バッテリー充電 No2

チョイノリのバッテリーが調子よくないことは前回記事で書いた。
しばらく走行すると、その当日は何とかセルが使用できるが、
翌日になるともうセルを回す電力がなく、キュ…キュ…キュ… と情けない状況。
走行といっても10kmくらい、時間にしたら30分程度なので、充電が不完全なようだ。
ジムニーからの充電もしたが、ジムニーのバッテリー電力が消費されるし、エンジンをかけながらの充電は騒音と排気ガスの問題から、そう長時間もしていられない。
で、他の方法を試すことにした。 
まずはバッテリーの電圧を測ってみる。
プラスマイナスの電極にテスター接触させるだけ。

12V…
なんだ12Vあるんかいな。
でもセルの回りがヘボいのはなぜ?新品って12V以上あるのかな?
前に記事を見直したら、半年使用後で12.3Vくらいあったようだ。

エンジンをかけてみると13.5Vにまで上がる。
これで充電されていくのですね。
でも、充電のために数時間走りっぱなしorエンジン掛けっぱなしというのは、なかなかしづらい。
聖地巡礼旅なんぞ敢行したら1日10時間くらいエンジン稼働しているのだけれど、まだ先だし。
やはり充電機か…
 
はちまるの所有するアストロプロダクツの充電機を、バッテリーにつなぐと、
接続直後に13.5Vまで電圧が上がって、充電完了ランプがついて終了してしまい役に立たない。
2年で電極に塩類が付着する?のかな、劣化かな?
わからないが、チョイノリバッテリー単独で充電は不可能のようなので、違う方法を試した。
(皆さんのチョイノリバッテリーは充電できるのでしょうか?現在のウチのバッテリーは不可能)

電源から充電機、
その充電器でジムニーのバッテリーを充電しつつ、ジムニーバッテリーとチョイノリバッテリーを並列接続する方法。

この時、充電電圧13V。
充電機もちゃんと動いて、早期終了しない。
このまま2時間放置。したが、充電レベルは未だ75%。
さらにほったらかしにして、6時間後に見に行ってみると、100%になっていた。
2個のバッテリーを充電することになるので、時間がかかった様子。
 
接続を外してセルを回してみると、キュキュキュキュキュ…good ! しっかり回る。
いつまで持つかわかりませんが、しばらくこれで使ってみよう。
なるべく乗るようにしないとね~
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>シンピーさん
チョイノリストが増えてうれしいです。
少しずつチョイノリをいじって、工具集めて、
運転だけでなく維持整備も楽しんでくださいね

No title

始めまして
はちまるさんのブログ、いつも楽しみに拝見させていただいています
チョイノリいいですよね
ボクも、ついにチョイノリくんGETしました☆
通勤長距離巡航なので、色々不安ですが
はちまるさんの記事参考にさせて頂ながら整備頑張ります
早速バルブクリアランスの調整しました次は、長距離巡航対応の為、金属カムギヤの取り付けしようと思ってますが、素人知識だと取り付け難しいですよね?頑張ってチョイノリくんの知識(はちまるさんの記事参考に)高めて、いつか頑張って取り付けしてみます

No title

>V70Rさん
充電後は調子よくなるので、やはりバッテリーかなと思います。
自分は長距離ツーリング時のスマホ充電のためにセル車は置いておきたいので、何とか維持したいものです。

No title

>ふもももさん
充電末期の電圧は測っていませんでした
あがっているかもしれませんね。
今のところ調子よくセルが回っていますので
次回 充電の折には終了時も電圧測ってみようと思います。

No title

>ギター侍さん
複数台所有は維持が大変です。
セル付きを林道・巡航のオールマイティー機体にして
台数減らしてもいいかも。

No title

セルが悪かったりしてw
車の場合、こんな時にはセルを叩くと勢いよく回る時がありますよね(笑)
厄介なセルですが、電源取れるし、信号でエンストした時に変な汗かかなくて済むからあった方が便利かなと思います

No title

うちのは0.1Aで6時間ほど充電すると16v近くまで上がります
劣化で内部抵抗が上がってるとすると、
はちまるさんのバッテリーの方が状態が良い様に思えますね
6年目終わりの冬は念のため2回ほど500mA程度補充電しましたが
セルがぐずったりとかは全く無かったです

No title

最近、チョイノリフレームを購入してセル車両制作を際立ている所なんですが。
うーん!ワタクシも、車両を複数所有して居るのでバッテリーの管理を考えると…

しかし、チョイノリでのセル付の便利さの魅力が…(≧ε≦)(笑)

No title

>KSK@ばすさん
これってヤバいんすか?
知識ナシ夫は恐れを知らずやっちゃいました。
バッテリーから火ィ噴いたりします?
今のところ調子が良いので、また充電しちゃろうかと思ってましたが
新しいバッテリー買った方が賢明?かも

No title

>まめぞうさん
セル付きはバッテリーの維持が面倒です。
複数のバイクを所有していて、乗車が分散するのでなるべくバッテリーレス車の方がいいかもしれませんが。
やはりセルは便利ですしね~

No title

なんだか、並列充電怖いですね~!
充電できなくなるのはサルフューションってやつかな??
レディーパルスチャージャー買いますか!?

No title

私もセル付きチョイノリをGETしました~!
そして私のチョイノリは全波整流化してあるので、これを改造して全波整流セル付きチョイノリを制作してみようと思います!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR