね。
ちょっと前にバイト先のケーヨーデイツーでモービルのオイルが一缶980円(4L)でした。
安かったのですが、カストロのXLXが丸々残っていたので購入を断念…

我が「(有)巡音サイクル」にはガレージが無いのでオイルや部品の備蓄が課題なのです。

No title

>OPさん
モノタロウは安いし、いろんな商品があるし
3000円で送料無料で いいですよね。自分もよく利用しています。

No title

>まめぞうさん
はちまる内燃機工業はMonotaROオイル常用
社のモットーは経費節約!!です(^^)

No title

↑の画像の段ボール箱はうちでもよく積み上がってます。
最近は日中でも氷点下なのでサボりがちなのですが、
はやく外へ持ち出して農機の整備すすめないと部屋が狭くなってきました(笑)。

No title

私もこのオイル、ちょっと気になってたんですよ。
お安いので各粘度揃えて、季節によって代えてみたりしたいですね。
私も「豆蔵輪業」で登録していたと思います(^^;
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR