>さいばばさん
ありがとうございます
最近寒いですからね
暖かくなったら、また興味湧いてくるかも。
まあゆっくりいきましょう
お子さんお誕生おめでとうございます。
最近チョイノリに対してテンションあがらず、
SSもばらしたまま、整備が進みません。
>KSK@ばすさん
お見送りされるのがわかっていたら チョイノリでは買いに行けないなあ…
高校時代の100円は大人の1000円くらいの価値がありますからね
こぼしたジュースは戻らないが、自分の怪我なら自力で治せる!
>yst*w3*5さん
第二子が3時間おきに泣くのでツマーが大変です
できる範囲はサポートしますが、どうしてもしばらくは寝不足ですね
こちらは3人めにやや躊躇です(^^)
あはは~。
うちの近くのメガネ店では無料でメガネを直してもらったときでも
必ずお見送りシステムがあり恥ずかしいです
確かにバッグを死守せねばですよね~。
そういえば高校生時代に友人がジュースを飲みながら自転車に乗っていて
転倒したのですが自分よりジュースを守り抜くという
食いしん坊っぷりを見せてくれたことを思い出しましたよ
はちまるさん
第2子誕生おめでとうございます。
我が家は2男1女ですが小さいうちは
何の苦労もありません。
とりあえず両親の両手分は行けますよ。
チョイノリ同様頑張ってください。
余裕ができたらメンテの相談にのってくださいね。
>V70Rさん
ツートンカラーが人気のようで、色によっては早いみたいですよ
発売直後にチョイノリを購入した方々は
前評判なしの「あの」走行性能に直面してどう思った事でしょうね
>ke-sukeさん
ありがとうございます
欲を言えばもう一人いきたいところですが
手がかかりすぎて大変です
お~!
はちまるさんはN one購入でしたか
重ね重ねおめでとうございます♪
しかし納車6月とはえらい人気ですね♪
自分のは在庫が有りまくり、即納車のスズキ車です(笑)
チョイノリも人気のあまり納車待ちって時があったのでしょうかね?w
おめでと様で~す
>fastさん
ツマーと第二子がウチに帰ってきて、ちょっとバタバタしとります。
来週からは実家に預けている第一子も帰ってくるのでさらに時間がとりにくくなるのですが、
今回のヴィトン攻撃でいくらか自由時間が勝ち取れたらいいなと思います。
頭ん中に何点かネタはあるので、整備小屋に行きたくてうずうずですよ
(^^)
>ハッチさん
バイクって、
停車して、グローブ外して、ポケットのチャック開けて、財布出して、御金出して、お釣入れて、ポケットに入れて、グローブ付けて、発車。
車に比べると格段に時間とるので気を使います。
まさかチョイノリにETCつけるのは…やりすぎですしね(ー∀ー)
>V70Rさん
うちもツマーの三菱アイを車検の機会に手放すことになって
ナビ・バックモニター付きの新車を購入しました。
ホンダのN oneです。人気らしくて納車は6月ですよ。
ああ そうか車も買ってやったんだわ…
気付かないうちにいろいろ買い与えてしまってるなあ
ツマーに貢ぐためにチョイノリに乗って節約している気になってきましたよ
(^^)
>キケンジさん
おおーさすが神戸人。山麓バイパスネタが通じるとは嬉しいです。
その昔は ひよどり台は賽銭箱システムでしたね、小銭がなかったら往生しましたよ。
いまは ひよどり台の料金所は廃止されていて 天王台のところの料金所のみで、原付二種20円です…
毎回「取るんかいな」と突っ込んじゃう値段ですよ。
>KSK@ばすさん
お見送りなんてあるのですか、今回はなかったですが、なくて良かったです。
こんな姿、恥ずかしすぎる(@д@)
チョイノリの何倍もする高級バックをマタに挟んで帰るのは気を使いました。
無事に帰れましたけど、事故ってチョイノリが大破してもバックだけは死守する覚悟でしたよ。
(^^)
ご出産おめでとうございます
まさかそこにチョイノリネタを盛り込んでくるとは^^;
さすがチョイノリスト第一人者!
尊敬に値しますm(_ _)m
公私交々お忙しいでしょうが、ブログupも楽しみにしております
あっ、くれぐれも無理のない範囲での話ですが^ ^
ご出産おめでとうございます!
確かに料金所焦りますよね。
出産おめでとうございます!!(^∀^)ノ
うちも今年中には欲しいですが、こればっかりは授かり物ですからね(笑)
自分はツマーに子供ができた時の事を考え、何かと便利で使いやすく、運転で苦労しないようナビ、バックモニター付きの新車を買いました
あくまでもツマーの子育て用なので、自分はチョイノリと社用車です(^^;)
チョイノリは何かと経済的で助かってます!
第二子誕生おめでとうございます!
そこで奥さんにプレゼントなんて素敵ですね。
山麓バイパスはよく通りますが、東向きは下りだからいいけど西向きは90でもしんどいです。
昔は賽銭箱みたいなのにチャリーンと小銭を放り込むシステムだったんですけどねー。
しばらく登場しないので息絶えたかと思っていましたが、
お子でバタバタだったのですねぇ~!
バイク本体より高いバッグをまたにはさんで走る姿がすばらしい
ヴィトンは買ったことありませんが、お見送り制度は無かったですか?
もし有ったらオモシロかったなぁ~。
オマタにバッグを挟んで走り去るチョイノリにお辞儀をする
ヴィトンの店員達・・・あはは