リアボックスが逝った

2011年2月に装着した黒のリアボックス。
今まで2年以上使用していたのだけれど、底が割れてしまった。

というのも、
緑丸の取っ手をつかみやすくするため、また走行中ライダーの背中がボックスにあたらないように、
リアキャリアの上でも、ずいぶんと後ろにボックスを取り付けていたのだ。
写真の黄色エリアはキャリアに載っているが、赤エリアはキャリアに載っておらず荷物の重量が下方向への負荷となって割れたようだ。

後ろでボックスが暴れるなあと思っていたらこの通り。
キャリアの境界部で割れてしまっている。
2年使っているからねえ。経年劣化でプラスチックがもろくなっていたところに結構な荷物を積んできたので力尽きたようだ。

キャリアに鉄棒を溶接して後ろ方向に延長しようかと思ったのだけれど、
やはりチョイノリは純正状態を維持したいし、ボックスの底を細工することにした。
買ってきたのは木の板。
これを適当に切って、穴を開けて。

新しいボックスの底に敷いて、木の板ごとキャリアに固定した。
こうすることで、確かにボックスは今までどおりキャリア上に載ってはいないのだけれど、ボックス内の荷物は木の板の上に載ることでボックスに負荷をかけないでしょう。という寸法。たぶんうまくいく…ハズ。

ボックスは巡行2号機に付けていたかぎ付きボックスを移植した。
(巡航2号機は譲渡予定あるため。)

ボックスの位置は前と同様。キャリアの取っ手は使用できるし、ライダーの背中もフリーだ。

反射板も移植。ボックスの形状から、今度は縦方向に貼ってみた。
木の板メソッドが効いて2年以上持ってほしいものだ。
って、2年後もチョイノリ乗っているだろうかね??
 
2013.04.08追記
やはり走行中にリアボックスがしなっているので、ボルトを追加した。

一番リアの端で木板とボックスを固定。
こうすることでキャリアに固定されている木版にボックスが完全固定されたのでしなることはなくなった。
ボックスのケツを持ってチョイノリのリアをうかせられるほどに頑丈になったので、これでオッケーにしておこう。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>88さん
積載スペースの限られたチョイノリはボックス付けることで日常使用が快適になります。
この留め方でどれくらい持つかわかりませんが、プラに負担かけないよう注意ですね。

No title

そういえば、会社の倉庫に同じ箱が余ってた気が。
キャリア買って乗っけようかな?
割れにくいように、はじめから面で留めるようにしとこう。

No title

>ふもももさん
さいばばさんの豪快さは相変わらずですね~

No title

2012聖地巡礼帰路でさいばばさんのリアボックスが落下したのを思い出しました(笑)

No title

>fastさん
このボックスはちょっと大きいので、しばらく使ってみて不便だったら元の大きさに戻します。
この大きさはゴツイ。ロングツーリング用のボックスですね~

No title

>巡音ルカさん
再リア方向で木の板とボックスを固定して
さらに強固に固定を追加することにします
どうもフラフラ動くのが問題かと思うので

No title

>cdさん
正直、最近はそんな重量物はいれていません。
コンビニで買ったジュース類2~3kgくらいが最高かな
振動でボックスが前後に振れることと、
もしかしたら背中とボックスの間で荷物を挟んで運搬するときに
後ろ方向へ押し付ける力が割ったのかも

No title

>ハッチさん
2年もたつとプラスチックが硬化して弾力なく割れるみたいですね
やはり振動が原因の一つだと思います

No title

今のトップケースに不満が出てきたら、と思ってたんですよ~
なるほどです^ ^

No title

巡音号のボックスは灯油缶を入れるようなコンテナですが、ちょうどはちまるさんがされたようにコンパネを入れてあります。

No title

なるほど~。最近、鉄のボックスを、キャリアから飛び出すカタチで置きましたが底にかかる荷重は考え至りませんでした!
ちなみに、どんな物をいれていて、穴があきましたでしょうか?

No title

アイリスボックス頑丈そうに見えるんですけどねぇ。
恐るべしリジットサス。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR