フロントブレーキアッセイ 組み立て
前回ばらしたブレーキアッセイを組みましょう。
きれいに洗浄しますが、
グリスを取ったらちゃんと補充しましょう。
まずはピニオンギア・ワッシャ・キャップという順番で挿入して、キャップを差し込んでいくが、
12mmのソケットレンチで嵌めていけばきれいにハマります。
次に、裏側にメーターギア(白)を入れて、その上からゴムシールを装着します。
ゴムシールは新品を買う方がよいようですが、きれいに外せていたら再利用可能です。
水平に挿入するために平面をもった木などを当てて入れたらうまく嵌ります。
次に、カムを挿入して、ゴムワッシャ、ワッシャを入れていきます。
スプリングは赤丸のでっぱりを黄色丸の凹みに合わせて、カギ曲がりの方をレバーに引っ掛けて
装着します。
カムの溝がレバーの切欠きに当たるように挿入しましょう。
10mmのボルトナットで固定します。
最後にシューを嵌めていきますが、まずは赤丸のように一方にスプリングを嵌めておいて
手で広げながらブレーキアッセイに装着し、
もう一方をプライヤーで装着します。
この時、シューが近づくようにカムが縦になるようレバーを動かして装着すると楽です。